キャリアコンサルタントの倫理とあるべき姿|キャリコン基礎理論対策#02

受験ネット
受験ネット

キャリアコンサルタントの倫理とあるべき姿を分かりやすくお伝えします!

当ブログは、Amazon等のプロモーションリンクを含む場合があります。

15ページで分かるキャリアコンサルタント筆者プロフィール

受験ネット
受験ネット

キャリコンの学習サイトは、分量が多過ぎたり、単純な暗記を促したりするものが多いようです。受験ネットでは、過不足のない、具体的でわかりやすい内容をめざしています。

①キャリコンの概要#01(準備中)
キャリアコンサルタントの倫理とあるべき姿|キャリコン対策#02
ロジャーズとは?(来談者中心療法、内的準拠枠)|キャリコン対策#03
認知行動療法をわかりやすく|キャリコン対策#04
システマティックアプローチとは?|キャリコン対策#05
スーパー(職業的適合性・アーチモデル)、ホランド|キャリコン対策#06
クランボルツの意思決定・偶発性と、シャイン|キャリコン対策 #07
ホールと、サビカスのキャリアアダプタビリティ|キャリコン基礎理論対策 #08

コンサルティング全体の流れ#09労働経済白書と職業訓練、教育訓練給付金#10人事労務管理、社会人基礎力#11学校のキャリア理論#12労働関係の法律#13社会保障制度・メンタルヘルス#14学科試験・実技試験(論述・面接)対策#15

キャリアコンサルタント 参考書・問題集の選び方

キャリアコンサルタントの倫理綱領とは?

受験ネット
受験ネット

守秘義務をはじめとするキャリアコンサルタントの倫理綱領は、通学過程の冒頭で確認をするケースも多い、重要な内容です。

キャリアコンサルタントの信頼性は、その大半を国家資格という点が支えています。それにふさわしい、倫理やあるべき姿を守ることが必要です。倫理綱領の全文は、キャリアコンサルタント倫理綱領で見ることができますが、試験対策上重要なのは、以下の項目です。

自己研鑽(4条) …知識・技能を深める、上位者からの指導を受けるなど、自己研鑽に努める。

上位者からの指導を、スーパーヴィジョンと呼びます。

  • スーパーバイザー(上位者)とスーパーバイジーの関係は、指示・命令的または依存・受身的な関係ではなく、キャリアコンサルタントとクライエントのような協働的な関係が必要。
  • スーパーバイザーとスーパーバイジーには、役割関係を通した上下関係が存在する。

上の2つは、両方正しいことに注意します。なお、スーパーヴィジョンを受けることは、努力義務であるため、受けない期間があったとしても、倫理綱領違反とまではなりません。

重要 守秘義務(5条) …守秘義務、書類の管理、相談内容の無断使用の禁止。ただし、  ・生命の危険や法律に定めのある場合は、例外となる(警告義務)。

身体

重要 任務の範囲(8条)…精神的な病名の判断など、専門外の行為をしない
専門的な判断が必要な場合、心療内科などを紹介しますが、オファーと呼びます。オファーの用語も、よく出てきます。

重要 自己決定権の尊重(9条)…絶対にやめない方がいいわよ!など、クライエントのためを思ってという気持ちからの権利侵害にも、注意が必要です。

多重関係の禁止(10条)… 相談以外の関係を持たない。相談の前後で別の場所で会うのは禁止。個人的な仕事の依頼(特に相場より安い依頼は大きな問題)もしない。

報告の可否(11条)…相談者  のもとで、組織への報告、提案等可。

了解

キャリアとは、仕事だけを意味するものではない!

受験ネット
受験ネット

キャリアと言えば、一般には「職歴」のことをさしますが、キャリアコンサルタント(国家資格)では、どんな意味で使っているのでしょうか? 

キャリアの定義は、キャリアコンサルティングの父とも言える    の定義が有名です。

スーパー

  • 人生を構成する一連のさまざまな出来事。
  • 職業と、人生のほかの役割や地位とのつながり。無報酬を含む。
  • 雇用者のほか、学生、家族、市民、副業、年金生活者などの役割を含む。

スーパーは、キャリアコンサルタント(国家資格)でもっともよく出題される理論家の1人です。

キャリアの意味を理解する上で重要な点は、ワークキャリアのほかに、ライフキャリアも含んでいることです。これには、家庭、地域など、仕事以外の役割も含まれます。キャリアコンサルティングのなかで、クライエントの、仕事以外の役割にも耳を傾けることが大切です。

キャリアコンサルタントは、指示をせず、相談に徹する!

受験ネット
受験ネット

キャリアコンサルタントとは、職業の選択、職業生活設計、職業能力開発に関して、  、助言、指導のみを行うことです。

相談

キャリアコンサルティングは、何を行うことなのでしょうか?  職業能力開発促進法(第2条5項など)は、キャリアコンサルティングを次のように定義しています。

労働者、求職者(非正規雇用や学生も含む)の……職業の選択、職業生活設計、職業能力開発に関して 重要 相談、助言、指導のみを行う。

自らの知識や経験をもとに、こうしたほうが良いと、結論を伝えたり指示をしたりするのは、キャリアコンサルタントの仕事ではありません。

助言・指導よりは、相談(傾聴)が中心となる

受験ネット
受験ネット

一般的にコンサルティングといえば、コンサル側から、助言や指導がもらえるイメージです。しかし、キャリアコンサルティングでは、ロジャーズやフロイトの研究を土台に、前段階にこそ、力点が置かれます。

キャリアコンサルティング
  • 1
    前段階
    傾聴(しっかり聞き、深く理解)、相談
  • 2
    最終段階
    助言、指導、情報提供

前段階があってこそのキャリアコンサティング」(木村周)という言葉があるように、前段階である傾聴過程で、自己理解(自己  を促すことが重要です。

探索

例えば、クライエントの話しを聞くのもそこそこに「それならあなたには〇〇が向いてる!」とジャッジするのは、キャリコンの仕事ではなく、一般人の仕事です。傾聴する中で、クライエントが自問自答(自己探索)し、今まで気づいていなかった問題点や自身の強みに気づくように導く点が、キャリアコンサルタントの大きな役割です。

ヒント ロジャーズは、現在のキャリアコンサルティングの土台を作った重要な人物です。キャリアコンサルティングの父スーパーと並んで、毎回(3〜12回を調査)出題されています。

(覚え方)ロヂャースは、関東の「スーパー」。人名はロ「ジ」ャーズですのでご注意ください。

受験ネット
受験ネット

暗記は、3次元で体験的に行うのがコツ。ロジャースのお店をイメージし、そこに買い物に行ったら、店員さんが要望を傾聴してくれた様子を何度か体験的にイメージしましょう。(この暗記法は、下の書籍で紹介されています)

ときには、クライエント以外への働きかけも

一般的にコンサルティングといえば、依頼者(クライエント)への働きかけが中心です。

しかし、キャリアコンサルタントの役割には、組織(地域、学校、会社、家族などの環境)との共生への支援も含まれます。そのため、ときには会社、家族などへの働きかけを行うこともあります。

キャリアコンサティングは、なぜ必要になったの?

受験ネット
受験ネット

日本で、キャリアコンサルティングが必要になったのはなぜなのでしょうか? 背景には、経済・社会的環境の変化があります。

  1. 終身雇用制度が揺らぎ、企業倒産や解雇が日常化。
  2. 技術革新により、職業能力が突然無になることがある。
  3. 高齢化による、職業生活の長期化。
  4. 市場の成熟により、多様な専門性が求められる。
  5. ニート、フリーター等、職業意識の希薄化。

キャリアへの支援は、転職や技術革新に耐える個人の能力を育てるだけでなく、企業や社会全体の活性化にもつながる、相乗効果をもたらすものです。

かつて、企業では、企業の枠内で個人を育てる方向性でしたが、現在は個人がOFF-JTに参加したり、自己啓発を進めたりして、その成果を企業にも還元する流れが想定されています。

日本のキャリアコンサティングの歴史は?

受験ネット
受験ネット

2001年、企業の事業主が、自社の都合だけではなく、労働者のキャリア設計を考えた施策をするように定められました。また、職業訓練給付金の制度が創設されました。

2001年 職業能力開発促進法改正(事業主が講ずべき措置)

① キャリアに関する情報、相談の機会の提供
② キャリアを考慮した配置等の配慮
③ 自主的な能力開発のための休暇や時間の確保

2001年~ 第7次職業能力開発基本計画(5つのインフラ整備)

① 労働力需給調整機能(ハローワークの強化、官民連携の雇用情報)
② 情報提供
③ 教育訓練機会(教育訓練のコース開講、給付金
④ 能力評価
⑤ 支援システム(キャリアコンサティング技法、国家資格の布石)

  • 2002年 キャリアコンサルティング研究会
  • 2008年 キャリアコンサルタントの技量差が目立つ状況を改善するため、キャリアコンサルティング技能検定(2級)の開始。
  • 2011年 キャリアコンサルティング技能検定(1級)の開始。1級、2級、標準レベルの3段階に整備。標準レベルは、のちに国家資格化。

2015年 キャリアコンサルタント国家資格化が実現。企業領域、労働需給調整システム領域(ハローワーク、ジョブカフェサポステ)、教育機関領域での活躍が想定されています。

日本におけるキャリアコンサルタントの制度

キャリアカウンセラーは、誰でも、どんな実績でも名乗れますが、キャリアコンサルタントは、2016年に国家資格となりました。以下のような、特色があります。

  • 専門家である。
  • 名称独占資格(勝手に名乗ってはならない)。
  • 登録制(5年後更新)。
  • 守秘義務。信用失墜行為の禁止。

15ページで分かるキャリアコンサルタント筆者プロフィール

受験ネット
受験ネット

キャリコンの学習サイトは、分量が多過ぎたり、単純な暗記を促したりするものが多いようです。受験ネットでは、過不足のない、具体的でわかりやすい内容をめざしています。

①キャリコンの概要#01(準備中)
キャリアコンサルタントの倫理とあるべき姿|キャリコン対策#02
ロジャーズとは?(来談者中心療法、内的準拠枠)|キャリコン対策#03
認知行動療法をわかりやすく|キャリコン対策#04
システマティックアプローチとは?|キャリコン対策#05
スーパー(職業的適合性・アーチモデル)、ホランド|キャリコン対策#06
クランボルツの意思決定・偶発性と、シャイン|キャリコン対策 #07
ホールと、サビカスのキャリアアダプタビリティ|キャリコン基礎理論対策 #08

コンサルティング全体の流れ#09労働経済白書と職業訓練、教育訓練給付金#10人事労務管理、社会人基礎力#11学校のキャリア理論#12労働関係の法律#13社会保障制度・メンタルヘルス#14学科試験・実技試験(論述・面接)対策#15

キャリアコンサルタント 参考書・問題集の選び方

コメント

タイトルとURLをコピーしました