学校推薦型選抜、総合型選抜で、一定数の大学で必要となるのが、活動報告書です。このページでは、元予備校講師が、合格する活動報告書の書き方をわかりやすく、説明します。
・
分からない点やご相談は、少し上の「白黒の吹き出しマーク」からコメント欄へどうぞ。全ての質問に、筆者が直接お答えします。
【無料】志望理由書の無料アドバイスは、一番上の吹き出しマークから、コメント欄をご利用ください。匿名(ニックネーム)で利用できます。
活動報告書とは、何を書くもの?
2022.11.13改訂
そもそも活動報告書って何を書けばいいの?
はい。多くの生徒が、部活動、生徒会・委員会、学校行事、地域・ボランティア活動、留学について書いています。
とくに指定がない限り、部活動のような授業時間外の活動、地域・ボランティア活動、留学、インターンシップ、スポーツ、習い事、家業の手伝い、アルバイト、芸術活動、コンテスト応募、趣味のように学校外での活動を書くこともできます。
ただし、共通テストが始まって以来、入試全体が、学力重視となっています。現在の「学力」は、知識・技能だけでなく、主体性、協働性、思考力、表現力も含めたものとなっています。そのため、授業への取り組み、資格のほか、総合的な探究の時間に関すること、自主的な研究・レポートについて書くのもおすすめです。
考え方としては、高校生活で自慢できる要素と見るとすっきりします。
活動報告書に書いてよいことは、調査書の項目も参考になります。
- 総合的な探究の時間の評価
- 特別活動の記録 …係、委員会、生徒会、文化祭、体育祭などを指します。
- 指導上参考になる諸事項(3) …部活動、ボランティア活動、留学・海外経験等
- 指導上参考になる諸事項(4) …取得資格、検定等
- 指導上参考になる諸事項(5) …表彰・顕彰等の記録
1、2は正規の授業時間内、3以降は授業時間外や学校外の活動です。
大学によって活動報告書に書けることに「制限」があることも
活動報告書は、細かく指示がある大学と、そうでない大学があって、バラつきがありますよね?
はい。そこも重要です。「活動報告書は、調査書の補足説明」が原則ですが、各大学で独自の捉え方をしていることもあります。必ず志望校の活動報告書の指示を読んでから、準備を始めてください。
※各大学とも過去の入試例であり、全学部・学科・方式に共通とは限らない。
分類 | 高校の正規時間内の活動 | 主体性、協働性、思考力、表現力を発揮した活動 | 高校での課外活動 | 学校外の活動 | 資格・検定 |
例 | 委員会、生徒会、文化祭、インターンシップ、教科学習等 | 総合的な探究の時間、自主的なレポート | 部活動等 | 地域、ボランティア、スポーツ、留学、家業、趣味等 | |
新潟大学創生学部総合型選抜 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
東京電機大 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
東京福祉大 | △(探求を除くと思われる) | 〇 | 〇 | 〇 | |
山梨大 | 〇 | ||||
東工大 | 〇 | 〇 | 〇(自主研究、趣味) |
活動報告書 見落としがちな注意点
例えば「部活動を通じて協調性を得た」というように、活動から得た能力を記す場合、自己PRに書く内容と重複しないように注意します。活動報告書は、あくまでも活動そのものを報告することに中心があることは、絶対に外してはいけません。
また、進学後に生きるような活動、アドミッションポリシーや大学の募集要項が求めている活動に重点をおいて考える必要があります。
活動報告書の3パターン 原稿用紙型、自由記入型、項目記入型
活動報告書は、いろいろな書式がありますよね?
はい。白紙または、あっても下線程度の「自由記入式」、マス目がある「原稿用紙形式(字数制限型)」、項目別に埋めてゆくことを求める「項目記入型」があります。
自由記入型は、用紙1枚なら600~800字程度に換算されます(手書きの目安は1行35文字)。字数制限型も、600~800字程度がよく見られます。
原稿用紙形式(字数制限型) 活動報告書の構成と例文
マス目がある、600字~800字の活動報告書だと、どんな構成が良いですか?
はい。活動報告書は、志望理由書や小論文とは異なり、箇条書き方式もよく用いられますが、マス目がある場合、形式上、箇条書きはしづらいです。つまり、文章構成力も確かめようとしていると考えられ、通常の段落方式がよいでしょう。
活動報告書は、志望理由書や小論文と比べると、純粋な書類に近いものです。そのため、はじめの段落は、もくじ代わりとなれば十分です。ただし、活動名のほか、端的に実績を書いておくと第1印象が良くなります。
活動内容は、入試担当者がまず知りたい、活動名、時期、実績を先に書くのがポイントです。エピソードは、その後に書きます。また、活動から得たものを書く場合、自己PRとの重複に注意が必要です。
600~800字の活動報告書なら、上の4段落構成が標準です。1200字程度なら、5段落構成がよいでしょう。活動を3種類挙げるか、メインの活動に2段落を割くなど、工夫が必要です。
なるほど!僕は歴史学部なので、奈良のお寺の自主研究をしたことを書きたいです!2つ目は部活動かな?
ヒント 下は「です・ます調」としましたが、好みによっては「だ・である調」でも差し支えありません。ただし、やや「上から目線」にも響きますので、活動内容が目立つ生徒向けです。
活動報告書(600字以内、原稿用紙形式)
私が高校生活で力を入れた活動は、文化祭で努力賞を得た「奈良の寺院研究」です。また、バスケットボール部も3年間継続することができました。
「奈良の寺院研究」は、2019年4月から4か月間、高校2年次に取りくみ、成果は文化祭での努力賞(自主研究部門、優秀賞1名、努力賞3名)でした。研究を始めたきっかけは、4月の修学旅行でした。東大寺や法隆寺を中心に回りましたが、短時間訪ねた、興福寺に興味を惹かれました。夏休みに個人で興福寺を訪ね、地理の先生のアドバイスのもと、立地に注目した調査を行いました。地域の商店街や住職に話を聞いた結果、興福寺の本質は、皇居よりも高い立地にあることが分かり、藤原不比等の皇族に並ぶ地位を推測することができました。そのことをまとめたレポートは、後日文化祭で展示しました。
バスケットボール部の部活動は、2018年4月から2020年6月の2年2か月間、高校1年から3年次に取りくみ、インターハイ地区予選のベスト16に進出しました。残念ながらレギュラーにはなれませんでしたが、道具の整備を担当し、チームが戦いやすくなるように、努力しました。部活動を通じて、仲間や先輩、顧問の先生とコミュニケーションを取る経験を積むことができました。
以上が、私の高校における活動報告です。進学後は、調査を表現しまとめる力やコミュニケーション力を、ゼミナール等で生かしてゆきたいです。(596字)
ヒント 400字の場合、はじめとまとめの段落は省力し、まとめの言葉は2段落目の最後につなげてください。
活動報告書(400字以内、原稿用紙形式)
私は、高校2年次の4か月間、「奈良の寺院研究」に取りくみました。成果は文化祭での努力賞でした。きっかけは、2年生4月の修学旅行でごく短時間訪ねた、興福寺に興味を惹かれたことでした。夏休みに個人で興福寺を訪ね、地理の先生のアドバイスのもと、立地に注目した調査を行いました。地域の商店街や住職に話を聞いた結果、興福寺の本質は、皇居よりも高い立地にあることが分かり、藤原不比等の皇族に並ぶ地位を推測することができました。
また、2018年4月から2年2か月間、高校1年から3年次まで、バスケットボール部に加入しました。レギュラーにはなれませんでしたが、道具の整備を担当し、チームが戦いやすくなるように、努力しました。部活動を通じて、仲間や先輩、顧問の先生とコミュニケーションを取る経験を積むことができました。進学後は、調査を表現しまとめる力やコミュニケーション力を、ゼミナール等で生かしてゆきたいです。(399字)
自由記入型 活動報告書の構成と例文
マス目がない、自由記入型の活動報告書だと、どんな構成が良いですか?
はい。志望理由書なら自由記入型でも文章形式(段落形式)が良いですが、自由記入型の場合、箇条書き(年表形式)も候補です。大学側が、字数制限のない形にしたのは、構成や文章力を問う意図はなく、活動が多い人にも少ない人にも対応できるようにしたと推測できるからです(そのため、無理に字数を埋める必要はないですが、当然多い方が印象はよいです)。
(ただし、指定がない以上、文章形式でも構いません。文章で、構成力や個性を表現したい場合、すぐ上の内容をご覧ください。紙1枚なら、600~800字程度ですので、4段落が目安です)
箇条書きの場合、期間、学年、活動名(人数も明記)をまず書き、次に実績と具体的なエピソードや得たものを書くと、採点しやすいです(採点者はまず実績を知りたいため、後回しにしない)。
強調したい順ではなく、年次の順に書きます(同じ年月から開始した活動は、長い方を上に)。なお、得たものを書く場合、自己PRとの重複に注意してください。活動報告書は、基本的には活動そのものに焦点をあてた書類です。
ヒント 大人の転職活動の職務履歴書に近い形式です。
活動報告書(自由用紙形式)
2018年4月から2020年6月
高校1~3年
バスケットボール部(3年次の部員80名)
3年次にインターハイ地区予選のベスト16に進出しました。残念ながらレギュラーにはなれませんでしたが、道具の整備を担当し、チームが戦いやすくなるように、努力しました。部活動を通じて、仲間や先輩、顧問の先生とコミュニケーションを取る経験を積むことができました。
ヒント 原則として段落分けは不要ですので、1字下げるなどは必要ありません。
2019年4月から2020年3月
高校2年次
鉄道クラブ(週1回、授業時間内のクラブ活動)
全て休まず参加し、夏休みの研究旅行(自由参加)に参加したうえで、レポート(1万字のうち2500字を担当)を提出しました。鉄道クラブは、部員10名と顧問から成り、2か月ごとにテーマを絞って研究を行いました。私は「大井川鐡道の歴史(個人)」「リニアモーターカーは静岡県に必要か(個人)」「名古屋鉄道とJR東海の比較(グループ)」などの研究を行いました。グループ研究は、夏休みに研究旅行を兼ねて行い、レポートを完成させました。
2019年4月から2019年8月
高校2年次
奈良の寺院研究(個人)
成果は文化祭での努力賞(自主研究部門、優秀賞1名、努力賞3名)でした。研究を始めたきっかけは、4月の修学旅行でした。東大寺や法隆寺を中心に回りましたが、短時間訪ねた、興福寺に興味を惹かれました。夏休みに個人で興福寺を訪ね、地理の先生のアドバイスのもと、立地に注目した調査を行いました。地域の商店街や住職に話を聞いた結果、興福寺の本質は、皇居よりも高い立地にあることが分かり、藤原不比等の皇族に並ぶ地位を推測することができました。そのことをまとめたレポートは、後日文化祭で展示しました。
2020年3月から現在
高校3年次
美化委員会(委員10名)
特に評価を得た活動は、新型コロナウイルス感染症対策の、換気や消毒の強化です。感染症対策は、校内がきれいに整っていることでも意識に差が出ると考え、消毒と同時に目立つ汚れを取るなど継続的に活動を続けました。その結果、全校集会で校長からの評価を3回受けることができました。
ヒント 上は「です・ます調」としましたが、書類に近い形態のため「だ・である調」でも差し支えありません。 文章部分が短いため、いわゆる「上から目線」感は、生じにくいです。
項目記入型 活動報告書の構成と例文
活動名 | 期間 | 学年 | 記録・表彰・成績等 | 備考 | 証明書等 | |||
1 | 男子バスケットボール部 | 2018年4月~2020年6月 | 高校1~3年 | 3年次にインターハイ地区予選のベスト16 | 惜しくもレギュラーは逃しましたが、道具の整備を担当し、チームが戦いやすくなるよう尽力。 | あり | ||
2 | 鉄道クラブ | 2019年4月~2020年3月 | 高校2年 | レポート提出(1万字のうち2500字を担当) | グループ研究は、夏休みに研究旅行を兼ねて行い「名古屋鉄道とJR東海の比較」完成させました。 | レポートあり | ||
3 | 奈良の寺院研究(個人) | 2019年4月~2019年8月 | 高校2年 | 文化祭での努力賞(自主研究部門、優秀賞1名、努力賞3名) | 修学旅行を契機に、個人で興福寺を訪ね、聞き取り調査を行い、後日文化祭で展示しました。 | あり | ||
4 | 美化委員会 | 2020年3月~現在 | 高校3年 | 全校集会で校長からの言及が3回 | 特に評価を得た活動は、新型コロナウイルス感染症対策の、換気や消毒の強化でした。 | なし |
ヒント 段落分けは不要ですので、1字下げるなどは必要ありません。上は「です・ます調」としましたが、作文ではなく、書類に非常に近い形態のため「だ・である調」でも差し支えありません。
コメント
活動報告書に特に書くものがなくて困っています。
強いて言うなら部活をやっていたのですが、高一の途中からハンドボール部に入部し、高二の時に靭帯を切ってしまい、大会でも結果を残せず終わってしまいました。
部活で怪我を負ったことを題材に活動報告書を書こうと考えているのですが、中途半端な成績でも活動報告書に書くことはできますか?
コメントありがとうございます。
キャリアについては、外部の基準(大会実績)も重要ですが、自分自身がその活動をどう評価するのかが重要です。そのため「怪我と戦うことで、〇〇の重要性を知った」という総括も可能です。また、規模や立場によっては、コミュニケーション、協調性等を得たという総括もできます。
なお、ご覧のページは、内容を最新版に改訂しましたので、再度確認してみてください。
活動報告書だけで字数が2000字以内とあるのですが、やはりギリギリまで書いた方が良いでしょうか?その場合何段落くらいが適切でしょうか?
コメントありがとうございます。
600~800字で4段落(序1本3本3結1)が目安ですので、同じような考え方だと、序2 本4本4本4本4 結2となり、6段落ぐらいが最適です。
1つの段落が400字を超えるのは読みやすさから、避けたいところです。
活動が4系統もないという場合には、メインの活動を「活動内容」「得たものや生かし方」に分ける手もあります。
ただし、ほかに自己PR書類がないことが条件です(自己PRでは、高校時代に得た能力や生かし方を書くことが多いため)。
字数が長いため、序論で、書類全体の進め方(もくじのような役割)を示すのが親切です。
また、読後の印象を考えて、メインの活動に字数を割くことが必要です。あるいは、結論として複数の活動の共通項をまとめます。
(序論例)
この活動報告書では、野球部の部活動、総合的な探究の時間の活動、学外でのボランティア活動について、順にまとめます。特に野球部の活動には力を注ぎ、得たものも大きかったため、進学後の生かし方も含めて記してゆきます。
(本論例)
まず、野球部の部活動は、2019年4月から2021年6月まで(高校1~3年次)参加しました。大会実績は、高3の県大会ベスト16進出で、すべてレギュラーとして参加しました。本校の野球部は、強豪で厳しい部活動として知られ、部員も100名の大所帯でした。……
《ヒント》まず期間を年度と学年で示し、次に実績を示すと親切です。その後、活動の概要、詳しい内容と進むと分かりやすいです。
また、提出書類が原稿用紙タイプではなく、自由用紙(横のラインが入っているものも含む)の場合、箇条書きも有力です。
(例)
活動1 野球部の部活動
2019年4月~2021年6月
高校1~3年次
(実績)3年次にレギュラーとして、県大会ベスト16進出。
(内容)強豪で厳しい部活動として知られ、部員も100名の大所帯でした。実際に練習は厳しいものでしたが、朝練習、自主練習、夏休みの練習など、全て参加し……
(得たもの)
活動2 総合的な探究の時間
特に2021年4月~現在
高校3年次
(実績)表彰等はないが、文化祭に出展し、好評を得た。
(内容)
(得たもの)
なお、自己PRが別にある場合、活動実績と活動内容を中心に書き、得たものを書き込み過ぎないのがポイントです。
字数について
文字数の水増し(体験談を非常に細かく書く等)をせず、字数の9割を超えるのが理想ですが、活動が少ない場合、7~8割程度でも良いと思います(ただし大学により考え方が異なります。念のため入試課に電話確認してみてください)。
項目記入型で、校内活動(部活動・生徒会等)、校外活動(コンクール・ボランティア等)、課題研究、資格等書かなければならない場合、校内活動は部活動であれば全ての大会の結果等記載したほうが良いのでしょうか。校外活動を行っていない場合は「活動なし」と記載して良いとあるのですが実際に行っていない場合そのようにして問題ないのでしょうか。
また、項目毎に文章化、箇条書きどちらで記載した方が良いでしょうか。
コメントありがとうございます。
(1)校内活動は部活動であれば全ての大会の結果等記載したほうが良いのでしょうか。
スペースに余裕があれば、全て示しても良いと思います。もし読みにくくなってしまう場合は、
《主な実績》
・2020年6月 県大会予選ベスト16進出(登録選手として参加)
・2021年6月 県大会予選ベスト8進出(副部長、レギュラーとして参加)。
《その他の実績》
・2021年4月
のような形も考えられます。
(2)校外活動を行っていない場合は「活動なし」と記載して良いとあるのですが実際に行っていない場合そのようにして問題ないのでしょうか。
問題はありませんが、これから応募できるコンテストに応募したり、短期間のボランティアに参加したりもおすすめです。現在「ボランティア 高校生 1日」などで検索している人も多いようです。
(3)項目毎に文章化、箇条書きどちらで記載した方が良いでしょうか。
活動報告の場合、原稿用紙が与えられていない限り、箇条書きの方が読みやすいです。文章でも問題はありませんが、文を短く切り、要点を先に書き、無駄を省くような気遣いは必要です。
部活動(文章)
2019年4月から現在まで、野球部(部員85名)に加入。2021年6月に県大会予選ベスト8進出(副部長、レギュラーとして参加)。部活動では、朝練習、自主練習に、ワクチン集団接種の後を除き全て参加し、3年生4月からは、レギュラーとして6番打者を務めました。
字数制限がないのですが、何時くらいがマストでしょうか?
大学の活動報告書であれば、大学側の要求をよく見て、関連ある活動をすべて書きます。例えば、大学で学ぶことに関連する活動、主体性・協働性等に関連する活動、アドミッションポリシーに関連する活動などの指示があるかと思います。すべてに関して、字数稼ぎをする、あまり意味がないエピソードを書く、自分の体験なのでついつい詳しく説明しすぎる、などを避けつつ書いたときの字数がベストと言えます。
指示がない場合
・大学で学ぶことに関連する活動
・主体性、思考力、(多様性を踏まえた)協働性、表現力等に関連する活動
・アドミッションポリシーに関連する活動
・協調性やリーダーシップ、コミュニケーション力につながる活動
・特に自慢したい活動
マスト(最低限)というのは、大学や採点者により異なります。個人的には、年表形式なら10項目程度、文章形式なら1行35字として20行弱600字程度あれば、「少ない」という印象は持たないと考えられます。