【例文】SNSについての小論文 簡単な書き方を知る

Amazon等のプロモーションリンクを含む場合があります。

受験ネット
受験ネット

高校でSNSをテーマに小論文を書くことになりました。どのように書いて良いか分からないのですが、例文を含めて教えてもらえますか?

フジテレビ ニュース出演時(加藤)

運営 受験ネット(代表 加藤)
受験ネットは、関東一円で①高校への講師派遣、②通信指導、③個別塾事業を展開しています。代表加藤は、早大卒、予備校講師を経て国家資格キャリアコンサルタント(登録番号20022587登録証)。高校内講演に年80回(出講例①出講例②出講例③)。事業・代表プロフィール詳細
ご質問 タイトル下の「コメント」からどうぞ!

受験ネット
受験ネット

動画と文字がありますので、好みに応じてご覧ください。登録をすると、参考書にはない、受験の裏ワザをお届けします!

SNSをテーマにした小論文の書き方

受験ネット
受験ネット

SNSをテーマにした小論文の書き方は、難しくはありません。高校などでは、おもに3種類のテーマが出題されます。

  • SNSの利用について、注意点
  • SNSのメリット・デメリット、功罪、問題点、影響
  • SNSと特定のテーマ(誹謗中傷、承認欲求、人間関係)
受験ネット
受験ネット

400字の字数制限の場合、段落構成は、下の3段落がおすすめです。

例えば「SNSの利用について、気をつけることを論じなさい」の場合、下のようなイメージです。

  • 要点 SNSの利用について、私たちはどのようなことに気をつければ良いのだろうか。私は、人を傷つけず、勉強時間を減らさないような利用が大切だと考える。
  • 詳しく 「人を傷つけてしまった体験談」「その改善策」「勉強時間を減らさないための工夫」などを書きます。
  • 要点 以上のように、私は人を傷つけず、自分の学力が上がるような利用を心がけたい。

上のようなメモをまず書き、次に文章化します。

SNSの利用について、気をつけること、注意点

 SNS(ソーシャルネットワーキングサービス)の利用について、私たちはどのようなことに気をつければ良いのだろうか。私は、人を傷つけず、勉強時間を減らさない利用が大切だと考える。

 私はSNSの1つであるLINEを利用している。先日、仲の良い友達を、いつものようにふざけてからかったのだが、しばらく仲がこじれてしまったことがある。直接のやり取りなら表情などで真意が伝わるのだが、文字の場合、冷たく感じたり、悪い意味に伝わったりしてしまう。それ以来、私はSNSでは無難な表現を心がけ、顔文字も使うようにしている。また、SNSには、LINEのほか、Twitterやインスタグラムなどがあり、1日に何時間も費やすことがある。時間制限を設け、とくに勉強時間となる夜は触らないようにすることも必要だ。

 以上のように、SNSについては、私は人を傷つけず、自分の学力が上がるような利用を心がけたい。
(395字)

高校などの課題では余りないはずですが、もしも、600~800字で出題された場合、「詳しく」を2つに分けてみてくください。

 SNS(ソーシャルネットワーキングサービス)の利用について、私たちはどのようなことに気をつければ良いのだろうか。私は、人を傷つけず、勉強時間を減らさない利用が大切だと考える。

 私はSNSの1つであるLINEを利用している。先日、仲の良い友達を、いつものようにふざけてからかったのだが、しばらく仲がこじれてしまったことがある。直接のやり取りなら表情などで真意が伝わるのだが、文字の場合、冷たく感じたり、悪い意味に伝わったりしてしまう。それ以来、私はSNSでは無難な表現を心がけ、顔文字も使うようにしている。

 また、SNSには、LINEのほか、Twitterやインスタグラムなどがあり、1日に何時間も費やすことがある。時間制限を設け、とくに勉強時間となる夜は触らないようにすることも必要だ。
体験談や、工夫の具体的な説明をし、この段落の字数を増やします。

 以上のように、SNSについては、私は人を傷つけず、自分の学力が上がるような利用を心がけたい。

内容は後半に続きます。

Qまずどれを見たらいいですか?
A「【簡単に書ける】小論文例文と構成の裏ワザへ」がおすすめです。

Qとくに苦手なのですが?
【図解一発】小論文の書き出しや「考えを述べよ」の書き方を知るを見てください。

Q例文集はありますか?
【簡単に書ける】小論文例文と構成の裏ワザ

書き方のルール | 課題文要約法 | テーマ型 | グラフ・図表型 | 作文

Qよく出るテーマを知りたいのですが?
小論文 2023年度予想テーマ・例題一覧(学部別)がおすすめです。

Q参考書や勉強法を調べています。
参考書と勉強・対策法

小論とは | 採点基準 |問題提起 | 結論 | 起承転結 | だ・である調 | 教員向け(教え方)

SNSのメリット・デメリット、功罪、問題点、影響を書く場合

受験ネット
受験ネット

SNSのメリット・デメリット、功罪を書く場合、「詳しく」の前半にメリット、後半にデメリットを書きます。

小論文は、結論は1つが原則ですので、最後の「要点」でメリット・デメリット(功罪)のどちらが大きいのかをはっきりさせるのがコツです。

SNSのメリット・デメリット、功罪

 SNS(ソーシャルネットワーキングサービス)のメリット・デメリットには、どのようなものがあるのだろうか。日常生活に関りが深い内容を説明してみたい。
ヒント 「要点」の段落で結論を書きにくい場合、テーマを示すだけでも構いません。

 まず、メリットとして、電話や面と向かっての会話と比べ、親子や友人間の連絡を円滑にできることが挙げられる。例えば図書館で勉強中に、親と連絡したい場合、電話は1度屋外に出なければならない。また、面と向かっては言いづらいことを伝えられ、人間関係を深める部分がある。一方、デメリットとして、直接の会話に比べ表現の幅が狭く、コミュニケーション力が豊かにならない面もある。やめられなくなり、勉強時間を減らしてしまうデメリットも挙げられる。

 以上が、高校生に関りが深い、SNSのメリット・デメリットである。SNSは、良い点、悪い点があるが、連絡手段として欠かせないものとなっている。そのため、デメリットを常に意識しながら、注意して利用することが必要である。
(399字)

参考 高校などの課題では余りないはずですが、もしも、600~800字で出題された場合、「詳しく」の段落をメリット、デメリットの2段落に分けてみてくください。(画像説明

受験ネット
受験ネット

SNSの問題点、影響を書く場合、問題点や影響を深く論じる方法もありますが、改善策につなげると書きやすいです。

SNSの問題点、影響

 SNS(ソーシャルネットワーキングサービス)の問題点として、自分に興味がある内容や賛同する意見ばかり目に入るようになり、視野が狭くなる点が挙げられる。

 SNSの1つであるTwitterは、フォローする人を選択できる。自分と意見が異なる人をフォローすることは少なく、画面は自分が好む意見で溢れかえる。また、興味や関心が近い人をフォローするため、使い勝手は良いのだが、視野を広げることにはならない。テレビや新聞ならば、広い話題と接することができ、視野が広まることもある。SNSだけを使い続けることで、物の見方や趣味・趣向が、硬直化してしまう心配がある。

 それらに柔軟性を持たせるために、私は、あえて意見の異なる人をフォローしたり、年齢や国籍が異なる人のツイートも見たりするようにしている。SNSには、世代の壁や国境がなく、使い方次第では、発想を柔らかくする道具になると、私は考えている。
(395字)

参考 高校などの課題では余りないはずですが、もしも、600~800字で出題された場合、「なか」をSNSの問題点、ほかのメディアの利点の2段落に分けてみてくください。(画像説明

SNSと特定のテーマ(誹謗中傷、承認欲求、人間関係)を書く場合

受験ネット
受験ネット

SNSと特定のテーマ(誹謗中傷、承認欲求、人間関係)を書く場合、「詳しく」の段落でテーマを深く分析し、最後の「要点」の段落で改善策を書きます。

テーマ(誹謗中傷、承認欲求、人間関係)だけを深く論じる方法もありますが、改善策につなげると書きやすいです。

SNSと誹謗中傷

 SNS(ソーシャルネットワーキングサービス)は、匿名かつ顔が見えないコミュニケーションを行うため、誹謗中傷が問題になることがある。

 人が誹謗中傷、いじめや戦争を繰り返すという問題は非常に難しく、簡単に結論は出ない。ここでは、私が生まれて初めて誹謗中傷をしたときのことを考え、人と誹謗中傷の原点を考えてみたい。記憶に残る範囲では、小学校2年生の頃、級友の悪口を自宅で言い始めたのが最初だったと思う。今考えると、悪口の相手は、私と似てリーダーシップを取るタイプの子だった。恐らく、自分の役目を奪われてしまうと思い、悪口を言い始めたのだと思う。

 このように、誹謗中傷は、自分の理想とする像とのギャップから出てくるものではないかと考える。SNSで誹謗中傷をしてしまいそうになったら、何が自分の理想とかけ離れているのか、自分自身なのか、属する組織なのか、社会なのか。そこを深く探求することが必要である。
(400字)

参考 もしも、600~800字で出題された場合、少し丁寧に論を展開したり、具体例を交えたりすることができます。下の例文では、赤のマーカー部分を追加しました。(画像説明

SNSと誹謗中傷

 SNS(ソーシャルネットワーキングサービス)は、匿名かつ顔が見えないコミュニケーションを行うため、誹謗中傷が問題になることがある。以前に、誹謗中傷を原因として、恋愛リアリティー番組『テラスハウス』に出演していた、女子プロレスラーの木村花さんが自死してしまう出来事があった。なぜ人は、SNSで誹謗中傷を繰り返してしまうのだろうか。

 人が誹謗中傷、いじめや戦争を繰り返すという問題は非常に難しく、簡単に結論は出ない。ここでは、私が生まれて初めて誹謗中傷をしたときのことを考え、人と誹謗中傷の原点を考えてみたい。記憶に残る範囲では、小学校2年生の頃、級友の悪口を自宅で言い始めたのが最初だったと思う。今考えると、悪口の相手は、私と似てリーダーシップを取るタイプの子だった。恐らく、自分の役目を奪われてしまうと思い、悪口を言い始めたのだと思う。

 このように、誹謗中傷は、自分の理想とする像とのギャップから出てくるものではないかと考える。自分や周囲の環境が、自分の理想と合致していれば、愚痴も出ないものだ。愚痴なら人を傷つけることはないが、誹謗中傷は、愚痴が形を変えたものだとも言える。

 SNSで誹謗中傷をしてしまいそうになったら、何が自分の理想とかけ離れているのか、自分自身なのか、属する組織なのか、社会なのか。そこを深く探求することが必要である。
(576字)

小論文でSNSという略語を用いてもよい? 原稿用紙にはどう書く?

受験ネット
受験ネット

小論文でSNSという略語を書いてもいいの? 

はい。小論文では、SNS、スマホ、コンビニ、中学等の略語は禁止です。ただ、毎回「ソーシャルネットワーキングサービス」と書くと、字数稼ぎによる減点にもなります。

1回目は「SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)」または、「ソーシャル・ネット・ワーキング・サービス(以下SNSと略す)」と書き、それ以降は「SNS」と書くのがおすすめです。

縦書き原稿用紙の場合は3マス使い「S」「N」「S」(定着した英文字による略称)、横書き原稿用紙の場合も3マス使い「S」「N」「S 」です(SNSは日本語として取り込まれているため、横地に倒す必要はありません)。くわしくは、下の記事の12位にあります。

詳細 小論文や志望理由書 横書き・原稿用紙のルールを知る

Qまずどれを見たらいいですか?
A「【簡単に書ける】小論文例文と構成の裏ワザへ」がおすすめです。

Qとくに苦手なのですが?
【図解一発】小論文の書き出しや「考えを述べよ」の書き方を知るを見てください。

Q例文集はありますか?
【簡単に書ける】小論文例文と構成の裏ワザ

書き方のルール | 課題文要約法 | テーマ型 | グラフ・図表型 | 作文

Qよく出るテーマを知りたいのですが?
小論文 2023年度予想テーマ・例題一覧(学部別)がおすすめです。

Q参考書や勉強法を調べています。
参考書と勉強・対策法

小論とは | 採点基準 |問題提起 | 結論 | 起承転結 | だ・である調 | 教員向け(教え方)

コメント

  1. M.K より:

    ①東京歯科大学歯学部歯学科
    ③「スマートフォンの功罪について四百字以内で自由に書け」
    スマートフォンの便利な点は、電波の届く場所であればどこでも、インターネットや様々なアプリが利用できる点だ。分からないことや、気になることがあるとき、その場ですぐに調べることが出来る。また、道に迷ってしまった時や、知らない土地での移動の時、道案内をしてもらうことも可能である。他にも、暇な時には、SNSやゲームアプリ等で時間を潰すこともできる。一方、悪い点としては、スマートフォンは、ブルーライトを発する装置であり、長時間の使用によって、視力が低下する可能性がある。また、SNSやゲームアプリを使用する際にも、暇潰しにとどめることができずに、時間を浪費してしまったり、やりすぎによって、依存してしまう可能性もある。スマートフォンは非常に便利であり、現代社会には欠かせないものとなっている。その一方で、人に悪影響を及ぼしてもいる。スマートフォンは、利用者自身が付き合い方について考える必要があるだろう。

    • 受験ネット 加藤 より:

      ご投稿ありがとうございます。
      良い点
      ・全体の流れがしっかり整えられています。紙幅に余裕があれば、「スマートフォンは非常に便利であり、」の前で改行すると、読みやすくなり、印象が良くなります。なお、よく書かれる内容が多く、本格的な入試小論文の場合、体験談や希少な観点で差別化を図る必要がありますが、基本的な文章力や社会的な視野を見るのが目的であれば、問題はありません。オープンキャンパス等で説明された、試験の目的を確認してみてください。
      改善点
      ・「暇な時には、SNSやゲームアプリ等で時間を潰すこともできる。」とありますが、話し言葉に近くなっています。新聞か雑誌AERAをしばらく読み、書き言葉の感覚を養ってみてください。
      改善例「余裕があるときには、SNSやゲームアプリ等で時間を潰すこともできる。」
      ・「時間を浪費してしまったり、やりすぎによって、依存してしまう可能性もある。」とありますが、「たり」は2つ以上を組み合わせることになっています。「時間を浪費してしまったり、やりすぎによって、依存したりしてしまう可能性もある。」

タイトルとURLをコピーしました