【高3生の就活】超わかりやすい「面接質問ベスト10」|入退室・服装のポイントも

受験ネット
受験ネット

高3生の就活では、面接でよく出る質問への準備を中心に、服装の注意点や、入退室の流れを知ることがポイントです。このページでは、高3生の就職面接対策を分かりやすくお伝えします。

受験ネット代表加藤(詳細
早大卒、予備校講師を経て国家資格キャリアコンサルタント(登録番号20022587登録証)。高校内講演歴10年670回。
※Amazon等のプロモーションリンクを含む場合があります。


志望理由(志望動機)のおすすめパターン

1️⃣ きっかけ …業種を選んだきっかけ。または、志望する会社を知ったきっかけ。出だしは、例えば「私は幼い頃から……」「私が高校2年生のとき……」などがおすすめです。
※「私が〇〇業を志望したきっかけは」などから始めると、次の文につなげにくいデメリットがあります。

2️⃣ ほかの会社にない特色 …会社案内を他社と比較して分かる内容と、実体験(会社見学。実際に製品やサービスを利用したときの印象)の両方があると良いです。出だしは「御社は」「御社では」などから。

3️⃣ 入社後の抱負(目標) …締めくくりを兼ね簡単に。出だしは「入社後は」など。履歴書では、長所を少し盛り込むことが多いですが面接では、別に長所を聞かれることが多いため、省いても構いません。

面接での志望動機の例文は、このページの本文内にあります。

【高校生の就職】履歴書(志望動機)と作文の書き方

高卒就職   頻出質問ベスト10

受験ネット
受験ネット

高卒就職の面接で、よく聞かれるのは以下の10問です。

1 当社を志望した理由(志望動機)をお話しください

履歴書に書いた通りで構いませんが、細かいところまで、全く同じでなくても構いません。できれば丸暗記よりは、その場で少し考えながらの方が、評価は高くなる傾向です。

一般に、次の順番がおすすめです。

志望理由(志望動機)のおすすめパターン

1️⃣ きっかけ …業種を選んだきっかけ。または、志望する会社を知ったきっかけ。出だしは、例えば「私は幼い頃から……」「私が高校2年生のとき……」などがおすすめです。
※「私が〇〇業を志望したきっかけは」などから始めると、次の文につなげにくいデメリットがあります。

※きっかけの応用形として、適性(職種に向いている点)を加えたり含めたりしても構いません。また、2️⃣の内容が多い場合、1️⃣は省略しても構いません。

2️⃣ ほかの会社にない特色 …会社案内を他社と比較して分かる内容と、実体験(会社見学。実際に製品やサービスを利用したときの印象)の両方があると良いです。出だしは「御社は」「御社では」などから。

3️⃣ 入社後の抱負(目標) …締めくくりを兼ね簡単に。出だしは「入社後は」など。

受験ネット
受験ネット

なお、履歴書では、高校の指導により3️⃣に長所を少し盛り込むことが多いです(履歴書には長所を書く欄がないため)。しかし、面接では、別に長所を聞かれることが多いため、省いても構いません。

志望動機の例(面接)

「当社を志望した理由をお話しください」

① はい。私は、幼い頃から乗り物が好きで、機械の仕組みにも興味がありました。調べてゆくうちに、運転席の設計や製造という仕事があることを知りました。工事現場では、1センチ単位の操作が求められ、運転手の命を守るためにも、運転席の設計はとても大切だと、自分なりに考え、興味を持ちました。

② 御社の会社案内には、ショベルカーなどの重機の運転席の製造で、日本有数の実績があるとあります。運転席の製造という他社にはない特色に、非常に魅力を感じました。会社見学で、社員の方が、工事の精度や、運転手の安全を守ること熱意を持ち、いつも丁寧で明るかったことも御社に決めた理由です。入社後は、上司の指示に従い、早く一人前になれるよう努力してゆきたいです。

①では、業種(製造)、その会社に興味を持ったきっかけ(運転席の製造)を述べています。②では、他社にない特色を説明し、抱負(大まかな目標)を述べています。なお、字数は313字です。面接では1分弱で話すことがあり、おすすめの長さです。

※履歴書の志望動機欄には、「持ち前の協調性を生かし」「野球部での3年間の経験を生かし」など、長所や自慢できることを入れるように指示する高校があります。これは、履歴書に長所を書く欄がないための対応であり、別途、長所を聞かれる可能性が高い面接では省いて構いません。

(参考)履歴書の「志望の動機」欄

 私は、幼い頃から乗り物が好きで、機械の仕組みにも興味がありました。調べてゆくうちに、運転席の設計や製造という仕事があることを知りました。工事現場では、1センチ単位の操作が求められ、運転手の命を守るためにも、運転席の設計はとても大切だと、自分なりに考え、興味を持ちました。
 御社の会社案内には、ショベルカーなどの重機の運転席の製造で、日本有数の実績があるとあります。運転席の製造という他社にはない特色に、非常に魅力を感じました。パンフレットには、組み立てと検査、板金部門があると記されていましたが、溶接や板金は、高校の実習のなかでもとくに興味を持っていた内容です。また、会社見学で、社員の方が、工事の精度や、運転手の安全を守ること熱意を持ち、いつも丁寧で明るかったことも御社に決めた理由です。入社後は、野球部に3年間所属し培った、根性や大きな声を生かし、上司の指示に従い、早く一人前になれるよう努力してゆきたいです。(407字、高卒就職統一の履歴書の「志望の動機欄」にちょうど収まる字数)

【高校生の就職】履歴書(志望動機)と作文の書き方

2 高校生活で頑張ったこと(得たもの)は何ですか?

部活動、集団で取り組んだこと、勉強、資格、アルバイト経験などが考えられます。

もし「高校生活の思い出」という聞き方をされた場合、修学旅行などを選んでも良いですが、楽しかったからでなく、日本の歴史を学べた、いろいろな人と話す経験ができたなど、新入社員としてふさわしい理由を考えておきます。

3 長所と短所(または自己PR、自己アピール)

高校生の就職面接では、長所・短所を聞かれることが多いですが、自己PR(自己アピール)を求められることもあります。

長所は、元気な方は、協調性、リーダーシップなど。大人しめの方は、聞き上手、縁の下の力持ちなどがあります。必ず、関連するエピソード(体験談)を添え、できれば証拠となる内容(担任からの評価、部活動や生徒会などの役職経験)も添えます。

短所は必ず、自己フォロー(改善の努力など)を添えます。

自己PR(自己アピール)を求められた場合、長所、または実績(部活動、生徒会、地域、勉強、ボランティア、アルバイトなど)を述べ、入社後に自分ができることに結びつけます。長所との違いは、高校生活での実績も含み、必ず生かし方にも触れることです。

自己PRの例
はい。私がPRしたいのは、漢検2級の資格です。漢字は決して得意でなかったのですが、2年生の時の担任の勧めで挑戦しました。土日を中心に猛勉強し、高校2年生の秋に、無事合格することができました。 努力を継続する姿勢を身につけることができ、就職後の、書類や報告書の作成に生かせると考えています。

自己紹介って何?

自己紹介は、出入口付近や、椅子のそばに立った状態で指示された場合、高校名や氏名を求めていると考えてよいです。高校名とお名前をお願いします、と指示を出す面接官が多いと思いますが、ときどき「自己紹介」と指示される場合があるようです。

一方、着席後に自己紹介を指示された場合は、自己PR(自己アピール)と同じ意味となります。

もし、面接官の要求がよくわからない場合、「ここでは自己PRをさせて頂いてよろしいですか」と尋ねてみてください。

4 当社について知っていることを、何でもお話しください。

入社希望の会社の歴史や理念、経営者のことば、作っている製品やサービス、仕事の流れ、自身の生活との結びつきなどを答えます。

5 入社後の抱負はありますか?

抱負は、目標に近い意味です。ただし、資格を取るのような明確なものよりは、もう少し漠然としたイメージを持った言葉です。

創造性や個性を生かそうとする前に、まずは与えられた仕事を覚える、先輩社員によく相談するなど、組織人としての心構えが感じられると、好印象になります。

6 会社見学での印象はいかがでしたか?

会社見学での印象として、社員が親切だったという答えが多く出てきます。会社としては、うれしい評価ではありますが、具体的なできごと(どのように、どんな点が)を添えて、具体的に説明すると高評価となります。

大きく差をつけるなら、会社見学前に、パンフレットやウェブサイトで興味深い点をいくつか見つけ、会社で実際に確認してくると良いです。

7 進学でなく、就職を選んだ理由を教えてもらえますか?[進路意識]

このほか、「学校と会社の違いは何だと思いますか?」「遅刻がいけないのは、どんな理由からだと思いますか?」「高校時代に欠席が多いのは、どのような理由からですか?」なども、聞かれることがあります。

8 考え方の異なる人と出会った場合にどうしますか?[人間関係]

このほか、「どのようなタイプの友達が多いですか?」「友達からは、どのように見られていますか?」「友達とはどんな話をしますか?」「人付き合いで、気をつけていることはありますか?」なども聞かれることがあります。

9 得意教科、苦手教科

苦手教科については、例えば事務職希望の場合、国語または数学があると、仕事に支障があるのではないかと心配になります。志望する会社に、あまり関係のない科目を選ぶのがコツです。ただし、必ず提出する調査書に全教科の評定は書かれており、「事務職を希望されていますが、数学が苦手なのはなぜですか?」のように問われることもあります。

10 最近のニュースで気になるもの、最近読んだ本

高校生の就職面接 服装でチェックされることは?

受験ネット
受験ネット

就職面接では、服装のチェックは比較的厳しくなります。高校生活をまじめに送ってきたかが表れやすく、入社後の勤務態度につながりやすいからです!

高校の制服がある場合は、高校が定めている正しい着方をすればOKです! 

面接官は、目元、首元をまず見ますので、第1ボタンを締めるタイプのシャツなら締め、ネクタイやリボンがきちんと付けられていることは重要です。

ワンポイント 服装と同時に、面接官に、時々目を合わせることも重要です!

腕まくりなど、手を抜かないように注意します。このほか、全体の清潔感を見ることも多いです。制服全体の汚れ、しわ、折り目、アイロンがかかっているか、破れがないかにも注意してください。

このほか、よく聞かれる質問は、以下の通りです。

Q 靴下はどうすればいいですか?
A 社会人は黒系の靴下が基本ですので、それでも構いません。また、高校が白を指定している場合は、白でも構いません。なお、短い靴下はマナー違反となりますので、必ずハイソックスとします。

Q 靴はどうすればよいですか?
A 女子はローファーが基本です。男子は、できればローファーよりも、正装に近い革靴(紐で結ぶもの)がおすすめです。ただし、わざわざ靴を買うことになる場合、進路室や担任の先生に相談してください。

Q カバンはどうすればよいですか?
A 手持ちスタイルのカバンが原則となります。「進学」なら、リュックで代用する高校生も多いですが、「就職」の場合は、カバンの準備がおすすめです。色は黒がよく、A4書類が入り、きちんとふたが締まるものを選びます。

Q 下に着るTシャツやベルトはどうすればいいですか?
A 色が透けて見える可能性があるものは、黒や色柄ものは避け、白がおすすめです。また、男子のベルトはまじめな生徒かどうかの判断基準となりますので、黒の地味なものがおすすめです。

Q 髪型はどうすればいいですか?
A 髪型も、服装同様、清潔感や真面目な印象がキーワードとなります。
(女子)髪は目にかからない長さに。髪が長く、肩にかかる場合は、後ろで1つに結びます。おだんごや、高い位置で結ぶポニーテールは避けます。髪は染めません。
(男子)髪はやや短めに。立ち上げ、マッシュ、整髪料は避けてください。

男女問わず、眉毛は、大げさに整えないようにします(ムダ毛を切る程度)。また、関連して、ひげそりや、爪を切ることも忘れないようにします。

制服がない高校の場合、どうすればよいですか?

制服がない高校の場合、入学式や卒業式用に販売されている、制服風の服装で構いません。ただし、正しい着こなしになるように、合同企業説明会や会社見学の前に、何度か着用し、担任のチェックを受けてください。

新たに購入する場合は、スーツでも構いません。迷う場合は、制服風の服装よりもスーツの方が、印象に残ります。スーツは、伝統的で固めのスタイルに強く安い、スーツカンパニーがおすすめです。

服装と同時に立ち姿勢、座り姿勢もチェック!

受験ネット
受験ネット

服装に関連して、立ち姿勢もチェックしておきましょう。いちばんミスが多いのは、手の位置です。

手は、指を軽く閉じ、中指を真横に。

また、姿勢や歩き方に問題があると指摘されたことがある人は、目に見えない糸で天井から吊り下げられている意識を持ち、気持ちとして1センチほど、背を伸ばすのが、裏ワザです(フライトアテンダントは、このように習っています)。

座り姿勢は、女子の方が注意が必要です。ひざの上のに手を重ねますが、右手を下に置くのが正式なマナーです(さらに左手の親指を、右手の人差し指の下、付け根あたりに置くとベター)。男子は軽く握りこぶしにします。

高卒面接の流れ(入退室) 合否を分けるポイントは?

受験ネット
受験ネット

面接は、会社の控室からスタートします。

まず控室で、順番を待ちます(食べ物やお菓子、スマートフォンは厳禁。お茶は許可を得て飲む。私語は厳禁)。順番になったら、面接会場の前で待ちます。

合図があったら、入室、あいさつ、着席を経て、質疑応答がはじまります。終了後、あいさつをし退室。控室に戻ります(あるいはそのまま帰宅します)。

受験ネット
受験ネット

合否を分ける最大のポイントは、入室直後の「失礼します」(または失礼いたします)あいさつです! ここは第1印象となり、服装、姿勢、声の大きさなどを一度にチェックできるので、極めて重要です。

高校で面接練習が始まったら、まずは入室直後の「失礼します」のあいさつに、7割程度の力を割いてください。動作は別々(失礼します→礼の順)、声は大きく、礼は深めにが重要です。くわしくは下の表をご覧ください。

入退室では、覚えることが多くありますので、すべてを意識すると混乱してしまいます。まずは、要所を押さえ、慣れてきたら、さらに良くしてゆきましょう!

受験ネット
受験ネット

高校生の就職面接では、進学者と比べ、入退室のマナーや作法について厳しく評価されます。入退室は、最低でも10回以上は練習し、戸惑うことなく動けることが大前提です!

①ノックは3回か2回3回でも2回でも問題はありませんが、高校によっては、回数の指示があります。
※2回はトイレのノックという説は、根拠がないため気にしなくて結構です。
②動作は両手ドアは両手で開けます。レストランの店員が、メニューを両手で渡すの同じです。なお、ドアを開けながらの挨拶は避けます。もし、面接官と目が合ってしまったら、軽い会釈えしゃくにとどめます。
③最初の挨拶はドアを閉めたあと室内で最初の挨拶は、ドアを閉めたあと室内で。
※ドアを開けた状態で、廊下行っても構いませんが、室内の方が、様子がよく見え、好印象につながります。
④動作は別々にドアを閉める|直立する|大きな声で「失礼します」|お辞儀(上半身を傾ける)|お辞儀(姿勢を止める)|お辞儀(上半身をゆっくり戻す)|直立するを、全てバラバラに、ゆっくりと行うと、きれいに見えます!
※お辞儀は、敬礼(普通例)が基本です。頭のてっぺんと、髪の生え際の中間地点を、座った面接官に見せるような角度がちょうど良いです。
⑤椅子は右手で触る側に立つ椅子の左と覚えても構いませんが、「背もたれを右手で触れる側」と覚えると、戸惑いません。
※一部の高校では、下座(ドアに近い側)と教えますが、それでもOKです。

椅子を立つときの裏ワザ

椅子を立つときに、上手く力が入らず、椅子を手で押さえがちです。両足を手前にずらし、つま先で立つようにするとうまく立ち上がれます。面接練習の終盤で、余裕が出てきたらこだわってみても面白い部分です。

失敗をカバーできるのが声の大きさ

受験ネット
受験ネット

声の大きさは、全体の印象に大きく関係してきます多少入室の流れで失敗があっても、声の大きさでカバーできてしまうことがあります。

特に入室直後の、失礼します(失礼いたします)の声の大きさは、全体の印象をかなり動かします。会社(面接会場)に着くまでに、声を出す練習をしておきます。とくに午前中は、口元が硬くなっていることがあります。

なお、高校生の就職の場合、元気で明るい生徒の合格率が高いと言われています。ただし、会社によっては真面目な印象、穏やかな印象、地頭の良さを重視する場合もあります。夏休みの会社見学で、説明の内容や、社員の様子を見て判断してみてください。

自己責任の裏ワザ

特に緊張しやすい方は、エナジードリンクを3分の1だけ、面接の30分前に飲んでおくことが、有効な場合があります(ふたが閉まる瓶タイプ。缶は多過ぎますし、保管に困ります)。ただし、体質により、効きすぎによる逆効果や、体調を崩すこともよくありますので、練習の段階で、試してみてください。自己責任の裏ワザになります。
(缶のエナジードリンクを、何度か飲んだことがあり、体調に問題がなかった方なら大丈夫かと思います)

特にあがり症の方は、大げさに思うかも知れませんが、心療内科への相談もおすすめです。認知行動療法など、有効な対策があります。

就職試験までに準備しておきたいこと

受験ネット
受験ネット

準備をスタートする順番に並べました。ただし、直前でも効果はありますので、あきらめずに対策をしてください!

▢ 人気企業受験に備え、学科試験、作文の練習を始めておこう。また、面接に備え、他人に自慢できる高校生活を送ろう(部活動、委員会、地域活動、勉強など)。同時に、自分の長所を確認し、伸ばしておこう。(高1~2)
自己PR文の簡単な書き方・書き出し・例文を見る|大学・短大・専門学校・就職

▢ 服装、姿勢、目線、よそ行きの言葉遣いなど、基本マナーを意識しよう。年齢が離れた人と話したり、人前で発表したりの経験を積もう。(高1~2)

▢ 高校の先輩が進んだ、業種や職種を調べ始めよう。また、求人票の見方を調べ、去年の求人票を見ておこう(今年のものは7月1日に初公開されます)。(高2春休み)
超わかりやすい「求人票」の見方

▢ 履歴書の書き方を調べ、志望の動機の内容を考え始めよう。(高3・1学期)
超わかりやすい 履歴書・志望動機、作文の書き方

▢ 面接の基本(入退室、よく出る質問)を知り、面接練習を始めよう。(高3・1学期)
超わかりやすい「面接質問ベスト10」|入退室・服装のポイントも

▢ (7月1日以降)入社試験を受ける会社を決め、志望の動機や面接の答えを、その会社に合ったものとしよう。また、出題される適性検査や学科試験(5教科のほか、一般常識や作文を含む)の対策を行おう。
超わかりやすい「面接質問ベスト10」|入退室・服装のポイントも

▢ (夏休みごろ)高校に調査書発行の申請を提出し、会社見学(7月~夏休み)の報告書も出そう。(迷いがある場合、高校に相談する)。同時に、履歴書の下書きを完成させよう(受けつけは9月5日以降)。
超わかりやすい 履歴書・志望動機、作文の書き方

▢ 念のため、高校の正式名称を確認し、校訓、校長先生や担任のフルネームを覚えておこう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました