Chat GPTで書いた志望理由書はバレる? 合格率は?

受験ネット
受験ネット

志望理由書は、AI(人工知能)のChat GPTで書くと簡単だと聞きました。本当ですか? あと大学や専門学校にバレたり、不合格になる率はどのくらいあるのでしょうか?

高校で志望理由書を指導している受験専門家が、お答えします。

受験ネット代表 加藤詳細
早大卒、予備校講師を経て国家資格キャリアコンサルタント(登録番号20022587登録証)。高校内講演歴10年670回。
※Amazon等のプロモーションリンクを含む


結論ファースト

GoogleのBard(Googleの人工知能)の方が、受験生らしい志望理由書を書きます。ただし、具体性がほとんどなく、他大学との比較がほぼされていないように見えますので、大幅な加筆が必須です。Chat GPTは、書類の時点で不合格の可能性が濃厚です。

AI(人工知能)が書いた志望理由書がこれ!

受験ネット
受験ネット

まず実際にAI(人工知能)に志望理由書を書いてもらいました。全国のちょうど真ん中、静岡県にある日本大学国際関係学部を例にとります。

Chat GPTは、氏名、電話番号、メールアドレスなどの初期登録に時間がかかります。そのため、まずはGoogleのBard(Googleの人工知能、初期登録不要)を使用してみます。

質問 日大国際関係学部の志望理由書を書いてください。

AIの回答 

 日大国際関係学部を志望する理由は、世界で活躍できる人材になりたいからです。

 私は幼い頃から、テレビや本で世界各国のニュースを見聞きし、世界には様々な文化や価値観があることを知りました。それから、世界をもっと知りたい、世界で活躍したいという思いが強くなりました。

 高校では、英語の授業や国際交流活動を通して、英語を学び、異文化を理解する力を身につけました。また、国際関係学部のゼミで、国際問題について学び、世界をより良くするためにできることを考えました。

 これらの経験を通して、国際関係学部で学び、世界で活躍できる人材になりたいと思いました。日大国際関係学部は、国際関係学を学ぶのに最適な環境だと思います。世界各国の学生が集まり、様々な視点から国際問題について学ぶことができます。また、日大国際関係学部は、国際機関や企業との連携も盛んで、卒業後すぐに国際社会で活躍できる人材を育成しています。

 私は、日大国際関係学部で学び、世界で活躍できる人材になりたいと思います。そして、世界をより平和で豊かな場所にするために貢献したいと思います。

 よろしくお願いいたします。

上は、AIの書いた志望理由書です。段落構成など見事な点もありますが、全体としては具体性に欠き、これだけで合格する率は、かなり低いでしょう。

仮に、比較的合格率が高い指定校であっても、「実際の面接で具体的なところを確認し、しっかり答えられたら」という条件付きとなり、AIに書かせた以上、受験生が答えられることはなく、不合格の可能性が高くなります。

評価項目評価備考
きっかけ、将来像、適性等方向性としては良いが、具体性に欠く。
学びたいこと「国際問題について学び、世界をより良くする」のように、具体性がほとんどない。
大学の特色「国際機関との連携」は、国連寄託図書館について述べていると思われるが、その利用をイメージしているとすれば、学びたいことが曖昧過ぎる。
表現、構成段落構成は適切。国語表現的な課題は少ない。
受験ネット
受験ネット

AIの志望理由書は、展開や段落構成については、まずまずの評価が期待できます。

ただ、具体性がない(例えばどんなゼミで、どんな国際問題を学びたいのか)のが大きな欠点で、地方の中堅大学のレベルでも、100人中70位くらいの評価になるでしょう。

合格までは難しく、AIは全体のイメージをつかんだり、ヒントをつかんだりするために利用するのがおすすめです。

【大学入試】志望理由書のやさしい書き方と例文集|書き出し、ルールから将来の夢がない場合まで

Chat GPTが書いた志望理由書は?

受験ネット
受験ネット

続いて、Googleではなく、Open AIという会社のChat GPTが書いた志望理由書を見てみましょう!

AIの回答 

尊敬する日本大学国際関係学部の皆様へ、

私は国際関係に深い興味と情熱を抱いており、その中でも日本大学国際関係学部で学ぶことが私のキャリア目標に向けた重要な一歩だと信じております。私の志望理由を以下に述べさせていただきます。

多様性と国際性のある環境への魅力

日本大学国際関係学部は、多様なバックグラウンドを持つ学生が集まり、異なる文化や価値観を理解し合う環境として知られています。私は異なる国々での生活や交流経験を通じて、異文化コミュニケーションの重要性を痛感してきました。この学部での学びを通じて、異なる視点から問題を分析し、国際社会での課題解決に貢献したいと考えております。

専門知識と実務スキルの獲得

国際関係は、政治・経済・環境など幅広い分野が絡む複雑な領域です。日本大学国際関係学部のカリキュラムは、これら多岐にわたるテーマを網羅的に学べるとともに、実務的なスキルも養うことができる点が魅力です。特に、国際交渉や国際法、外交戦略などの授業が、私の専門的な能力を向上させ、国際的な舞台で活躍する一歩となると確信しております。

卓越した教授陣と研究環境

日本大学国際関係学部は、優れた教授陣と研究環境を有しています。その中でも特に、国際政治や国際経済の分野でご活躍の先生方の指導のもとで学びたいと強く願っております。また、学内外でのシンポジウムや研究会などの活動を通じて、最新の国際情勢に関する知識を深め、研究力を高めていく所存です。

以上の理由から、私は日本大学国際関係学部での学びを選び、国際社会での活躍を目指す決意です。この学部で得た知識と経験を活かし、持続可能な発展や平和の構築に貢献する使命を胸に、精一杯努力してまいります。

貴学の門戸を叩かせていただく機会を賜りますよう、お願い申し上げます。

敬具、

[お名前]

受験ネット
受験ネット

こちら(Chat GPT)の志望理由書は、GoogleのBardに比べ具体性が高い点は評価できます。

ただ、「尊敬する日本大学国際関係学部の皆様へ、」は英語を日本語に訳した形跡があり、ツールを使って自動的に書かれた根拠になります。

また「学内外でのシンポジウムや研究会などの活動を通じて」という内容は、一概には決めつけられませんが、高校生が書いた内容としてはやや不自然で、面接での確認となるでしょう。

しかし、ツールを使用して書いた可能性が高いため、(もし書類と面接を別々に評価する入試なら)書類の段階で不合格となる可能性は高いです。

評価項目評価備考
きっかけ、将来像、適性等「国際社会での課題解決に貢献」とあり、受験生の段階ではこの程度漠然としていても問題はないが、なぜこの方向を目指すのかは見えてこない。
学びたいこと「国際交渉や国際法、外交戦略などの授業」とあり、具体性がある。
大学の特色「多様なバックグラウンドを持つ学生」はよいが、「優れた教授陣と研究環境」を持つ大学はほかにもあるはずで、調査不足が否めない。
表現、構成箇条書き的な構成で、段落構成に問題はない。しかし、「尊敬する日本大学国際関係学部の皆様へ、」は、英語を訳したような不自然さがあり、読点(、)の使い方も不自然。

【大学入試】志望理由書のやさしい書き方と例文集|書き出し、ルールから将来の夢がない場合まで

ヒントとするにはGoogleのBardがおすすめ

受験ネット
受験ネット

このページでは、GoogleのBardとChat GPTに、志望理由書を書いてもらいました。あくまで上の例文を比較した範囲ですが、Chat GPTの例文は、書類審査の段階で落ちる可能性もあります。

GoogleのBardは、(仮に書類審査、面接と段階を踏む入試であれば)面接までは進める可能性がありますが、とにかく具体性に欠くのが特徴で、決して良い出来ではありません。

また、GoogleのBardは、高校受験生(中3生)でも書けてしまう内容であり、逆にChat GPTは、大人が書いた雰囲気があります。GoogleのBardの方をブラッシュアップする方がよいでしょう。

ただし、AIの特徴として、他大学との比較を行っていないためか、大学の特色の記述が抜け落ちることがあるようですので、注意が必要です。

参考までに東洋大の哲学科でも、書かせてみました。

GoogleのBardChat GPT
東洋大学哲学科を志望する理由は、哲学を通して世界をより深く理解したいからです。
私は幼い頃から、世の中には様々な価値観があることを知りました。そして、なぜこのような価値観が生まれたのか、どのような意味があるのかを知りたくなりました。また、人間の存在や生きる意味について考えるようになりました。
高校では、哲学を学ぶ機会に恵まれました。哲学を通して、様々な価値観を理解し、自分の考えを深めていくことができました。また、人間の存在や生きる意味について、より深く考えることができるようになりました。
これらの経験を通して、哲学は世界をより深く理解するための学問であると確信しました。東洋大学哲学科では、様々な哲学思想を学び、自分の考えを深めていきたいと思います。また、哲学を通して、世界をより良くするためにできることを考えていきたいと思います。
よろしくお願いいたします。
尊敬する東洋大学の教職員の皆様、
私は哲学の深い考察と東洋の叡智に魅了されており、東洋大学の哲学科に入学したいと強く願っています。この志望の背後には、私の人生の目標と価値観が深く関わっており、その一端をご紹介させていただきます。
東洋の哲学は、単なる知識の獲得以上の意味を持っています。東洋の思想は、多様な視点から世界を捉え、内面の平和と個人的成長の道を探求するための指針を提供しています。私は、そうした考え方や価値観を学び、実践することで、人間としての深い理解を深め、社会に貢献できる存在になりたいと考えています。
哲学科に入学することで、東洋の叡智に触れ、現代社会の問題を東洋の視点から解釈し、解決に向けて新たなアプローチを見つけるスキルを身につけたいと願っています。また、哲学の学問的な側面に加えて、倫理や美学といった分野にも関心があり、東洋大学の充実したカリキュラムを通じて幅広い視野を養いたいと考えています。
私は過去に哲学に関する書籍や論文を読み、さまざまな哲学者の思想に触れてきました。その中で、東洋の哲学は特に私の心を打つものであり、その深い洞察力と哲学的な観点から世界を捉える力に魅了されています。これらの学びを通じて、現代社会においても東洋の哲学的価値観が持つ重要性を広めていきたいと考えています。
私は東洋大学の哲学科で学ぶことで、知識のみならず、思考力や論理的な表現力を磨き、将来的には学んだ知識を実際の社会課題に適用し、新たな視点から問題を解決できる力を身につけたいと思っております。私の学びと経験を通じて、東洋大学の一員として、世界をより深く理解し、より良い社会の実現に貢献していきたいと考えております。
ご検討いただけますようお願い申し上げます。
敬具
[あなたの名前]
[連絡先情報]
段落構成は悪くないが、ほかの大学にない特色(東洋大でなければならない理由)が見当たらない。具体性が低い。高校生相応の文章とは感じられない。具体性が高いが、「過去に哲学に関する論文を読み」など高校生離れした要素が感じられ、面接で確認が必要。また「敬具」の使用はかなり不自然で、ツールを利用した可能性が高い。

【大学入試】志望理由書のやさしい書き方と例文集|書き出し、ルールから将来の夢がない場合まで

コメント