チェックペンやシートを使って毎日やっているのですが、なかなか英単語が覚えらえません。例文や長文を使うといいと聞いたのですが、本当ですか?
Q なかなか英単語が覚えらえません。例文や長文を使うといいと聞いたのですが、本当ですか?
A はい。英単語は、単語と意味を対にして、片方を隠して覚える「単純暗記」の方法を取る方が多いです。しかし、難関大受験者ほど、例文または長文を使用して暗記しています。
例文を使用するメリットは、無理に記憶する単純暗記に比べ、覚える際のストレスが少ないこととと、英語のまま頭に入る確率があるため、長文速読につながることです。デメリットは、今までの自分のやり方を変えるため、多少面倒に感じる人がいることです。
長文で暗記する方法は、英語が得意な人向けで、主に早慶上智、ICU、難関国立大あるいは国際・英語系の学部受験者向けです。メリットは、英語のまま頭に入る確率が非常に高く、英単語帳に載っていない英単語も覚えられるため、将来英語を学び続けたい方には非常に向きます。デメリットは、高い英語力が必要な点です。
どのレベルの大学でも、英単語の重要性は高い
英単語はそこまで覚えなくても、文脈判断できるとも聞きますが?
はい。文脈判断自体は可能なのですが、それは志望校を受験する層の平均的な単語力があっての話です。大半の単語を文脈判断してたら、試験時間内に終わりませんし、すでに覚えている受験生に得点で勝ることはありません。
例えば MARCH を目指すなら、小中学校で習う英単語に加え約 3000 語が必要とされています。国語力が高く文脈判断が得意でも、2700語前後の水準は必要と考えられ、やはり英単語は必須です。
また、英語はほかの教科と比べて、基礎ができていない人が伸び悩む率が極めて高い教科です。
基礎を固めるのは、順番がモノを言い、単語→5文型→文法といった王道の手順は外せないものです。(中学から高2にかけ英語がかなり得意だった方を除き)まず英単語からスタートしてください。
この内容は、TOEIC等の勉強も同じです。
英単語の覚え方 例文活用は多くの方向け!
例文を使う方法とは、どうやるんですか?
はい。英単語は、単語と意味の組み合わせで覚える(単純暗記)方が多いと思います。
例えば insist:主張する のように、英単語と日本語の意味を1対1の組み合わせで覚えます。中学校までに慣れ親しんだ方法で、誰にも取り組みやすい方法であることがメリットです。
しかし、多くの人が、面倒、続かない、キツいと思っているのも事実。その背景には、単純暗記が得意な年代は、実は小学校4~5年生であるという事実があります。中学生ならまだしも、単純暗記能力(丸暗記の力)が衰える高校生以上にとっては、過酷な勉強方法です。
例文のなかで覚える方法は、高校生(MARCH、地方国立受験レベルまで)はもちろん大学生、社会人のほとんどの方にピッタリの方法です。次のような方法です。
番号 | 単語 | 例文 | 和訳 | 意味 |
1 | insist | They insisted that I was lying. | みな僕が嘘をついていると主張した。 | 主張する |
例文を使う暗記法は、人それぞれですが、初めは次の手順がおすすめです。
(1)例文を準備する …例文は、単語帳に載っているもので構いません。例文暗記を想定した単語帳は駿台の『システム英単語』がありますが、どの単語帳も例文はありますので、使いやすさや好みで選んでください。
何度か挑戦して頭に入りにくいと感じる単語は、例文を自作するのもおすすめです。その際に、友人や自分、好きなタレント、ユーチューバーなどを登場させると、イメージが湧き定着しやすくなります。
番号 | 単語 | 例文 | 和訳 | 意味 |
1 | insist | They insisted that I was lying. | みな僕が嘘をついていると主張した。 | 主張する |
(2)例文を素早く訳す練習 よく分からない単語や文法を調べたうえ、例文を見ただけで和訳がすっと出るように10回程度練習します。
(3)例文を音読する 例文を10回程度音読します。これは、日を変えて複数回行うと効果的です。
(4)英単語→意味(日本語)の訓練をする 英単語から意味を導けるか練習します。分からない場合は、例文を参考にします。頭に入りづらい単語だと感じた場合、例文を自作のものに入れ替えてみます。
(5)意味(日本語)→英単語の訓練をする 意味から英単語を導けるか練習します。分からない場合、和訳を参考に、例文をおぼろげに思い出せないか試みます。
上の手順は、日本に生まれた子どもが日本語を覚える順番(3→2→4・5)をモチーフにしています。
例えば、母親が「シリアルに入れる牛乳出せる?」と言った場合、シリアルの意味が分からない子どもは、全体の音と状況から、牛乳を入れるものだから、そこにあるお菓子みたいなもの?と、徐々に理解してゆきます。最終的には、シリアルが何を指すか覚え、モノを見てシリアルと呼べるようになります。
また、意味→英単語という、最大のストレスを感じる訓練までに、いくつかのステップを置き、楽に暗記できるよう工夫しています。
なるほど。MARCHや地方国立くらいまでなら、例文暗記が合う人が多いのですね。一応、単純暗記と比べて、良い方を採用してみます。
例文暗記は意味がないという本がある?
キース・フォルスによる『語彙の神話: 英語語彙指導の俗信を正す』には、英単語の例文暗記は効率が悪く、単純暗記が良いと書かれています。科学的なデータを基にした本で、外国人著者のためつい信憑性を感じてしまいますが、記憶力や感じ方には個人差が大きく、一概に断定することはできないと考えられます。いくつかの方法を試し、しっくり来るものを選んでみてください。
長文のなかで覚える方法
長文のなかで覚えてゆく方法もあると聞きました。レベルが高そうですね。
はい。おっしゃるように英語力が高い方向けです。志望校としては、難関国立、早慶上智、ICU、あるいは国際・外国語系の学部などが想定されます。
目安としては、中学時代から英語が得意(習熟すべき単語の漏れが少ない)で、現時点での偏差値が60程度です。ただし、50前後でも、国語力に自信がある方なら対応は可能です。
長文の中に出てきた未知の単語を、音読しながら根こそぎ覚えてしまう方法は昔からありますが、英単語集として初めて採用したのは「速読英単語」です。速読英単語は中文と呼ばれる、重要単語を多く含んだ「少し短めの長文」が採用されています。
速単が難しい、勉強法が分かりづらいと感じる場合、『イチから鍛える英語長文』シリーズもおすすめです。
もちろん、高校の授業で扱った長文や、その他参考書・過去問の長文も活用できます。コツは、接した長文を「音読・英単語暗記用」とその他に分けてゆくこと。接したすべての長文を音読・英単語暗記用とすると時間がかかり過ぎます。
手順は次の通りです。
- 長文を読む(問題があれば解く)
- 単語や文法事項を調べる。長文のなかで、意味がとりづらい文や構文が複雑な文は、自力で和訳を試みておく。
- 解説を読む。または授業を受け、自宅等で復習する。
- 音読をする(その日5回、翌日5回、翌週5回、以降を含めトータル20回以上が目標)
長文の中で覚える方法のメリットとデメリット
長文の中で覚える方法は、長文学習に手間がかかりますが、1度音読のサイクルに流し込んでしまえば、登場する単語や熟語、文法事項などを全て覚えられることが特長です。
英単語集が採用した語の枠に捉われず、語彙を増やすことができます。難関大では、特に頻出単語に絞られた問題を作成することはありませんので、覚えすぎて損になることはありません。どちらにしても、大学進学後はTOEICを受ける人も多く、無駄にはなりません。
長文のなかで単語を覚えるメリットは、「楽」であることです。ただ音読するだけでおもしろいように単語が頭に入るため、軌道に乗るともっとも楽な勉強法とも言えるのです。
この方法は私たちが、日本語を覚えた過程と同じ方法です。日本語を単語集で覚えた人はおらず、実際に使われている日本語の位相のなかで記憶していきます。
「位相」とはどういう意味でしょうか? 「位相」の意味が正確にわからなくても、「文脈」に近い意味だと感じ取れたと思います。言葉は本来はこのように、自然な形(状況をヒントにする、前後から類推する)で記憶していくものです。
長文で単語を覚える大きなメリットに、日本語を介さず、その語の本質(イメージ)を記憶できる点があります。長文のなかで記憶した単語は、本質(イメージ)が脳に刻まれますので、長文を読むときに一度日本語にアクセスしてブレーキをかけることがありません。
長文音読型の単語学習のデメリットは、長文アレルギーが克服されていないと取り組めないという点です。長文が大好きでなくても構いませんが、特に苦にならない程度の英語力は必要です。
なお、音読には時間がかかるのでは?言う人もいますが、何度か繰り返すと、頭が新出単語やその英文の流れに慣れてきますので、読む時間は驚くほど短縮します。電車の中等では黙読を併用しても構いません。
どの覚え方にも追加できる5つのコツ
単純暗記型、例文型、長文型、いずれの覚え方にも対応できる3つのコツを説明します。
コツ1 1日10個よりも、100個を10日間かけて覚える。
例えばあなたが通学路で数回、同じ家で犬に吠えられたとします。すると脳は繰り返された危険な情報として優先的に暗記します。人間の脳は生き残るためには、何度も起きていることを記憶したほうが良いと考えるため、英単語も何度も出会ったほうが記憶に残ります。
✖ 1日に10個の英単語を記憶し、翌日以降繰り返さない。
◯ 100個の英単語を記憶し、10日間繰り返す。
コツ2 覚えにくい英単語は語源を使う
例えばinsist(主張する)という英単語が覚えにくい場合は、語源に注目します。語源と聞くと難しい感じがしますが、漢字の偏(へん)やつくりと同様です。insistをよく見ると、stand(立つ)を連想させるstの文字が見えます。
実際に「sist」はstandと同じ意味を持ちます。insistはある立場の中に(in)立ち続ける(sist)という語源から「主張する」の意味を持ちます。
・assist =as(~の方向へ)sist(立つ)
・resist =re(~に向い合って)sist(立つ)= 反抗する
コツ3 覚えにくい英単語は語呂合わせを使う
例えばinsist(主張する)という英単語が覚えにくい場合は、「淫師(いんし)ストーカーでないと主張する」のように語呂合わせで覚える方法もあります。
ただし長文を読む際に思い出す過程で一度語呂合わせが絡みますので、スピードはかなり落ちます。これだけで英単語を覚えるとすると、大東亜帝国の各大学以下がターゲットとなります。批判されやすい覚え方ですが、覚えにくい単語にだけ活用したり、息抜きとして読むにはおすすめです。
友人同士で、語呂合わせを自作しあいコンテストをするという遊び方もあります。
(遊び方)
・覚えにくい難単語20個を英単語集からピックアップ(次の定期試験の範囲でも良い)。
・翌日までに参加者は語呂合わせを考えてくる。
・1単語ずつ順に発表し、投票で1番人気があったものを全員がメモし語呂合わせ一覧を完成させる。
参加者4人の場合の例
insist … 淫師(いんし)ストーカーでないと主張する(2票)
insist … 犬死すと主張する、遅刻の言い訳として(1票)
insist … 印紙ストライキで発行できないと主張された(1票)
insist … インシス(悪魔の名前)と遊ぶなら君の主張は認めない(0票)
・1人5問ずつ問題を作り、翌日4人分を合体してコピーし点数を競う。
コツ3 音読する
例文(フレーズ)や長文で英単語を暗記する場合は、繰り返し音読するだけで単語が自然に覚えられます。この方法は勉強法としては楽なので、是非マスターしましょう。
コツ4 音声教材を使う
例文(フレーズ)型の英単語集で、音声教材がある場合、通学時などにくり返し聞くと覚えやすくなります。自宅では、音声が流れたあと、すぐに発音やイントネーションをまねてくり返す、シャドーイングも効果的です。
シャドーイングは、発音された英文の意味がわからない(1度学習したが忘れてしまった)、発音が速すぎてついていけないというトラブルがよく起きます。その点で、例えばDUOの「基礎用」の音声教材は、次のような順番で録音されているので、英語が苦手でも使いやすくなっています。
個人の意思は尊重しなくていはいけない。(日本語の音声)
↓
We must respect the will of the individual. (スロースピード)
↓
respect, will, individual (覚えるべき英単語の確認)
↓
We must respect the will of the individual. (ナチュラルスピード)
コツ5 自分でテストを作る
覚える作業が単調だと感じたり、どうしても頭に入らないと感じた場合、自分でテストを作って翌日解く方法があります。良い問題を作ろう、バラエティに富んだ出題をしようと工夫をしているうちに、脳が活性化し単語が自然に覚えられてしまいます。
(問題例)実際には10~20の単語をまとめて、大問5つ前後のテストを作ると効率が良いです。
(1)He insisted that he was innocent. 彼は自分は無実だと( )。
① 繰り返した ② 主張した ③ 認めた ④ ほのめかした
(2)He insisted that he was innocent. 彼は自分は無実だと( )。空所補充
(3)He ( ) that he was innocent. 彼は自分は無実だと主張した。空所補充
(4)he, he, innocent, that, was 整序問題(1語欠落、訳語なし)
コメント