【高3生の就活】超わかりやすい「求人票」の見方

受験ネット
受験ネット

高3生の就活の準備は、普段のあいさつや時間厳守をマスターしたら、次は「求人票」のチェックへと進みます。求人票は毎年7月に発表されますが、それより早く、進路室で去年の求人票を確認しておくのがポイントです。

受験ネット代表 加藤詳細
早大卒、予備校講師を経て国家資格キャリアコンサルタント(登録番号20022587登録証)。高校内講演歴10年670回。
※Amazon等のプロモーションリンクを含む


求人票とは?

厚生労働省 千葉労働局
受験ネット
受験ネット

求人票(きゅうじんひょう)とは、会社や店舗の自己紹介、プロフィールのことです。お客さん向けではなく、就活をする人向けに書かれたものです。

高校生を採用したい会社や店舗は、求人票をまずハローワーク(公共職業安定所、厚生労働省が運営)に提出し、高校生にふさわしいか、記入の不備はないかなどのチェックを受けます。その後、求人票はハローワークを経由して高校に届きます。

求人票には、会社やお店の所在地など基本的な情報や、仕事内容・給与・条件などが書かれています。(インディード

求人票はプロフィールであり、会社や店舗自身が書いていますので、「宣伝」という要素もあるので注意が必要ですが、ハローワークは高卒専用の書式を指定し、出しづらい情報も記入するように求めています。

求人票の見方は?

厚生労働省 千葉労働局
受験ネット
受験ネット

文字が多くて大変に見えますが、まず「仕事の内容」などピンクでマークした項目をチェックしてください。

①「雇用形態」 まずは正社員かどうか確認。派遣や請負の場合、担任の先生に相談しましょう。
「仕事の内容」 長く続けるためにも、仕事の内容を理解し、パンフレットや会社見学で1日の流れを理解してきましょう。
「就業場所・転勤の可能性」 事業所(本社)とは別の場所で働く場合もあります。また、転勤の有無にも注意。
「加入保険等」 健康保険や厚生年金は特に重要。健康保険に加入していないと、例えば新型コロナの薬に7万円払うことになります!
➇「通学」 資格取得のための通学制度です。あれば心強いです。
「賃金等(現行・確定)、月額」 現行の場合、入社後に多少変わることもあります。月額は、この金額から、税金や健康保険料、厚生年金の保険料など、数万円程度(入社時の目安)が引かれます。また、残業代の支払いの状況は、入社後の不満にもつながりますので、先輩社員に聞いてみてもよいでしょう。
⑬「賞与」 ボーナスのこと。大きな収入差になるため、他社と比較してください。
「就業時間」 9時~17時のような形以外に、変形労働時間制(忙しい時期に労働時間が増える)、交代制(1日の稼働が8時間を超える会社等)があります。
「時間外」 残業や、早出、休日出勤は、働き方に影響が大きく、入社後の不満にもつながりますので、先輩社員に聞いてみてもよいでしょう。
「週休二日制」 完全週休二日制が理想ですが、まだ十分には普及していません。仕事のやりがいや、職場の雰囲気とのバランスも重要です。

⑱「選考日」「複数応募」 書類提出は9月5日以降と決められています(沖縄県を除く)。高校生の就職は、原則1人1社制で、複数応募ができず、内定後は必ず就職が原則です。一定期間後は複数応募が可能になる場合もあります。
「選考方法」 面接が基本ですが、人気のある会社ほど、適性検査や学科試験が実施されています。
適性検査 …例えば事務職ならきめ細かさなど、事務職の適性(向き不向き)を確認しますが、学科試験的な要素(国語、数学、英語等)を含むことがあります(高校生用のSPI問題集で対策します)。
学科試験 …高校の5教科や一般常識が範囲。
作文 …学科試験の一環として、作文や小論文を課すこともあります。
⑳「補足事項」「求人条件に係る特記事項」
補足とありますが、実際には重要事項が多くなります
㉑(青少年採用情報)「募集・採用に関する情報」
中途退職者数、平均勤続年数、平均年齢といった、会社の健全度や雰囲気を確認できる重要な情報です。掲載は義務ではありませんが、掲載している会社は、この点には自信を持っていると言えます。
㉒(青少年採用情報)「職業能力の開発及び向上に関する取組の実施状況」
この内容がしっかりしている企業ほど、社員の成長や、社会的責任を意識しています。内容が充実し、びっしりと書き込まれているか、確認しましょう。
㉓(青少年採用情報)「職場への定着の促進に関する取組の実施状況」
残業(所定外労働)の状況、有給の平均取得日数、育休を取った人の数と対象者数、女性の活躍度など、見逃せない情報ばかりです。女性に配慮した会社は、男性にも過ごしやすいと言えます。

就職試験までに準備しておきたいこと

受験ネット
受験ネット

準備をスタートする順番に並べました。ただし、直前でも効果はありますので、あきらめずに対策をしてください!

▢ 人気企業受験に備え、学科試験、作文の練習を始めておこう。また、面接に備え、他人に自慢できる高校生活を送ろう(部活動、委員会、地域活動、勉強など)。同時に、自分の長所を確認し、伸ばしておこう。(高1~2)
自己PR文の簡単な書き方・書き出し・例文を見る|大学・短大・専門学校・就職

▢ 服装、姿勢、目線、よそ行きの言葉遣いなど、基本マナーを意識しよう。年齢が離れた人と話したり、人前で発表したりの経験を積もう。(高1~2)

▢ 高校の先輩が進んだ、業種や職種を調べ始めよう。また、求人票の見方を調べ、去年の求人票を見ておこう(今年のものは7月1日に初公開されます)。(高2春休み)
超わかりやすい「求人票」の見方

▢ 履歴書の書き方を調べ、志望の動機の内容を考え始めよう。(高3・1学期)
超わかりやすい 履歴書・志望動機、作文の書き方

▢ 面接の基本(入退室、よく出る質問)を知り、面接練習を始めよう。(高3・1学期)
超わかりやすい「面接質問ベスト10」|入退室・服装のポイントも

▢ (7月1日以降)入社試験を受ける会社を決め、志望の動機や面接の答えを、その会社に合ったものとしよう。また、出題される適性検査や学科試験(5教科のほか、一般常識や作文を含む)の対策を行おう。
超わかりやすい「面接質問ベスト10」|入退室・服装のポイントも

▢ (夏休みごろ)高校に調査書発行の申請を提出し、会社見学(7月~夏休み)の報告書も出そう。(迷いがある場合、高校に相談する)。同時に、履歴書の下書きを完成させよう(受けつけは9月5日以降)。
超わかりやすい 履歴書・志望動機、作文の書き方

▢ 念のため、高校の正式名称を確認し、校訓、校長先生や担任のフルネームを覚えておこう。

コメント