【文学部(文・歴史・異文化・心理)】小論文のテーマと過去問、例文、対策を知る

受験ネット
受験ネット

このページでは、文学部(文・歴史・心理)の小論文について、テーマ・過去問や、書き方・例文・対策方法をわかりやすく説明しています!

当ブログは、Amazon等のプロモーションリンクを含む場合があります。

文学部(文・歴史・異文化・心理) 小論文の2023年度入試の出題予想

2022.11.03改訂

受験ネット
受験ネット

2023年度の出題予想、ズバリ6テーマです。

  • 文系の学問を学ぶ意義
  • 日本文学(現代・古典文学)、日本語、言語
  • 異文化の接触
  • 日本文化、海外の文化の掘り下げ
  • 人の生き方、価値観、心理
  • 歴史学

出題例 新型コロナウイルスの流行により、日本の文化的な特徴や日本人の特質が明らかになったと言われる。それらを列挙したうえで、うち1つについて考察せよ。

文学部(文・歴史・異文化・心理) 小論文の過去問と出題傾向

受験ネット
受験ネット

文学部(文・歴史・異文化・心理)の小論文の代表的な出題例です。時間がない場合、太字だけ読んでください!

番号出題概要
「手段的有用性は、理工学系が得意なところだが、その目的が社会的な価値を失ってしまったら途端に役に立たなくなる。だからそうした価値の変化を分析し、変化を先導していける知が必要なのであり、文系の学問が不可欠になって来る。(出典元)」という意見を踏まえ、文系は役に立つかという問いに対するあなたなりの答えを800字以上1200字以内で述べなさい。(埼玉大2021年教養後期・改)
雑居性、複合性、多義性を特色とする江戸の住環境に対し、近代都市計画の分離主義は非人間的環境をもたらすため、これからの都市計画は、高密度で、様々な世代や階層の共生する江戸のコミュニティが大きなヒントとなるだろうと述べた『共生の思想』(黒川紀章)を読み、あなたの意見を述べよ。(立命館大)
外国人には理解しにくい日本人の社交辞令の本音と建て前について述べた『ことばと文化の日韓比較』(齊藤明美)を読み、「本音と建て前」ということばについて、あなた自身の思うところ、あるいは体験談を述べよ。(天理大)
歴史上、有名な発明・発見あるいは技術革新などが、人間の生活、社会、文化、政治経済に与えた影響について、自由に具体的な事例を取り上げて、説明せよ。(駒沢大)
文明の衝突から対話へ』(山内昌之)において、著者は「各民族や各国民のすべてが同じ物の見方をし、画一的に考えて等しく行動するというのは、世界史の将来にとり不幸なことである」と主張している。なぜ不幸なことなのか、理由を述べよ。(京都外国語大学)
近年の SNS(ソーシャルネットワーキングサービス)の目覚ましい発達は、若者の人間関係にどのような影響を与えているのか。具体的な事例を示しながら論ぜよ。(大妻女子大学)
次のうち、二項目をえらび、それぞれ説明せよ。(1)夏目漱石(2)杜甫(3)紫式部(4)村上春樹(5)松尾芭蕉(6)芥川龍之介(青山学院大学)
あなたが見たり聞いたり読んだりした文学作品、芸術作品のうちのひとつについて、作品評あるいは書評を書け。(明治学院大)
歴史を踏まえた上で、日本は東アジアとの関係をどのように構築していくべきだと考えるか、あなたの意見を述べよ。(名古屋市立大)
受験ネット
受験ネット

文学部(文・歴史・文化・心理)系の小論文では、幅広い出題の可能性があります。上の過去問例では、学科ごとに関連性の深い問題は次の通りです。

  • 文学 … 1、3、7、8
  • 歴史 … 1、4、5、9
  • 文化 … 1、2、3、4、5、6
  • 心理 … 2、3、6

文学部(文・歴史・文化・心理)では、他学部に比べ学ぶ範囲が広くなりますので、過去問研究が必須です。過去問を研究するさいには、学科ごとの出題なのか、そうでないのかに注意してください。

  • 例えば、文学部(文学科・歴史学科・文化学科・心理学科)で同じ小論文が出ている場合、古典文学、歴史学等に絞った小論文は出題されにくいです。
  • 文学科・歴史学科・文化学科・心理学科で別々の小論文が出ている場合、古典文学、歴史学等に絞った出題の可能性もあります。

学科単位で絞った出題が行われる場合、高校で履修済みの、近現代文学、古典文学、日本史、世界史などの分野については、詳しい知識が求められることがあります。未履修の科目に関する知識が出題されそうな場合、準備が必要です。

一方で、海外の文化、心理学など高校のカリキュラムに含まれない内容は、課題文等でヒントが出ることが、多くなります。しかし、新聞やニュースでも見るような、うつ病など身近な精神疾患や、不登校、引きこもりなど知識は、問われる可能性があります。

文学部(文・歴史・文化・心理)小論文の対策

受験ネット
受験ネット

文学部(文・歴史・文化・心理)小論文の対策は、大きく4つに分かれます。

対策詳細
現代文の評論による対策現代文の教科書や問題集の、人文系の題材(日本文化、文化の比較、文学、歴史など)は入試に直結します。高校の現代文の教科書のほか、問題集を購入します。
学科ごとの対策近現代文学、古典文学、日本史、世界史の分野の知識の出題が見られる大学を受験する場合、それぞれの参考書での学習が必要です。心理学科については、下に記します。
現代の課題を知る新聞または週刊誌『AERA』を読むことがおすすめです。具体的な事例を多く知っていることは、難解な課題文の解釈に役立つだけでなく、小論文の具体例としても使用できます。
小論文テーマ集『大学入試 小論文の完全ネタ本 人文・教育系編 (シグマベスト) 』は良書ですが、内容が志望学科に合うかの確認が必要です。

現代文の評論による対策

受験ネット
受験ネット

高校の教科書でおなじみの現代文の評論は、文・文化学科の小論文対策に直結します(歴史学部は出題傾向による)。

教科書や、過去に解いた現代文問題集の人文系の題材(日本文化、文化の比較、文学、歴史など)は、必ず復習します。ただ読むだけでなく、深く理解することが必要ですので、要約をして高校の先生に添削してもらうのが有効です。要約方法は、小論文 要約の書き方 3つのコツですぐに書ける!にあります。

教科書以外の問題集では、レベルに合わせて2種類をおすすめします。

  • 難関大希望者 … 書店にはない予備校用教材の『高校新演習プログレス 現代文Ⅰ』は、難関大希望なら特におすすめです(ほかの受験生が知らないため、大きな差がつきます)。1冊から通販もされています。問題を解き、要約を行ってください。
  • 中堅大希望者 … 人文系の文章の採用が多い、出口汪先生の問題集がおすすめです。レベル別問題集で、自分に合ったレベルから始めます。
楽天ブックスはこちらから

『高校新演習プログレス 現代文Ⅰ』の要約添削をご希望の場合、ココナラをご利用ください。

先着6名|元予備校講師が小論・志望理由書添削します 高校講演は年80校、ブログ・受験ネットは1700万閲覧。

学科ごとの対策

受験ネット
受験ネット

近現代文学、古典文学、日本史、世界史の分野の知識の出題が見られる大学を受験する場合、それぞれの参考書での学習が必要です。心理学科についても記します。

近現代文学

近現代文学は、写実主義、擬古典主義、浪漫主義など流派の把握が難しいですが、下の出口汪先生の電子書籍がおすすめです。難解なため、勉強を避けている受験生も多いはずで、小論文中にしっかり書き込めると、大きな差がつきます。

古典文学

古典文学史は、近現代文学ほど分かりにくくはないため、高校の古典の便覧や、書店で気に入った参考書で学ぶと良いです。歴史順に風土記や古事記から学ぶのではなく、よく問われる下の文学から攻略します。

重要度
頻出平家物語、枕草子、源氏物語、徒然草
重要八代集(+万葉集)、宇治拾遺物語、十訓抄、古今著聞集
注意大和物語、更級日記、無名抄、増鏡
日本史、世界史

日本史、世界史は、1つのできごとを掘り下げて記述させることもありますが、まず通史を正確に記憶しておくことが必要です。日本史については以下の記事に、学習法と各世紀ごとの重要事件がまとめてあります。

【予備校直伝】日本史通史の覚え方・まとめ方と通史勉強法

心理学科

心理学は、高校で学ばない範囲のため、専門用語等が問われることはありません。しかし、ニュースや新聞で話題となる、うつ病のような身近な精神疾患や、不登校、引きこもりなど知識は、知っておくと良いです。うつ病に関しては、次の記事が参考になります。

公認心理師ってなに? 将来性や臨床心理士との比較を分かりやすく

小論文テーマ集

過去問を分析し、役立ちそうな場合は、小論文テーマ集を購入します。下の書籍がおすすめです。

楽天ブックスはこちらから

小論文の書き方

小論文の書き方

小論文の段落構成は600~800字の場合、上の4段落構成(赤い枠内)が標準です。くわしくは、次のページで説明してあります。

小論文の例文 日本のコミュニティと都市

「雑居性、複合性、多義性を特色とする江戸の住環境に対し、近代都市計画の分離主義は非人間的環境をもたらすため、これからの都市計画は、高密度で、様々な世代や階層の共生する江戸のコミュニティが大きなヒントとなるだろうと述べた『共生の思想』(黒川紀章)を読み、あなたの意見を述べよ。(立命館大)」

 課題文で筆者は、様々な世代や階層の共生する江戸のコミュニティが大きなヒントとなるという内容を述べている。単身者が増えている現代尾において、魅力的な解決策のようにも見える。近代以前の日本に存在した住まい方は、現代の日本で実現が可能なのだろうか。
 高校の国語で、平安期の貴族の邸宅の構造を学んだことがある。大きな広間を、そのときどきの用途で区切り、プライバシーに配慮しつつ、相手の存在も感じられる理想的な住まいである。しかし、貴族の邸宅は、身分制度を背景に、多くの者が生計を立てる、ひとつの経済システムの一環であった。現代の日本は、必ずしも多様な世代や階層が共同生活しなければ生き残れないという経済状況ではない。過去の住まい方へのあこがれは、現代の状況に合うものではなく、ノスタルジーに過ぎない面もあるのではないか。
 現代においても、低収入の若者の間には、見知らぬ人同士で共有部分を持つ、シェアハウスが広まってきているという。これはある意味では、近代以前のコミュニティの再現ではあるが、あくまで低収入を背景とした一時的な互助組織である。暮らし向きに厳しさを感じない層にとって、必ずしも魅力的とは言えないだろう。会社や地域では、組織が行動の中心となり様々な気遣いが必要である以上、自宅ではプライベートを楽しみたいという人も多いからだ。
 以上から、私は、現在の経済状況で、様々な世代や階層の共生する江戸のコミュニティを再現させることは絵空事だと考える。コミュニケーションの不足なら、地域や趣味の集まりへの参加で十分に解決できる。単身者の急な病気には、アマゾンエコーやグーグルホームなどによる見守りや、警備員の駆けつけサービスなどが発達してゆくはずだ。プライバシーを重んじた空間のなかで、人工知能などを利用して課題を解決してゆくのが現実的だろう。(765字)

書き方のポイント

受験ネット
受験ネット

上の小論文は、一見書きづらく感じるかも知れません。しかし、住まいやコミュニティの問題は、現代文の評論に必ず取り上げられています。

現代文の評論による対策をしっかり行ってゆけば、上の小論文を書くことは、十分に可能です。平安期の貴族の邸宅の構造は、現代文でも取り上げられます。また、シェアハウスのような現代の事例は、新聞や『AERA』によく掲載されています。

小論文の例文 SNSと若者のコミュニケーション

近年の SNS(ソーシャルネットワーキングサービス)の目覚ましい発達は、若者の人間関係にどのような影響を与えているのか。具体的な事例を示しながら論ぜよ。(大妻女子大学)

 現在、若者が利用するSNSは、LINE、ツイッター、インスタグラムが主流である。10代から20代の若者は、日常生活のかなりの時間を、この3つのSNSに費やしているのが実情である。このことは、若者の人間関係やコミュニケーションをどのように変えたのだろうか。
 SNSは直接の対話を伴わないから、コミュニケーション力の低下を招く。このような認識が平均的であり、ある意味では正しい。だが、文字だけのコミュニケーションは、表情や声がないため、むしろ誤解やトラブルを生みやすい。そのため、SNSを駆使する若者は、顔文字や多様な言い回しを駆使し、大人が思う以上に交流上手な面もある。SNSでは文字による交流であり、可視化されている。そのため、トラブルがあった際にその原因もはっきり分かるし、コミュニケーション上手な人から表現を盗むことも容易だ。総じて、SNSは若者のコミュニケーション力を低下させているとは言い切れない。
 ではなぜ、面接や仕事の場で、若者はコミュニケーション力を発揮できないのだろうか。それは単純に上の世代とのコミュニケーションの経験に乏しい面が大きい。SNSは近い趣味や価値観の人との交流しやすい仕組みのため、異なる価値観への対処は、苦手になっているのかも知れない。いずれにせよ、SNSが要因というよりは、上の世代や異なる価値観の人との交流経験に乏しいことが、若者がコミュニケーション不足と言われる背景にある。大人から見て、交流下手な若者ほど、趣味の世界では饒舌であることも常だ。
 以上から、私は、SNSは若者の人間関係やコミュニケーション力に、必ずしも悪い影響を与えていないと考える。言葉選びについては、可視化できる分むしろ上手くなっているとも言える。ただ、SNSの特質上、世代や価値観の異なる人との人間関係づくりやコミュニケーションは苦手になっている面があり、その点が課題である。(791字)

書き方のポイント

受験ネット
受験ネット

上の設問は、身近なSNSが題材になっているため、全く書けない受験生はおらず、内容の深さが勝負になります。

例に挙げた小論文では、一般論(SNSは直接の対話を伴わないから、コミュニケーション力の低下を招く)を意識し、一概に否定もせず、慎重に自分の結論に導いています。

なお、高校生が若者について書く場合、持論があるためつい強く出すぎてしまうことがありますので、上の例のような慎重な進め方が有効です。

Qまずどれを見たらいいですか?
A「【簡単に書ける】小論文例文と構成の裏ワザへ」がおすすめです。

Qとくに苦手なのですが?
【図解一発】小論文の書き出しや「考えを述べよ」の書き方を知るを見てください。

Q例文集はありますか?
【簡単に書ける】小論文例文と構成の裏ワザ

書き方のルール | 課題文要約法 | テーマ型 | グラフ・図表型 | 作文

Qよく出るテーマを知りたいのですが?
小論文 2023年度予想テーマ・例題一覧(学部別)がおすすめです。

Q参考書や勉強法を調べています。
参考書と勉強・対策法

小論とは | 採点基準 |問題提起 | 結論 | 起承転結 | だ・である調 | 教員向け(教え方)

コメント

タイトルとURLをコピーしました