新入社員は4月の給料(初任給)が出ない場合があります((((;゚Д゚))))

もうすぐ初任給だと浮かれている今日この頃の新入社員の皆さんに、残念なお知らせです。4月に給与が出ない場合があります……。

当ブログは、Amazon等のプロモーションリンクを含む場合があります。

プロフィール
受験ネット・加藤は、早大法学部卒。広告代理店(営業職)、予備校(講師、部長職)を経て、国家資格キャリアコンサルタント(登録番号20022587|登録証)。企業・教育職・キャリコンの3つの視点を生かした、若年層キャリアの講演多数。

結論ファースト 新入社員 働いたのに給与ゼロ??

新入社員で、4月の給料が出ない人がいるって話、マジ??? ありえへんのやけど?

早起きし、通勤電車に揺られ、慣れない環境でがんばったのに。上司のよく分からない指示にも、想像力をふくらませて応えたのに。飲み会の無茶ぶりにも、笑顔で対応したのに。4月の給料が出ないなんて……。

会社には、締め日と支払日がある!

はい、ごもっともですが、企業には、締め日と支払日という考え方があります。

締め日とは、この日までに確定した金額について順次、支払いますよor請求しますよという日付(締め切り日)です。例えば、JCBカードやDCカードを使っている人は、毎月15日締めですので、15日までに確定した買い物の金額を、翌日10日に支払うことになります。

締め日支払日4月の給料備考
月末翌月ゼロ救済措置がある場合もあります
15日25日50%OFF月給が18万円前後の場合、初任給は9万円しか支払われません。
月末25日満額支給払い締め日より支払日を前に設定している会社もあります。

上の表は、表向きは月給制でも、厳密には日給月給制を採用している場合です(記事後半でわかりやすく説明)。

新入社員の初任給 4月の給料がゼロのケースも!

経理に確認したら、うちは10日締め月末払いでした。18万予定していたのに、4月末は、6万しかもらえません💦

6万円では、貯金を切り崩すことになってしまいますね……。ただ、もっと大変なケースもあり、例えば「月末締めの翌々月1日払い」の場合、4月、5月とも給料はゼロです!

これは、毎月払いの原則(「賃金は、毎月一回以上、一定の期日を定めて支払わなければならない」|労働基準法第24条第2項)に反するとの指摘もありますが、4月にはそもそも支払うべき、確定した賃金がないため、違法ではないとされます。月末締め翌月以降払いの会社は、少なからず存在するようで注意が必要です。

※ただし、何かと出費が多い新入社員のために調整を行い、特別に支払ってくれる会社もあります。

日給月給制という謎ワード

うちの会社は求人票上、月給制だったはずと思う方もいらっしゃるかもしれません。

しかし完全な月給制(月額固定)の会社はほとんどありません。ほとんどの会社は、日給月給制という制度を取っているのです。

日給月給制 祝日が多くても月の給与額は変えないけれど、欠勤や遅刻などは日割りで減額しますよ、という制度。

例えば15日締めの場合、そもそも15日しか働いていないのですから当然減額となります。ただし、新入社員のために調整を行い、特別に増額してくれる会社もあります。

転職や独立の誘いに注意

新入社員にとって4月は負担が多く、給与も不安定です。そこにつけ込み、独立できるという誘いも多くなっています。

現在多いのは、SNS上で、自分で稼ぐのは難しくないと誘うケースです。高額な教材料や指導料を取られてしまうケースもあります。

本当に転職や独立が必要なのか、それが可能なのかという悩みは、このページのコメント欄にお寄せください。企業勤め、フリーランス両方の経験があり、国家資格キャリアコンサルタントを所持している筆者がお答えします。

15ページで分かるキャリアコンサルタント筆者プロフィール

受験ネット
受験ネット

キャリコンの学習サイトは、分量が多過ぎたり、単純な暗記を促したりするものが多いようです。受験ネットでは、過不足のない、具体的でわかりやすい内容をめざしています。

①キャリコンの概要#01(準備中)
キャリアコンサルタントの倫理とあるべき姿|キャリコン対策#02
ロジャーズとは?(来談者中心療法、内的準拠枠)|キャリコン対策#03
認知行動療法をわかりやすく|キャリコン対策#04
システマティックアプローチとは?|キャリコン対策#05
スーパー(職業的適合性・アーチモデル)、ホランド|キャリコン対策#06
クランボルツの意思決定・偶発性と、シャイン|キャリコン対策 #07
ホールと、サビカスのキャリアアダプタビリティ|キャリコン基礎理論対策 #08

コンサルティング全体の流れ#09労働経済白書と職業訓練、教育訓練給付金#10人事労務管理、社会人基礎力#11学校のキャリア理論#12労働関係の法律#13社会保障制度・メンタルヘルス#14学科試験・実技試験(論述・面接)対策#15

キャリアコンサルタント 参考書・問題集の選び方

コメント

タイトルとURLをコピーしました