ロジャーズとは?(来談者中心療法、内的準拠枠)|キャリコン対策#03

受験ネット
受験ネット

キャリアカウンセリング理論の土台となる思想家は、カール・ロジャーズです。ロジャーズの来談者中心療法、内的準拠枠の排除は、キャリアカウンセリングの重要な入口であり、実技試験でも問われています。

15ページで分かるキャリアコンサルタント筆者プロフィール

受験ネット
受験ネット

キャリコンの学習サイトは、分量が多過ぎたり、単純な暗記を促したりするものが多いようです。受験ネットでは、過不足のない、具体的でわかりやすい内容をめざしています。

キャリアコンサルタント 参考書・問題集の選び方

①キャリコンの概要#01(準備中)
キャリアコンサルタントの倫理とあるべき姿|キャリコン対策#02
ロジャーズとは?(来談者中心療法、内的準拠枠)|キャリコン対策#03
認知行動療法をわかりやすく|キャリコン対策#04
システマティックアプローチとは?|キャリコン対策#05
スーパー(職業的適合性・アーチモデル)、ホランド|キャリコン対策#06
クランボルツの意思決定・偶発性と、シャイン|キャリコン対策 #07
ホールと、サビカスのキャリアアダプタビリティ|キャリコン基礎理論対策 #08

コンサルティング全体の流れ#09労働経済白書と職業訓練、教育訓練給付金#10人事労務管理、社会人基礎力#11学校のキャリア理論#12労働関係の法律#13社会保障制度・メンタルヘルス#14学科試験・実技試験(論述・面接)対策#15

キャリアコンサルティングは、悩み事相談と正反対の「来談者中心療法」

受験ネット
受験ネット

転職や進路など、悩みごとの相談は、相談者の経験をアドバイスするものですよね?

はい。一般にはそうなります。自身の経験値を披露すべき場(=いわば自分が主役とも言える場)だと、考えている方も多いかと思います。

しかし、キャリアコンサルティングでは、むしろ正反対! ロジャーズ(Carl Ransom Rogers, 1902年 – 1987年)による、来談者中心療法は、キャリアカウンセリングのベースとなっています。

  • × 自分の経験値や判断を信頼
  • ○ 相手の人間性や判断を信頼する人間観にもとづいた来談者中心療法

ロジャーズの来談者中心療法の核心は「問題解決の方法は、クライエントが一番良く知っている。自身の心に真に触れる機会を作り、    を実現すれば良い」というものです。多くの悩みは、周囲の期待・要求と、自己概念の隔たりが関わるからです。

受験ネット
受験ネット

    の正解はすぐ下ですね。

自己理解

来談者中心療法は、 クライエントがより成長しようとする力を発揮するための援助であり、カウンセラーとクライエントは同等の立場です。非指示的な療法とも言われます。問題解決のカギは来談者が持つと考えるのが、来談者中心療法です。

社会人
社会人

就職して1年たったけど、仕事がつまらないから辞めたいな……。


× せっかく就職できた大手企業よね。まず3年続けてみれば?
〇 仕事がつまらないのね? よかったら、どの辺がつまらないのか、聞かせてくれない?(アドバイスでなく、自己理解の手助けをする)

来談者中心療法の3つの柱は、無条件の肯定的関心  的理解カウンセラーの自己一致(=クライエントとの関係や、自身において、心理的に安定していること)です。

共感

高校生
高校生

興味がある学部がないから、進路が決まらない💦

× 調査不足じゃないか? もっと、努力をしてゆかないと。
○ 興味がある学部がなくて、困っているんだね。でも、大学に行こうと決めているのは、立派なことだと思うぞ。いつ大学に行くことにしたんだい?(否定的でなく、常に肯定的であり、共感的な理解を心がけます)

人間は、誰もが自己成長力を内に秘めており、問題解決の方法は当人がいちばんよく知っている。そのため、自分の心に真に触れる機会があれば良い、というのが、ロジャーズの来談者中心療法(非指示的カウンセリング)の考え方です。

現在のカウンセリングは、どの流派も、相手の話を傾聴しクライエントの自問自答(自己探索)を促すことで一致が見られます。患者という言い方を、クライエント(依頼者)に変えたのもロジャーズです。

ロジャーズ、フロイトがおこしたカウンセリング理論は、感情的アプローチと呼ばれ、キャリコンの基礎になりました。このカウンセリングの仕組みは、現在、キャリアコンサルティングの中心部であるシステマティックアプローチとして体系化され、幅広い研究・発展を統合した    カウンセリングにも含まれています。

マイクロ

受験ネット
受験ネット

包括的なのに「マイクロ」とはこれいかに? マイクロカウンセリングは、誰でも手順を踏んで勉強できるよう、細かいステップが示されているからなんですね。

 ロジャーズの「内的準拠枠」

受験ネット
受験ネット

来談者中心療法の3つの柱は、無条件の肯定的関心、肯定的理解、カウンセラーの自己一致は分かったけど、無条件の肯定的関心と肯定的理解はちがうんですか??

はい。無条件の肯定的関心と共感的理解は、似ているようですが異なります。無条件の肯定的関心(受容的態度。レッテルを貼らないこと)は「入口」の問題で、共感的理解は「中身」の問題です。

ヒント 共感的理解はあくまで共感であり、自分の経験に重ね合わせる同感(必要以上にしんみりしたり、自分も経験がある!と前のめりになること)ではありません。クラエイエントの経験は、自分の経験と全く同じではないからです。

共感的理解のプロセスのなかで1番重要なことは、内的準拠枠の適切な処理です。内的準拠枠とは、自分専用の色メガネのこと。先入観、思い込み、考え方のクセに近いものです。キャリアコンサルティングでは、カウンセラーは自身の内的準拠枠を取り払い、クライエントの内的準拠枠を理解したうえで、内的世界を探ります。

社会人
社会人

某大手企業に就職して1年たったけど、仕事がつまらないから辞めたいな……。


× せっかく就職できた大手企業よね。まず3年続けてみれば?(大手は優れているという内的準拠枠がある)
〇 仕事がつまらないのね? よかったら、どの辺がつまらないのか、聞かせてくれない?(色めがねなく、クライエントの内的世界にスッと入っている)
× 私もよ! 半年でやめたわ!(同感も1つの内的準拠枠の発動といえる)

(正誤問題)来談者中心療法においてクライエントの行動を理解するには、クライエントの内的準拠枠が重要である。

(ヒント)来談者中心療法では、カウンセラーが内的準拠枠を外すことだけでなく、そのうえで、クライエントの内的準拠枠を探ることも重要です。答え:正しい。

ホリエモンの内的準拠枠
社会人
社会人

アラフォーの会社員です。手取り14万円です… 都内のメーカー勤続12年で役職も付いていますが、この給料です… 何も贅沢出来ない生活 日本終わってますよね?

2019年10月、ネット上の発言が話題になり、ホリエモンが「日本がおわってんじゃなくて『お前』がおわってんだよwww」と発言しました。

堀江さん自身が努力を重ねて今の地位を得た経験から、「努力」「自己責任」のような内的準拠枠を持っていると考えられます。

○ 確かに、日本終わってますね(笑) 日本の社会の仕組みに対して、改めて怒りや、あるいは諦めを感じてらっしゃるのですか?

参考 堀江さんが「努力」「自己責任」のような内的準拠枠を持っている、というのも、決めつけになってはいけません。決めつけると、それも「内的準拠枠」になります。

内的準拠枠を外した共感的理解を進め、自己概念と周囲の期待とのズレを探る
受験ネット
受験ネット

ロジャーズは、キャリアに関する悩みの多くは、自己概念と、周囲の期待とのズレにおおもとがあると考えたんですね?

はい、その通りです。ちょっと変な例えですが、自分が「代々悪の血をひいている」と考えている人は、盗みを強いられても、違和感は少ないはずです。

会社員
会社員

営業マンの仕事してるんだけど、どうもしっくり来ないんですよね。

しっくりこない? 何かに違和感を感じるということかしら? 最近、いちばん違和感を感じたのは、いつ?

「やっぱり浄水器かな。経理システムの会社なのに、ついでに浄水器売るのは、ちょっと違うでしょ、って思いません?」

クライエントは、経理システムの効率化で、営業先に貢献したいと考えています。しかし、勤務先はトータルの売り上げを上げることを優先しているようです。

無条件の肯定的関心や、内的準拠枠を排除した共感的理解を示し、クライエント自身の言葉で語ってもらうなかで、クライエントが、周囲の期待と自己概念の隔たりを発見できるように援助します。

自己概念(承認欲求) ⇔ 期待や要求(承認の条件)

高校生
高校生

高3なのに、将来の職業が決まらないから、進路が決まらない💦

進路が決まらずに、焦っているのね。……焦るわよね。でも、いつから将来の職業を決めなきゃって思い始めたの?

「高2の進路説明会で、やってきた講師の人が言ってた」

そうだったのね。それも一理あるわね。でも、学校の先生やお医者さん以外を考えたら、職業を決めてから進路を決めた人って、そこまで多いかしら?

なお、自己概念と一致しない経験と出会ったクライエントは、新しい経験を受け入れることで、成長が促されることがあります。

ところで、浄水器は、お客様の仕事に、全く貢献しないのかしら?

会社員
会社員

……そうですね。浄水器をつかえば、おいしいお茶やコーヒーが入るから、それも営業先への貢献なのかも知れませんね……。うちの会社も、売り上げが上がれば、もっと経理支援ツールを増やせそうだし

顧客第一主義(自己概念) ⇔ 浄水器の販売ノルマ(期待や要求)
👉 より広い意味での顧客第一主義

カウンセリング理論の始祖は、ロジャーズとフロイト

受験ネット
受験ネット

カウンセリングは、コンサルティングと、どのように異なるのでしょうか?

はい。次のような違いがあります。

  • カウンセリング キャリコンとクライエント(来談者)の相互作用を通じ、クライエントの内面から、自発的な  や社会適応を促すもの。
  • コンサルティング  情報提供や診断を中心とするもの。

成長

カウンセリングは「内面、自発的、成長」がキーワードです。サイコセラピー(心理療法)は、クライアントの欠陥を探して治しますが、キャリコンは成長の可能性を探して、活用を図るモデルです。

さまざまなキャリアカウンセリング理論は、カウンセリング理論がその土台にあります。カウンセリングの理論は、ロジャーズとフロイトの影響を強く受けています。

  • ロジャーズ 来談者中心主義
  • フロイト 精神分析的カウンセリング

キャリコンの学科試験では、ロジャーズもフロイトも毎回出題されますが、実技試験(論述・面接)にも絡むという点で、ロジャースの方がより重要です。

ロジャーズにつながる人間観
受験ネット
受験ネット

来談者中心療法は画期的だけど、ロジャースは、1人で編み出したのですか?

そうではありません。それでは、ロジャーズの人間観を形づくった人物を紹介します。

マグレガーのY理論

米経営心理学者、マグレガーは、X理論(自己中心的な、怠け者)、Y理論(働き者)を提唱しています。X理論では、強制・命令・指示が不可欠となりますが、カウンセリングは、性善説的なY理論を採用しています。

承認欲求で知られるマズロー

最近流行の「承認欲求」という言葉でも有名なマズローは、マグレガーの師匠です。人間性心理学(ヒューマニスティックサイコロジー)と呼ばれ、人間は、成長と自己実現の動機づけを持つ、という人間観を特徴とします。

キャリコンの理論体型としては、欲求5段階説よりもまず、成長と自己実現がキーワードになります。

例えば、寝返りを打ちたがる赤ちゃんを、大人の手でひっくり返すのは簡単です。マズローの考え方は、赤ちゃんの右肩(ないしは左肩)を、ほんの少し支えてあげるようなものです。小さな赤ちゃんと言えど、視界が変わったときに、自己肯定感が得られ、その後の自律的な成長につながります。

マズローの欲求5段階説

マズローの欲求5段階説は、カウンセリングで用いられることがあり、キャリコンの学科試験でも、出題歴があります。

自己実現欲求

承認の欲求 家族、友達、会社、コミュニティで認められたい。
愛と所属の欲求 家族、友達、恋人、会社、コミュニティ。
安全の欲求 より安全なものを食べたい、より安全な場所で寝たい。
生理的欲求 食欲、睡眠など。

※赤のエリアは、欠乏欲求と呼びます。

受験ネット
受験ネット

SNSは、愛と所属の欲求や、承認の欲求をもとに、設計されている気がしますね!

「推薦書」に関する、生徒へのカウンセリング方法をご検討の先生は、ここで、下のページへ移るとスムーズです。

フロイトの精神分析的カウンセリング

受験ネット
受験ネット

フロイトの理論は、キャリコンの面接試験でメインフレームとして使うことはないものの、学科試験でよく問われ、コンサルティングの展開次第では、利用できることがあるそうですね!

はい。フロイトは、一般にもよく知られますが、やはり影響力が大きいです。ロジャーズの理論(自分の心に真に触れる機会があれば良い)とは逆で、クライアントのパーソナリティに変容をもたらすことをめざします。

フロイトは、   の存在を提唱し、心の構造の見える化を行いました。下の4つが主要概念です。

無意識

  • 局所論(心のモデル)
  • 構造論(外界を含む心のモデル)
  • 防衛機能
  • 心理的発達論( 性的エネルギーを重視)
局所論(心そのものの構造)

意識

前意識(夢など)

無意識

人は、意識に置いておけないものを、無意識に押し込むことがあります。それが、心理的不適応を作り出しているので、意識化することが必要という考え方です。相談者の現在の行動を、過去の経験に結び付けて考えるという点に、根幹があります。

手法 カウチソファを使った自由連想法、夢の分析、介入と解釈、抵抗の分析、転移の分析と逆転移など。

構造論(外界を含む構造)

外界

超自我 道徳原則で動く

自我 現実原則で動く

エス(本能) 快楽原則で動く

自我と、無意識下にあるエス(本能)が葛藤するとき、超自我がバランスを取り、外界と調整を図ります。

防衛機制

防衛機制とは、意識への受け入れ困難なことを、自我が受け入れ可能な形で処理する、無意識のはたらきです。他者による無条件の肯定的関心が、自己受容を促し、防衛機制の解除に至ることがあります。

会社員
会社員

パワハラ型の上司により、再三の暴言を受けたうえ、低い評価を付けられてしまいました

防衛機制の分類説明
  ショックから、暴言の内容を「思い出せない」が、無意識には存在している。抑圧
否認ショックから、暴言の内容を拒絶しているが、一応「思い出せる」状態。
反動形成その上司に、逆に好意的にふるまってってしまう。
    恋人にやつ当たりする。置き換え(ブランド物を諦めて、イミテーションでがまんするなどもよく例に挙がります)
合理化低レベルの人間に、何を言われても意味がないと考える。(もっともらしい説明)
同一化(他人のまねをする)
  副業で成果を出し、自分を納得させる。保障(ある分野での劣等感を、ほかの分野での優越感で補う)
知性化書籍(自分以外に評価軸持ってはいけない、といった内容)を読んで、思考により納得する。
ユーモアそんなことは人類の歴史から見たら何でもないよね、と自分を励ます。
昇華上司に評価されなかった考え方を、外部に発表して新しい流れを作る。(実現できなかった欲求を、社会的で価値がある行動やより良い目標に転じる)
転移、逆転移転移は、クライエントにとって重要な誰かに抱いてきた感情を、カウンセラーに向け変えることをいう。逆転移は、カウンセラーがクライエントに向けること。
※時々出題される。転移、逆転移の混同注意。

の7つを押さえることが重要。ほかに、摂取、投影がある。

(正誤問題)防衛機制の1つである反動形成は、何らかの劣等感を解消するために、ほかの分野での成功や優越感を形成することである。

ヒント:補償の説明。反動形成は、正反対の態度を取ること。答え:誤り。

心理性的発達論

口唇期→肛門期(排泄)→男根期(身体や同性への愛着)→潜在期→性器期

性的エネルギー(リビドー)を重視した発達論です。

フロイトの分派
  • アドラー  性→主体性(労働者階級の診断が多かった)
  • ユング  集合的無意識(人類に共通)
  • ブリル  職業選択と昇華
  • ボーディン

システマティックアプローチは、キャリアコンサルティングの中核!

受験ネット
受験ネット

カウンセリングには、4種類のアプローチがあるそうですね!

はい。その通りです。キャリアコンサルティングは、感情的アプローチが土台ですが、包括的アプローチに分類されます。

  • 感情的アプローチ  相談者の感情を豊かにすることが第1だとする考え方で、ロジャーズ(来談者中心療法)が始祖。フロイトもここに分類。
  • 認知的アプローチ  マイナス方向の思い込み(信念、イラショナルビリーフ)の介在に注目したアプローチで、エリスの論理療法が代表的。うつ病にも効果が大きい認知行動療法の土台。
  • 行動的アプローチ  問題行動は、学習によって生まれたものなので、学習によって行動が変わるといいう考え方。ウォルピの系統的脱感作(例 上がり症の人に、まずは壇上の人にメモを渡すのに慣れるところから始めるなど)が代表的。
  • 包括的アプローチ         アプローチ(信頼関係の構築、問題の把握、目標の設定は、キャリコンの実技試験でも用いられる)が代表的。

システマティック

キャリコンを取得する場合、基礎理論(動画学習の人が多い)を終えると、応用実習(原則通学)に移りますが、そこではシステマティックアプローチの言葉が毎回のように出てきます。システマティックアプローチは、キャリアコンサルティングの方法論の柱となるものです。

ヒント マイクロカウンセリング(ステップに分解された、トータルなカウンセリング体系)の1種として、システマティックアプローチ、ヘルピング、コーヒーカップ方式などがあります。

15ページで分かるキャリアコンサルタント筆者プロフィール

受験ネット
受験ネット

キャリコンの学習サイトは、分量が多過ぎたり、単純な暗記を促したりするものが多いようです。受験ネットでは、過不足のない、具体的でわかりやすい内容をめざしています。

キャリアコンサルタント 参考書・問題集の選び方

①キャリコンの概要#01(準備中)
キャリアコンサルタントの倫理とあるべき姿|キャリコン対策#02
ロジャーズとは?(来談者中心療法、内的準拠枠)|キャリコン対策#03
認知行動療法をわかりやすく|キャリコン対策#04
システマティックアプローチとは?|キャリコン対策#05
スーパー(職業的適合性・アーチモデル)、ホランド|キャリコン対策#06
クランボルツの意思決定・偶発性と、シャイン|キャリコン対策 #07
ホールと、サビカスのキャリアアダプタビリティ|キャリコン基礎理論対策 #08

コンサルティング全体の流れ#09労働経済白書と職業訓練、教育訓練給付金#10人事労務管理、社会人基礎力#11学校のキャリア理論#12労働関係の法律#13社会保障制度・メンタルヘルス#14学科試験・実技試験(論述・面接)対策#15

コメント

タイトルとURLをコピーしました