
プロテインマイスターの評判・口コミ、および健康に詳しいキャリアコンサルタント(国家資格)による専門家評価を紹介します。
通信教育
幼稚園児 モコモコゼミ(SAPIX提携)の評判・口コミと評価|通信教育
中学生 【小中校】ONEネット学習の評判・口コミ・効果と専門家評価|通信教育
プロテインマイスターとは?


プロテインは、筋トレ専用食のイメージがありますが、実際は大きく異なります。
2020年、プロテインの消費量は17%増えました(富士経済)。筋トレブームも背景にあるのですが、伸びを支えたのは、女性やシニアなどです。とくに健康的な、植物系プロテインが注目されています。
プロテインの成分は、タンパク質だけでなく、各種のビタミンやアミノ酸です(商品による)。プロテインは、忙しいが健康志向の人の「完全食」や、女性の「ダイエット補助食品」のイメージを備えてきています。
プロテインマイスターは、プロテインを中心とした、栄養に関する知識を備えた民間資格です。
項目 | 説明 |
対象 | ・パーソナルトレーナー、スポーツ用品販売員、ドラッグストア店員。 ・栄養士、管理栄養士(プラスアルファとして) ・スポーツ選手、指導者、筋トレに取り組む方。 ・健康、美容、食に携わる職業の方。 ・健康、美容、食に関わるサイトの運営者、ライター。 |
時間割・授業 | ・テキストは約50ページ(Web形式のため、いつでも学習可能)。 ・事前の基礎知識は必要なし。 ・学習開始から受検までは6ヶ月以内。 ・Web受検のため24時間受検可能。 ・テキストから出題されるため、難易度は低めで、合格率も高め。 |
独自性 | ・プロテインマイスターの知識が記載されたテキストは、市販されていない。 ・新しい資格のため、目にとまりやすい。 |
発行者 | 一般社団法人 日本プロテイン協会 ・プロテイン(タンパク質)に対する正しい知識と理解を広げることを目的に、 2018年に設立された一般社団法人。 |

受検料のみかかり、入会金・授業料・テキスト代はかかりません。
項目 | 説明 |
価格(税込) | 38000円(税込) |
退会 | 価格は授業料でなく、受検料のため、退会制度はない。 |
お試し | 無料体験等なし。なお、不合格でも3000円で再受験可能。 |

プロテインマイスター キャリアコンサルタントとしての評価

プロテインマイスターをキャリアコンサルタント(国家資格)として評価します。
発行者の信頼性
一般社団法人 日本プロテイン協会代表理事の加藤幹典氏は、元プロ野球選手(投手)です。東京六大学野球で活躍したあと、契約金1億円の破格の条件でヤクルトに入団。活躍が期待されましたが、肩の神経麻痺で退団(記録は1勝3敗)。
退団後はヤクルトの営業マンとして社会経験を積み、念願だった会社経営を始めています。
管理栄養士との比較

栄養系の資格と言えば、国家資格の管理栄養士ですが、原則として大学や4年制専門学校などでの学習が必要です。
管理栄養士は、給食センターや老人ホームなどへの就職も可能な資格ですので、学ぶ範囲には相当なボリュームがあり、費用もかかります。一方、プロテインマイスターは、取得すれば就職できるということはありませんが、その分、費用やかかる時間はかなり短めです。
ESにプロテインマイスターと書けば、面接で話題になりますし、すでに仕事を持っている方は、名刺に記載すれば信用が上がります。社員、スタッフと書かれた名刺とは、かなりイメージが変わります。
プロテインマイスター 学ぶことができる内容


プロテインマイスターでは「02プロテインの基礎知識」として、プロテインに関わる栄養素を幅広く学びます。
プロテインには、かなり幅広い栄養素が含まれています。
- タンパク質 … 牛乳由来のホエイ、カゼイン」、豆由来の大豆、エンドウ豆など。
- ビタミンB群 … ビタミンB1・B2・B6・B12、ナイアシン、パントテン酸、葉酸、ビオチン。
- ミネラル … カルシウム、鉄など。
- ビタミンC
- ビタミンD
タンパク質の知識だけでなく、周辺までカバーしますので、健康、ダイエットのアドバイスも可能です。また、近年注目度が高い「完全食」の分析やアドバイスも可能です。
プロテインマイスターの予想例題
例題 「乳タンパク質」の特徴について、正しいものはどれか。
- 乳タンパク質は、ガゼイン20%、ホエー80%の成分比である。
- ガゼインは、素早く吸収される特徴を持つ。
- ホエーは、ゆっくりと吸収され、多彩な機能性を持つ。
- ガゼインは、ひんぱんに摂取すると腸内に未消化物が多くなり、腸の炎症を招くことがある。
価格
38000円(税込)は、それなりの値段ですが、ESや名刺に書けることを考えれば、価格相応のメリットがあるでしょう。話題になったり、勉強をしている信頼感を得られたりする部分が大きいです。
また、独学の場合、書籍やインターネットは、科学的にエビデンスがある情報ばかりでなく、誤った知識を得てしまうことがあります。科学的に正しい知識を得ておくことで、資格取得後の学習がしやすく、正確になります。
プロテインマイスター 口コミ

好評・不評に関わらず、有用な口コミをピックアップしました。
プロテインマイスターて資格を取るために勉強中✏️
— 和神こうちゃん (@wajin_kouchan) February 9, 2021
要は「タンパク質のプロ」ジムトレーナーやスポーツする人には有効なものらしい!
タンパク質勉強できるのは幸せやけど数字とか出てくるとマジ混乱してくる笑
YouTubeも説得力あるものにしていくぞー!
プロテインマイスターて資格を取るために勉強中✏️ 要は「タンパク質のプロ」ジムトレーナーやスポーツする人には有効なものらしい!
タンパク質勉強できるのは幸せやけど数字とか出てくるとマジ混乱してくる笑
YouTubeも説得力あるものにしていくぞー!
そんなん意味ないと
— shota パーソナルトレーナー(大宮) (@shota_smurf) February 8, 2021
言う人もいるでしょうが、
プロテインマイスターの資格を
取ろうと思います!
.
自分なりに考えがあります‼︎
2021年を面白くしよう
.#大宮 #パーソナルトレーナー#起業 #開業
そんなん意味ないと言う人もいるでしょうが、
プロテインマイスターの資格を取ろうと思います!
自分なりに考えがあります‼︎
#パーソナルトレーナー #起業 #開業
プロテインマイスター合格しました。(受験期限まであと少しだったので・・) pic.twitter.com/wxsmgAD0YZ
— kunii tomokazu (@tmkknilaw) February 7, 2021
プロテインマイスター合格しました。(受験期限まであと少しだったので・・)
プロテインマイスター合格しました🕺
— カズキ〜無重力になりたい!〜 (@OGT5aG31gzr2BLd) February 4, 2021
1週間の勉強やったけどいけた😂
これきっかけにもっと色々勉強してみよ!💪 pic.twitter.com/W0Kv5PLCrZ
プロテインマイスター合格しました🕺
1週間の勉強やったけどいけた😂
これきっかけにもっと色々勉強してみよ!💪
陸協の名刺。実は外出自粛の時にトップアスリートの方々がツイートされていたのでプロテインマイスターの資格を取得していました。名刺は理事長が作成。#小金井市 #かけっこ #陸上 #プロテインマイスター pic.twitter.com/y6dwlt2vmy
— ベストスポーツ(かけっこ・陸上) (@bestsportstf) February 2, 2021
陸協の名刺。実は外出自粛の時にトップアスリートの方々がツイートされていたのでプロテインマイスターの資格を取得していました。
日本プロテイン協会のプロテインマイスターの資格に合格👍
— 清水亮汰[Ryota Shimizu] (@nbabsk0812) February 2, 2021
主にプロテインなどのサプリメントの基礎知識が学べて、選手としても指導員としてもとても勉強になりました👊#プロテインマイスター #プロテイン#タンパク質 pic.twitter.com/eIz9dJEHrE
日本プロテイン協会のプロテインマイスターの資格に合格👍
主にプロテインなどのサプリメントの基礎知識が学べて、(空道)選手としても指導員としてもとても勉強になりました👊
※空道とは、大道塾が作り上げた安全性と実戦性の両立を目指した競技
そういえばプロテインマイスターの資格取ってから履歴書とかにも書いてるんだけど、話のネタとしてかなり突っ込まれるので面白いですww
— なちこ@筋トレ💪 (@nachipo) January 26, 2021
それを生かした仕事がしたいんですけどおぉぉぉ!!(笑)
そういえばプロテインマイスターの資格取ってから履歴書とかにも書いてるんだけど、話のネタとしてかなり突っ込まれるので面白いですww
それを生かした仕事がしたいんですけどおぉぉぉ!!(笑)

コメント