体育学部、スポーツ健康系学部とは? 就職状況、将来性、資格、学ぶ内容を分かりやすく解説

進学先の大学に、体育学部やスポーツ健康系の学部を考えている高校生のために、就職状況、将来性、学ぶ内容を分かりやすく説明します。

  • 筆者:加藤 早大法学部卒。高校生のキャリア指導企業を経て、予備校国語科講師(歴7年)。現在、高校主催講演会に年80回出講(歴5年)。

公開:2019年4月

体育学部、スポーツ健康系学部とは?

体育学部

体育学部、スポーツ健康系の学部では、何を勉強するのでしょうか? 本やインターネットで調べても、とても分かりにくいと感じると思います。

たしかに、体育、スポーツ健康系の学部で学ぶことは、かなり幅広いのですが、体育大学の老舗(しにせ)である、日本体育大学の歴史を見ればすぐにわかります。

体育学部、スポーツ健康系の学部は歴史を見ればカンタンに分かる!

写真:日本体育大学ウェブサイト

日本体育大学(東京都世田谷区)は、明治時代にスタート。最初はその名も「体育会」でした(笑) 体育会系の元祖です。初めに行ったのは、①人々のスポーツ活動を盛り上げることです。現在のスポーツクラブのようなイメージです。しかし、民間だけではうまく行かず、②体育の先生を育てることにシフトします。

戦後、大学として認められ日本体育大学になり、③スポーツや健康の科学的研究がスタートします。1964年の東京オリンピックに協力したことをきっかけに、④プロスポーツ選手の育成にも乗り出します。

全国の体育学部、スポーツ健康系の学部で学ぶことは、上のいずれかになります! スポーツ選手の育成から始まったイメージがあったかもしれませんが、それは比較的新しい分野だということです。

(まとめ)体育学部、スポーツ健康系学部で学ぶこと

学ぶ内容就職先
①人々のスポーツ活動を盛り上げること
スポーツトレーナー、スポーツジム、公務員、民間企業(スポーツ健康系)
②体育の先生を育てること体育の先生(中高。一部の大学では小学校)、幼稚園教諭
③スポーツや健康の科学的研究(①と同じ)一部の大学では、柔道整復師、救急救命士。
④プロスポーツ選手の育成自身がプロスポーツ選手を目指す、プロスポーツ選手のトレーナー

体育学部、スポーツ健康系学部生の1日

体育学部、スポーツ健康系学部生の時間割、学生生活のイメージです。

実技講義
講義実技アルバイト
アルバイトサークル

体育学部、スポーツ健康系学部は、実は文系に含まれます。そのため、厳しいと言われる、理系や看護医療系の負担感よりは軽く、アルバイトやサークル活動も十分可能です。

  • スポーツ系の学科なら、上の図のように、講義と実技が半々というイメージです。
  • 健康や人体を学ぶことに重きがある学科では、講義の方が多くなります。
  • 中高の先生など、教員免許を取得する場合、負担はやや重くなります。

実際の時間割の例

スポーツ系学科のある学生の時間割
出典:東京女子体育大学ウェブサイト

上は、東京女子体育大学の、スポーツ系学科のある学生の時間割です。

やや余裕がある文系というイメージ通り、水・木・金は、3限目(14時半頃)以降は空きになっています。月曜日は、実技2コマ(剣道、ダンス)と座学が2コマ(英語、救急・看護法)でちょうど半々。ただし、この方は教員免許を取得するため、多少授業数が多くなっています。

体育学部、スポーツ健康系学部生の就職状況

体育学部、スポーツ健康系学部生の就職率

体育学部、スポーツ健康系学部生の就職率の全体の数値は出ていませんが、体育系大学の代表格である日本体育大学は、就職率を公表しています。

体育学部
就職者数①943
大学院等進学者数⓶34
卒業者数⓷1216
就職率 ①÷(③-⓶)×10079.8%

日本体育大学の就職率は、79.8%でした (2017年度卒業生/日本体育大学) 。

日本体育大学とほぼ同じ偏差値の東洋大学の就職率が86.1%(2016年度卒業生/東洋大学)ですので、やや低いが特別に低すぎることはないと言えます。

  • 日本体育大学よりも知名度が低い体育大学は、就職率の数値がやや落ちる可能性があります。
  • 早稲田、法政、立教大学など、難関大のスポーツ系の学部・学科は、入試難易度や企業への知名度から、就職率はやや高くなる可能性があります(例えば、法政大学スポーツ健康学部の就職率は86%です/法政大学)。
  • 就職状況が良い幼稚園教諭に力を入れている体育大学では、就職率がやや高く出る可能性があります。

ポイント 体育大学の就職率は、同偏差値の大学よりやや低い場合もあるが、気にするほどの差はない。難関大や、幼稚園教諭系のコースでは、就職率は高めとなる。

体育学部、スポーツ健康系学部生の就職先

学ぶ内容就職先
①人々のスポーツ活動を盛り上げること
スポーツトレーナー、スポーツジム、公務員、民間企業(スポーツ健康系)
②体育の先生を育てること体育の先生(中高。一部の大学では小学校)、幼稚園教諭
③スポーツや健康の科学的研究(①と同じ)一部の大学では、柔道整復師、救急救命士。
④プロスポーツ選手の育成自身がプロスポーツ選手を目指す、プロスポーツ選手のトレーナー

体育学部、スポーツ健康系学部生の就職先は、表のようなイメージとなります。

体育学部は文系に属しますので、このほかにも幅広い業界に就職しています。警察官、消防官など、自身の体力を生かす仕事も含まれます。日本体育大学の2017年度就職先の一部を例に挙げてみます。

①スポーツ活動を盛り上げる仕事

学ぶ内容就職先
①人々のスポーツ活動を盛り上げること
スポーツトレーナー、スポーツジム、公務員、民間企業(スポーツ健康系)

セントラルスポーツ、エイムスポーツクラブ、バディースポーツクラブ、コスモスポーツ、ヴィクトリア、ゴルフパートナー 、各市区役所(世田谷区役所、 川口市役所など)、山形市体育協会、長崎県体育協会

(注)公務員は、スポーツ関係の仕事に就けるとは限りませんが、配属希望を出すことはできます。

②体育の先生、幼稚園教諭

学ぶ内容就職先
②体育の先生を育てること体育の先生(中高。一部の大学では小学校)、幼稚園教諭

小学校教諭、中学校保健体育教諭、高等学校保健体育教諭、養護教諭、特別支援学校教諭(以上は公立学校)、日体荏原高等学校、武蔵野中学高等学校、日体桜華高等学校、中央国際高等学校、立教新座中学校・高等学校、たまプラ-ザ小桜愛児園、太子堂なごみ保育園

③スポーツや健康の科学的研究を生かした仕事

学ぶ内容就職先
③スポーツや健康の科学的研究(①と同じ)一部の大学では、柔道整復師、救急救命士。

戸塚共立第一病院、しんぼり接骨院、高山整形外科、じん鍼灸整骨院、十日市場整形外科内科医院、美しが丘接骨院、ながい接骨院

④プロスポーツ選手

学ぶ内容就職先
④プロスポーツ選手の育成自身がプロスポーツ選手を目指す、プロスポーツ選手のトレーナー

プロ・実業団(大同特殊鋼、ミキハウス、塩野義製薬、オムロン、東京ガス、ヨネックス、日立製作所、栃木ゴールデンブレーブス、FC町田ゼルビア、日本たばこ産業、セコム、姫路ヴィクトリーナなど)

⑤その他の業界(自身の体力を生かす仕事を含む)

各県警察(神奈川県警察、茨城県警察など)、各市消防(横浜市消防、横須賀市消防など)、【製造】ポーラ、富士薬品、キリンビール、【運輸・通信】日本郵便、ANAエアポートサービス、【卸・小売り】ノジマ、神奈川トヨタ自動車、【金融・保険】山梨中央銀行、ゆうちょ銀行、【建築・土木・不動産】東急リバブル、大和ハウス、【サービス】オリジン東秀、京王プラザホテル

体育学部、スポーツ健康系学部で目標とする主な資格

体育学部、スポーツ健康系学部で目標とする主な資格は以下の通りです。

  • 中学校・高等学校教諭1種免許状(保健体育)
  • 小学校教諭1種免許状
  • 幼稚園教諭1種免許状
  • 保育士資格
  • 柔道整復師(受験資格) … 骨折の治療、肩こり、腰痛のケアなど。
  • 救急救命士(受験資格) … 消防官として救急車への同乗が中心。
  • 日本スポーツ協会公認 スポーツ指導者制度 … 日本の代表的なスポーツ指導者資格制度
  • 全国体育スポーツ系大学協議会  JPSUスポーツトレーナー

体育学部と経済・経営・商学部 どちらを選ぶべき?

受験ネットの管理者(加藤)が、高校でよく出会うのが、高校生活を部活動に打ち込み、高3になり、体育学部と経済・経営・商学部を迷っている生徒です。3年間やってきた部活動を生かして体育学部へ進もうか、就職が良さそうな経済・経営・商学部に進もうかという選択だと思います。

結論から言えば、経済・経営・商学部でぜひ学びたいことがないのなら、体育学部やスポーツ健康系学部でも良いでしょう。

いずれも文系のため、就職状況に大差はない

上に説明したように、体育学部とその他の文系学部の就職率の差はそれほどありません。就職率だけを気にして大学を選び、大学の授業が面白くなく理解できなければ、単位を取るのに苦労する可能性が高いです。そうなると、就職活動に出遅れてしまったり、面接で勉強面の取り組みをPRできなくなったりします。結果的に、就職先が不本意になってしまう場合もあります。

ただし、経営・商学部で、簿記の資格を取りたい、マーケティング論を学んでみたいなどの目標がしっかりとあるなら、経営・商学部に進み、スポーツは体育会や同好会で続けるという手もあります。なお、経済学部は、経営・商学部に比べやや抽象的な内容となりますので、合わない人がいます。オープンキャンパスに行き、大学生協に立ち寄り経済学部で使用する教科書を何冊か読んでみましょう。数学も使いますが、これは面白そうと思うなら、経済学部が向いています。

ポイント 体育学部系学部と経済・経営・商学部を迷うなら、学びたいことで選ぶと成功しやすい。いずれも文系のため就職先は似ている。ただし、中高保健体育教諭は、体育系の学部でないとつくことができない。

【まとめ】体育学部、スポーツ健康系学部とは? 就職状況、将来性、資格、学ぶ内容を分かりやすく解説

以上、体育学部、スポーツ健康系学部とは? 就職状況、将来性、資格、学ぶ内容を分かりやすく解説の記事でした。

体育学部は、人々のスポーツ活動を盛り上げること、体育の先生を育てること、そして科学的研究を経て、プロスポーツ選手の育成というように発展してきました。将来自分が、どのような形でスポーツと関わり続けたいのか考えてみましょう。

学ぶ内容就職先
①人々のスポーツ活動を盛り上げること
スポーツトレーナー、スポーツジム、公務員、民間企業(スポーツ健康系)
②体育の先生を育てること体育の先生(中高。一部の大学では小学校)、幼稚園教諭
③スポーツや健康の科学的研究(①と同じ)一部の大学では、柔道整復師、救急救命士。
④プロスポーツ選手の育成自身がプロスポーツ選手を目指す、プロスポーツ選手のトレーナー

体育系学部を出ておすすめの仕事は?

どの仕事が合うのかは人それぞれですが、中高保健体育教諭、消防官、警察官は、安定感がありますので、検討はしてみましょう。ただし、中高の先生は多忙で知られ、消防官、警察官は、上下関係の厳しさでも知られます。

勉強が苦手でない方は、(市町村、区役所など)公務員もおすすめです。すぐにスポーツ関係の職務に就けるとは限りませんが、安定感は高いです。

スポーツトレーナーをめざす場合、スポーツジム勤務という道もありますが、プロスポーツ選手につく場合、プラスアルファの資格が重要です。候補は、柔道整復師、理学療法士、日本体育協会公認アスレティックトレーナーなどです。理学療法士は取得できる大学が限られるので、よく調べておきます。国際的に活躍したい場合、アメリカの大学か大学院でNATA-ATCを取得する道もあります。

関連記事

コメント