【大学入試】志望理由書の構成、書き出し、例文をわかりやすく

受験ネット
受験ネット

大学・短大入試の志望理由書の書き方と例文です。

  • 志望理由の構成(テンプレ)を知りたい
  • 志望理由書の例文(600~800字、400字等)を見たい
  • 書き始めで詰まる
  • きっかけや将来の夢がない
  • 採点基準やNGワードは?

    上の悩みを始め、志望理由書の書き方がすべて分かります!

    受験ネット代表加藤(詳細
    早大卒、予備校講師を経て国家資格キャリアコンサルタント(登録番号20022587登録証)。高校内講演歴10年670回。
    ※Amazon等のプロモーションリンクを含む場合があります。


    そもそも志望理由って何?

    受験ネット
    受験ネット

    高校で、志望理由書を書くように言われたのだけど、そもそも志望理由書って何?

    はい。推薦入試でほぼ必須となる書類です! 大学への理解度、相性、人物像などを把握するための書類です。

    志望理由書、最初は難しく感じますよね? でも、志望理由書の書き方は、思っているほど難しくはありません。志望理由書に絶対に書くべきことは、実は2つしかありません。

    とくに、学びたいことは、大学側がいちばん聞きたいこと。大学・短大の志望理由の評価の約半分を決めると考えてください。

    受験ネット
    受験ネット

    僕の場合は、経済学部だから、幅広くお金の動きや経済を学びたい。こんな感じですかね??

    そうですね……。NGワードが入っていますよ! 志望理由書では「幅広く」「様々な」「色々と」などは、具体性を欠くため、ほぼ使用禁止です。もう少し調べてみてください。

    受験ネット
    受験ネット

    貴学には「地域経済論」「まちづくり論」「観光経済学」の講義があります。私は、これらの講義を生かし、地元の活性化について考えてみたいです!

    OKです! 学びたいことには、講義名、教授名、研究したいテーマ名など、具体的なワードや固有名詞を入れるのが、合格のコツです。

    なお、ほかの学校にないものは、志望校とほかの学校のパンフレット(またはWebサイト)を、比べることで見えてきます。

    Chat GPTで書いた志望理由書はバレる? 合格率は?

    志望理由の書き方、段落構成、ルールは?

    受験ネット
    受験ネット

    書く内容は少しイメージできたのですが、書き方というか構成が分かりません。何かルールやテンプレがあるのでしょうか?

    はい。志望理由書の書き方や構成も、実は難しくありません。次のような図式を見たことがありませんか?

    受験ネット
    受験ネット

    あ、察しです。パンフレットとか参考書に、よくある図式ですよね?

    はい。その通りです。まず要点を挙げて、いくつかの要素に分け詳しく説明してゆく、おなじみの方法です。

    受験ネット
    受験ネット

    志望理由書も含め、まず図式を書いて、文章化すればいいんですね?

    はい、その通りです。ただ、文章化すると、一目ひとめでは確認できません。そのため、最後を読んだときに、あれ?結局何が言いたいんだったっけ?となることがあります。

    そのため、最後にもう1度、要点を書くのが、ルールです。

    1. (要点)iPhoneはストレスのない端末です
    2. スムーズな操作
    3. 説明書いらず
    4. プライバシー重視
    5. (要点)このようにiPhoneはストレスのない端末です  ← なるほど!
    受験ネット
    受験ネット

    志望理由書だと、どんな構成なんですか?

    はい、上のような構成です。文章が非常に得意な方は、上のような図表がなくても書けますが、文章が普通くらいの方は、上のような図表を準備すると書けることが多いです。

    受験ネット
    受験ネット

    なるほど。自分は文章が苦手でなのですが、どうすればいいでしょう?

    はい。苦手な方は、書き出しをある程度覚えておくと、うまく書けるようになります。

    字数の配分は、第1段落(要点)、第4段落(要点)は非常に短く。

    また、第2段落(きっかけ、将来像)は自己紹介代わりの部分ですので、第3段落の半分程度にするのがコツです。きっかけは、字数が埋めやすく長くなり、大学側が知りたい第3段落の「学びたいこと」「ほかの学校にない特色」が短くなり、不合格になりがちです。

    第1段落は、どう書き始めればよい?

    600~800字(または1000字以上)の場合、第1段落(要点)の書き出しは、「私が貴学を志望したのは~だからです」とし、~のところに、全体の要約を入れるのが基本です。

    全体の要約ができない!という場合は、次の表の〇印の部分をまとめます。

    パターン1パターン2
    きっかけ
    学びたいこと
    将来像
    • パターン1 私が貴学を志望した理由は、高校の日本史で江戸時代の文化に興味を持ち、貴学でより専門的に学びたいと考えたからです。
    • パターン2 貴学を志望したのは、私は将来高校で日本史を教えたいと考えており、貴学では、日本史を専門的に学び、高等学校教諭免許状を取得することができるからです。

    なお、志望理由書はあくまで書類ですので、随想のような「意外な書き出し」の工夫は必要ない(採点者によって点数が大きく変動するリスクあり)と考えられます。

    • 〇私は、幼い頃から、海辺の生物に強い興味を持っていました。毎年の家族旅行は必ず海に連れて行ってもらい、東北から四国まで様々な海洋生物を写真に収め、調べてまとめてきました。
    • ×海洋生物学者に、私はなる。これが私の抱いてきた夢だ。時は、小学校に入学した当時の私にさかのぼる。
    字数に応じた、段落構成はどうすればよい?
    受験ネット
    受験ネット

    自分の場合、入試は800字なんですが、高校で練習用に提出するのは400字なんですが??

    400字(自由用紙の半分程度)の場合は、きっかけ、将来像(第1段落)、学びたいこと、ほかの学校にない特色(第2段落)だけで構成します。第2段落の最後に、行を変えずに「以上が志望理由です。進学後は、目標実現のため精一杯勉学に励むつもりです。」などの短いまとめを入れます。

    ヒント 1000字以上の場合、本論(志望理由)を増やしてゆきます。(図解

    受験ネット
    受験ネット

    あと高校では、志望理由書を書いたあと、面接の練習があるのですが、暗記すればいいですか??

    はい。もし600~800字を暗記すると、2分近くになりまず不可能です!

    面接のときは、上の部分だけを、言えば大丈夫です。例えば「志望理由をお話しください」、あるいは「本学を志望した理由は何ですか?」と聞かれたら、「はい。私は高校2生の頃から、……」のように、きっかけから始めてみてください。

    もし、4つ(きっかけ、将来像、学びたいこと、他の学校にない特色)も言うのは無理!という場合は、「学びたいこと」「ほかの学校にないもの」に絞ると、高校の先生も減点しづらいですよ。

    受験ネット
    受験ネット

    わかりました! あと志望理由書の字数は、何割くらい必要ですか?

    はい。大学短大入試では、9割必要と言われています。ただし、95%を下回ると減点となる難関大を見たことがあります。難関受験の方は、念のため95%あると、さらに安心です。

    動画版もご利用ください。

    準備は「志望理由書マップ」1枚だけ!

    受験ネット
    受験ネット

    実際に書く場合、上を参考に、基本の図(志望理由マップ)を作るのですね。さっそく、書いてみました!

    とりあえず完成ですね! 大学側が1番見るところは、学びたいことが具体的かどうかです。「地域経済論」「まちづくり論」「観光経済学」とういう講義名(固有名詞)が挙がっているので、合格ですね! ほかに、教授名、ゼミ名・研究室名、具体的な研究テーマも歓迎されます。

    ただし、パンフレットから、何となくそれらしい講義名を取り入れるような形は、前後の文脈から必ずバレてしまいます。自信を持って説明できるまで調べてから書くのがコツです。

    ほかの学校にないものに「家から近く、きれいで広いキャンパス」とあるのは、減点材料です。住んでいる都道府県内で、きれいで広いキャンパスというのは、意外にあるものです。志望校+似た大学の2冊以上のパンフレット(またはWebサイト)を並べて、ほかの学校にないものを正確に導いてください。

    受験ネット
    受験ネット

    なるほど。早速修正してみました!

    はい。完成度の高い「志望理由書マップ」になっていますね。

    「志望理由書マップ」を参考にして書くだけ!(600字、400字の例文)

    受験ネット
    受験ネット

    あとは、「志望理由書マップ」を参考にして書くだけですね!

    はい、そうです。ただし「私が貴学を志望した理由は~です。」「以上が志望理由です。進学後は、目標実現のために精一杯が勉学に励むつもりです。」は、そのまま使うと、ほかの人と同じになり、減点材料にもなります。言い方を変えるようにしてください!

    受験ネット
    受験ネット

    まずは、600~800字向けの、4段落構成で書いてみます! 第②段落は、第③段落より短くがポイントですよね。

     私が貴学を志望したのは、地域経済について学び、将来公務員として地域の課題解決に取り組みたいからです。

     私は、静岡県の伊豆半島に生まれ育ちました。新型コロナウイルスの流行もあり、近年は特に観光客が減ってきました。また、地域の少子高齢化や過疎化も進んでいます。私は将来、地元の市町村で公務員を務め、多くの観光客が訪ね、若い人が出てゆかない伊豆を作りたいと考え、地域経済や、観光に強い学部に進むことを決意しました。

     貴学を選んだのは、他大より早い1年生の段階から、フィールドワークとして実際に関心のある町を調査することができるからです。私は、高校時代の「総合的な探究の時間」で、伊豆半島を訪れた外国人観光客が困っていることを、地元の人の協力を得て調べ、レポートにまとめ発表した経験があります。この取り組みを生かし、引き続き伊豆半島の観光や住むうえでの利便性について、調査を続けたいです。貴学には「地域経済論」「まちづくり論」「観光経済学」の講義があります。高校時代は、数値や統計を基にした調査や、観光学という専門的な知識を背景にした調査はできておらず、不十分な部分があったように思います。まず、基本的な知識や考え方を学び、統計に慣れることも、重要なのではないかと考えています。

     以上が志望理由です。進学後は、地元の活性化や公務員という目標を実現するために、勉学に精一杯取り組みたいと考えています。
    (字数のみカウントで614字)

    受験ネット
    受験ネット

    志望理由書の例文を探している方のために、リストを置いておきますよ!

    コメント欄(ページ最下部)にご投稿いただいた志望理由書のなかで、例文として参考になる作品のリストです。

    • 獣医学部 志望理由書の例文
    • 文学系統・創作系 志望理由書の例文
    • 外国語学部 志望理由書の例文
    • 工学部機械工学 志望理由書の例文①
    • 総合政策学部 志望理由書の例文
    • 幼児教育系統 志望理由書の例文
    • 工学部機械工学 志望理由書の例文②
    • 経済学部 志望理由書の例文
    • 経営学科 志望理由書の例文
    • 工学部機械工学 志望理由書の例文③
    • 心理学部 志望理由書の例文
    • 慶応義塾大学SFC、環境情報学部 志望理由書の例文
    • 栄養学系統 志望理由書の例文
    受験ネット
    受験ネット

    つぎに高校提出用の400字で書いてみます。ちなみに、1枚の紙半分のスペースの場合も、400字くらいみたいですよ。

    400字の場合は、要点の段落をカットし、2段落構成がおすすめです。

     私は、観光客の減少や少子高齢化で苦しむ、伊豆半島に生まれ育ちました。将来、地元の市町村で公務員を務め、多くの観光客が訪ね、若い人が出てゆかない伊豆を作りたいと考えています。

     貴学では1年生の段階から、フィールドワークとして実際に関心のある町を調査することができます。私は、「総合的な探求の時間」で、伊豆半島を訪れた外国人観光客が困っていることを、地元の人の協力を得て調べ、レポートにまとめ発表した経験があります。進学後も、伊豆半島の観光や住むうえでの利便性について、調査を続けたいです。貴学には「地域経済論」「まちづくり論」「観光経済学」の講義があります。高校時代は、数値や統計を基にした調査や、専門的な知識を背景にした調査はできませんでした。進学後は、まず、基本的な知識や考え方を学び、統計に慣れ、目標を実現するために、勉学に精一杯取り組みたいと考えています。
    (字数のみカウントで382字)

    Chat GPTで書いた志望理由書はバレる? 合格率は?

    不合格になった例文を教えてください

    受験ネット
    受験ネット

    志望理由書で、不合格になった例文を教えてください!

    はい。例えば以下の例文が、不合格の可能性が高い志望理由書です。20か所の誤っている部分を探してみてください!

    自分が文学部を志望したのは、小説を読むのが好きだからです。自分は中学の頃から、スマホで見れる携帯小説が好きで、特に高校生が出てくる恋愛モノにはまっていました。なので、大学でも小説の勉強をしてみたい思いました。携帯小説ではない、普通の小説にも興味がないわけではなく、高校では携帯小説だけでなく源氏物語などにも少し興味があったので、大学では、携帯小説にこだわらず、普通の本の小説にも挑戦してみたいです。貴校では、幅広く日本や世界の文学を学ぶことができます。自分は海外よりかは日本の文学に興味があるので、まずは様々な日本文学を学んでゆきたいです。

    誤っている部分を太字で示します。

    自分1人称は「私」が文学部を志望したのは、小説を読むのが好きだからです。自分1人称は「私」中学略語でなく「中学生」の頃から、スマホ略語でなく「スマートフォン」見れるら抜き言葉でなく「見られる」携帯小説が好きで、特に高校生が出てくる恋愛モノ不要なカタカナを避け「恋愛小説」はまって話し言葉でなく「興味を持って」いました。なのでなのではNG「そのため」、大学でも小説の勉強具体性がないをしてみたい思いました考えました。携帯小説ではない、普通の小説にも興味がないわけではなく、高校では携帯小説近接同語(不必要なくり返し)だけでなく源氏物語などにも少しマイナスイメージ興味があったので、大学は大学では、携帯小説にこだわらず、普通の小説具体性がないにも挑戦してみたいです(←この文は長すぎ)。貴校大学は「貴学」では、幅広くNGワード日本や世界の文学を学ぶことができます。自分は海外よりかは話し言葉「よりは」が正しい日本の文学に興味があるので、まずは様々なNGワード日本文学を学んでゆきたい。だ・である調が混ざる

    受験ネット
    受験ネット

    同じミスが複数の場合もあるので、ミスの分類としては15になるんですね。

    分類誤り正しい表現
    ① 1人称自分私(男女を問わない)
    ② 略語中学、スマホ中学校、スマートフォン
    ③ ら抜き言葉見れる見られる
    ④ 不要なカタカナ語恋愛モノ恋愛を扱った小説
    ⑤ 話し言葉はまって、よりかは興味を持って、よりは
    ⑥ 「なので、」の誤用なので、そのため(したがって)
    ⑦ 具体性がない固有名詞など、具体例を挙げる。
    ➇「思う」の使用思う考える
    (志望理由書は、作文ではないため)
    ⑨近接同語(近くに似た語)不自然なくくり返しを避ける
    ⑩マイナスイメージの話は避ける源氏物語などにも少し興味があった源氏物語などにも大いに興味があった
    ⑪主語、述語のミス(助詞のミス)大学は、携帯小説にこだわらず、普通の小説具体性がないにも挑戦してみたいです。
    (助詞のミスであると同時に、「挑戦する」の主語が「大学」のようにも読み取れます)
    大学では
    ⑫1文が長すぎる長さの目安は、特にありませんが「1文には1つの内容、なるべく短く」を意識します。
    ⑬志望校の呼び方貴校(大学なら)貴学
    ⑭NGワード幅広く、様々な
    (原則としてNG、場合によっては可)
    あいまいな表現を避け、具体的に。
    ⑮だ・である調が混ざる日本文学を学んでゆきたい。志望理由書では、多くの方は「です・ます調」に統一します。
    ただし、内容に自信がある場合「だ・である調」で統一しても問題はなく、個性と感じる場合もあります。

    いろいろやらかした💦

    受験ネット
    受験ネット

    ん?新キャラ?

    上の表に挙げた15項目は、この方の志望理由書だけではなく、高校生の志望理由書に見られるミスのワースト15にほぼ一致します。上の表を何度か見直し、絶対にミスが出ないように、練習してみてください!

    きっかけや将来像を省略し、学びたいことを中心に書いても良いですか?

    受験ネット
    受験ネット

    きっかけや将来像を省略し、学びたいことを中心に書いても良いですか?

    はい。下の志望理由を、面接で初めて会った高校生が話したら、あなたが面接官ならどういう感じを持ちますか? ぜひ声に出して、読んでみてください。

    「志望理由を教えてください」

    はい。私が貴学を選んだのは、他大より早い1年生の段階から、フィールドワークとして実際に関心のある町を調査することができるからです。貴学には「地域経済論」「まちづくり論」「観光経済学」の講義があります。……

    受験ネット
    受験ネット

    いや、決して悪くはないけど、お前誰だよって感じはしますね!

    そうなんです。「学びたいこと」「ほかの学校にないもの(その学校の特色)」をいきなり述べる志望理由書は、人間性が感じられず、記憶に残らない傾向があります。そのため、志望理由書は、はじめに、「きっかけ」「将来像」を自己紹介代わりに短く書くのがコツです!

    ただし、「きっかけ」「将来像」はあくまで自己紹介要素ですので、長くなり過ぎないように注意が必要です。大学が聞きたいことは、あくまで「学びたいこと」が1番の中心です。とくに「きっかけ」は書きやすいため、字数がどんどん伸びてしまう傾向があります。

    きっかけや将来像(夢)がとくにないのですが?

    受験ネット
    受験ネット

    きっかけや将来像(夢)がとくにない場合はどうしたらよいでしょうか?

    はい。まず、きっかけについては、ないようで、意外にある場合が多いです。きっかけは、大学を選んだきっかけでも、学部に興味を持ったきっかけでも構わないので、担任の先生と相談してみてください。

    たまたま指定校推薦(学校推薦型選抜の一種)が取れそうという場合、本当に「きっかけ」がない場合もあります。その場合、「担任の先生に自分に合っていると勧められ、よく調べると〇〇という点で惹かれた」という説明でも構いません。

    なお、国家資格であるキャリアコンサルタントは、あいまいな状態からきっかけを探し出すのは、かなり得意としています。身近にキャリアコンサルタントがいない場合、ココナラ経由での相談も可能です。

    先着5名|元予備校講師が推薦一般対策をご相談します 現在独立し、年80校の高校から講演を依頼されています。

    つぎに、将来像(将来の夢)については、これもなくても構いません。大学の先生方(正確には、教授、准教授、講師などと呼ばれます)も「無理に将来像を決めて進学してくるよりは、学ぶなかで、視野を広げながら将来像を考えてゆくのが望ましい」と考えている人が多くいます。

    そのため、将来像については、志望理由書に含めなくても構いません。また「将来の夢」のような項目がある場合、現在の状況(決まっていない、方向性が多少あるだけ)を正直に書き、学ぶなかで視野を広げながら決めてゆきたいと書けば問題はありません。

    将来像について決めておくべき学部もある

    ただし、教育学部の小学校教諭養成課程、看護・医療系の学部、入学時に細かな単位まで希望を募る理系(建設、電気、機械、化学など)の場合、将来像がある程度決まっていなければ、進学後、ハードな実習や研究に耐えられないと見なされますので、今からでも将来像を定めてゆきます。その場合。その業界で働く人が、大学生や新入社員向けに書いた本が参考になります。

    「学びたいこと」の書き方のコツはありますか?

    学びたいことについては、「幅広く学びたい」「(経営学について)様々なことを学びたい」など、具体性に欠く書き方は、NGです。

    受験ネット
    受験ネット

    あ、この間の下書きでは「東洋大学では、経営について幅広く学んでみたいです」と書いてしまいました💦

    それはNGになってしまいます。「学びたいこと」は、具体的に書くと印象に残り、評価が高くなります。具体的にとは、固有名詞を使うことです(講義名、ゼミ・研究室名、教授名、具体的な研究テーマ名など)。これだけで、点数が大きく変わります。

    ただし、パンフレットから、何となくそれらしい講義名を取り入れるような形は、前後の文脈から必ずバレてしまいます。自信を持って説明できるまで調べてから書くのがコツです。

    パンフレットや大学のWebサイトを、しっかりと読むのがコツです。そのときに、自分の体験や高校の「総合的な探求の時間」またはその他の教科で学んだことと、関連づけると理解が深まります。また、将来像が決まっている人は、その業界をめざす大学生向けの本を読んでから書くのも有効です。

    受験ネット
    受験ネット

    僕は、セブンでバイトをしているので、次のようなのはどうでしょうか?

    • 「マーケティング論」を受講し、コンビニエンスストアの商品開発について、自分なりに研究してみたい。
    • コンビニエンスストアの企業間競争や競争戦略を研究してみたい。
    • 藤田英樹准教授の講義を受け、生産性の上がる組織づくりについて研究してみたい。

    なるほど。セブンイレブンは、商品開発に強みがあると言われ、ほかのコンビニよりも売り上げが高いと言われていますね。また、アルバイト店員に役割を持たせる組織づくりも、ほかのコンビニより強力だと言われています。

    なお、このように学びたいことと結びつくような経験がない場合、その業界をめざす大学生向けの本や、あるいはその学問をめざす高校生向けの本を読むと、経験不足を補うことができます。

    検索語の例「コンビニ 大学生向け 本」「経営学 高校生向け 本」

    ヒント 例えば、法学部をめざすなら「地方公務員 大学生向け 本」「法学部 高校生向け 本」のように検索します。

    受験ネット
    受験ネット

    検索は「(職業業界名)大学生向け 本」「(学部名)高校生向け 本」というパターンですね。全部読み切るのは難しくても、読めるところからゆっくりと読んでゆくのがおすすめです!

    「ほかの学校にないもの(特色)」の書き方のコツはありますか?

    受験ネット
    受験ネット

    「ほかの学校にないもの(特色)」の書き方のコツはありますか?

    はい。「ほかの学校にないもの(特色)」のNG例を挙げておきます。

    • 通いやすい立地と、明るく清潔なキャンパスの雰囲気。
    • 貴学の学生に、親しみやすさや熱心さを感じたこと。

    このような志望理由の場合、大学の入試担当者は、次のような感想を持ちます。

    入試担当者
    入試担当者

    あなたの地区から通いやすい大学は、ほかにもありますよね……。明るく清潔なキャンパス……。今はどの大学もそこには力を入れてますよ!
    親しみやすく熱心な学生。とても光栄ですが、他大学にもそういう学生はいますよね……!

    これらの志望理由の問題点は、大学を選んだ理由として、ほかの大学にもあるものを選んでしまったことです。

    ほかの大学にはないものの探し方

    ほかの大学にないものを探す方法は、実は簡単です。2冊のパンフレットを並べ、同じテーマのページを開き、違いを探すだけです

    例えば、東洋大学(東京都文京区)の経営学部を志望する人が、資格をテーマに、東洋大学の特徴を探すとします。東洋大のライバルともいえる、専修大学の資格のページを開きます。

    2つのページを比べると、東洋大は、中小企業診断士の資格講座を開いていることが分かります。もし将来、中小企業を助けるコンサルタントに興味があるのなら、中小企業診断士の資格は有用で、東洋大学の大学志望理由の1つにすることができます。

    ほかの大学にはないものは、このように探してゆくのがコツです。

    受験ネット
    受験ネット

    なるほど。では、どんなテーマで比べればいいのですか?

    はい。2つの大学のパンフレット(Webサイトでも構いません)を比べる場合、テーマは自分の興味関心で決めてよいですが、下のリストが参考になります。

    分類項目「3ポリ」
    入口学費、独自の奨学金、寮の設置アドミッションポリシー
    中身講義(カリキュラム、ゼミ、研究室)の特色、施設設備、取得できる資格(資格講座)、教授の専門領域、学部以外の学習、学生生活、学生数(留学生の割合)、サークル活動カリキュラムポリシー
    出口就職実績、就職指導(就職講座、キャリア講座)ディプロマポリシー

    3つのポリシー(通称3ポリ)は、難関大、人気大を志望するなら、ぜひ比べてみてください。読むのが大変な場合、アドミッションポリシーを優先して構いません。

    3つのポリシー(3ポリ)
    • 1
      アドミッションポリシー
      入口の方針。どのような高校生を求めるのかということ。
    • 2
      カリキュラムポリシー
      中身の方針。授業や学生指導の方針。
    • 3
      ディプロマポリシー
      出口の方針。どのような人材を企業や社会へ送り出すのか。
    基本 600字小論文「自由に論じなさい」採点基準
    800字小論文課題文要約参考書
    400字小論文テーマ型、課題文型グラフ・図表型
    1600字小論文小論文予想テーマ原稿用紙のルール
    問題提起結論だ・である調
    作文SNSについて教員向け(教え方)
    起承転結

    まとめ 志望理由書の書き方|600~800字の例文

    志望理由書マップを埋める
    詳細記入欄ポイント
    きっかけセブンイレブンのアルバイトで、お店の経営に興味を持った。長く書き過ぎない
    将来像店舗や中小企業のアドバイザーに興味がある。全員が同じ資格を取得し同じような業界をめざす学部では丁寧に書く。
    学びたいこと・「マーケティング論」を受講し、コンビニエンスストアの商品開発について、自分なりに研究してみたい。
    ・藤田英樹准教授の講義を受け、生産性の上がる組織づくりについて研究してみたい。
    具体的に(固有名詞を使用しているか)
    ほかの学校にない特色「中小企業診断士」の資格講座を開いている具体的に(固有名詞を使用しているか)
    本論(まんなかに来る段落)を書く

    まず、第②段落(自己紹介要素)、第③段落(志望理由)を書いてみましょう。

    ② 私が東洋大学経営学部を志望したきっかけは、セブンイレブンのアルバイトで、お店の経営に興味を持ったからです。セブンイレブンでは、季節に合った商品の仕入れや、商品の並べ方を学び、非常に興味を持ちました。将来は、店舗や中小企業のアドバイザーを希望しています。

    ③ 私は、高校の総合的な探求の時間を使い、アルバイト先の店長にインタビューし、コンビニエンストアの商品企画や経営を研究し、2000字のレポートにまとめました。貴学では、マーケティング論を学び、コンビニエンスストアの商品開発や経営を、自分なりに研究してみたいです。また、アルバイト経験のなかで、店長が店員のモチベーションアップに悩んでいる様子を見てきました。貴学の藤田英樹准教授の講義を受け、生産性の上がる組織づくりについても研究してみたいです。 貴学は、他大学には少ない中小企業診断士の資格講座を開いているのも大きな魅力です。入学後すぐに資格講座に参加するつもりです。

    序論(はじめの段落)と結論(むすびの段落)を書く

    最後に、序論(はじめの段落)と結論(むすびの段落)を書いてみましょう。序論は、全体の要約や予告編ともいえる内容です。「大学生活と将来像」「高校生活と大学生活」のように、2つ程度の時点を、ざっと説明するうまくゆきます。結論は、全体のまとめと決意表明です。

    ① 私は経営学やマーケティングを学び、将来、中小企業コンサルタントの仕事につくために、東洋大学経営学部を志望します。
    [別の例]私は高校でのコンビニエンスストアの研究を発展させ、マーケティング論や組織論を学ぶために、東洋大学経営学部を志望します。

    ④ このような理由から、私は貴学経営学部を志望します。入学後はまず資格を取得し、将来の夢を実現するために、精一杯勉学に励みます。

    合体する

    あとは、序論、本論、結論を合体させるだけです。

     私は経営学やマーケティングを学び、将来、中小企業コンサルタントの仕事につくために、東洋大学経営学部を志望します。
     私が東洋大学経営学部を志望したきっかけは、セブンイレブンのアルバイトで、お店の経営に興味を持ったからです。セブンイレブンでは、季節に合った商品の仕入れや、商品の並べ方を学び、非常に興味を持ちました。将来は、店舗や中小企業のアドバイザーを希望しています。
     私は、高校の総合的な探求の時間を使い、アルバイト先の店長にインタビューし、コンビニエンストアの商品企画や経営を研究し、2000字のレポートにまとめました。貴学では、マーケティング論を学び、コンビニエンスストアの商品開発や経営を、自分なりに研究してみたいです。また、アルバイト経験のなかで、店長が店員のモチベーションアップに悩んでいる様子を見てきました。貴学の藤田英樹准教授の講義を受け、生産性の上がる組織づくりについても研究してみたいです。 貴学は、他大学には少ない中小企業診断士の資格講座を開いているのも大きな魅力です。入学後すぐに資格講座に参加するつもりです。
     以上の理由から、私は貴学経営学部を志望します。入学後はまず資格を取得し、将来の夢を実現するために、精一杯勉学に励みます。

    (文字だけをカウントすると530字)

    受験ネット
    受験ネット

    志望理由書の例文を探している方のために、リストを置いておきますよ!

    コメント欄(ページ最下部)にご投稿いただいた志望理由書のなかで、例文として参考になる作品のリストです。

    • 獣医学部 志望理由書の例文
    • 文学系統・創作系 志望理由書の例文
    • 外国語学部 志望理由書の例文
    • 工学部機械工学 志望理由書の例文①
    • 総合政策学部 志望理由書の例文
    • 幼児教育系統 志望理由書の例文
    • 工学部機械工学 志望理由書の例文②
    • 経済学部 志望理由書の例文
    • 経営学科 志望理由書の例文
    • 工学部機械工学 志望理由書の例文③
    • 心理学部 志望理由書の例文
    • 慶応義塾大学SFC、環境情報学部 志望理由書の例文
    • 栄養学系統 志望理由書の例文

    【無料】志望理由書の無料アドバイスは、一番上の吹き出しマークから、コメント欄をご利用ください。匿名(ニックネーム)で利用できます。

    難関大、人気大に合格するための裏ワザ2つ

    受験ネット
    受験ネット

    志望理由書の書き方は、ここまでの内容で十分ですが、難関大や人気大を希望しており、絶対に落ちたくないという方のために、裏ワザを2つお教えします!

    裏ワザ① USPを知っておこう

    学校志望理由の「他大学にないもの」は、USP(Unique Selling Proposition)の考え方を有用です。これは、独自の売りを提案するというマーケティング用語です。

    例えば、マクドナルドには、どのようなUSP(独自の売り)があるでしょうか? 例えば「おいしい」では、モスバーガーやサイゼリヤにも当てはまるので、NGです。

    受験ネット
    受験ネット

    USPを知るためには、比較表を作ります!

    マクドナルドモスバーガーサイゼリヤ
    立地利便性
    ・駅前の便利な場所が多い
    ・地方ではドライブスルーの設置
    やや場所が悪いやや場所が悪い
    ジャンクな味つけ品質や新鮮さ重視値段の割においしい
    雰囲気そこそこおしゃれお店ごとにこだわり機能重視
    値段安い高い安い
    イメージ明るく親しみやすい接客丁寧な接客効率の良い接客

    比較表を作ると、マクドナルドのUSP(独自の売り)は、安いことではなく、「利便性」「ジャンクな味つけ」「明るく親しみやすい接客」にあることだと分かります。

    受験ネット
    受験ネット

    大学にもUSP(独自の売り)があり、それに触れた志望理由書は、高い点数を獲得できます。

    志望大学A大学B大学
    講義マーケティングの講義が豊富簿記関係の講義に強みビジネス心理学の講義が特徴
    資格中小企業診断士の講座がある税理士の講座がある税理士、公務員講座がある
    学生数定員が多く活気がある少人数で面倒見がよい定員が多く活気がある
    就職指導早期からセミナー開始ES添削が受けられる早期からセミナー開始

    学校志望理由の「他大学にないもの」として、マーケティングの講義の豊富さ、中小企業診断士の講座のことを書けばよいと分かります。逆に、早期から就職セミナーが開始されることも書いても、大学側は「いまは、どの大学もそうしてますよね……」となってしまい、心に響きません。

    一方、定員が多く活気があるのように、他大学にも当てはまることは、本来は書けないのですが、どうしても書いてみたいときは、どうすれば良いのでしょうか? その場合、オープンキャンパスでの体験談を加えて、独自性を出せばOKです。どのように活気があるのかを詳しく書くことで、USP(独自の売り)を満たします。

    ヒント USP(独自の売り)の分析には、下の表が便利です。

    分類項目「3ポリ」
    入口学費、独自の奨学金、寮の設置アドミッションポリシー
    中身講義(カリキュラム、ゼミ、研究室)の特色、施設設備、取得できる資格(資格講座)、教授の専門領域、学部以外の学習、学生生活、学生数(留学生の割合)、サークル活動カリキュラムポリシー
    出口就職実績、就職指導(就職講座、キャリア講座)ディプロマポリシー
    裏ワザ② 仮想インタビューで学びたいことを深める
    受験ネット
    受験ネット

    新入試や新型コロナウイルスをめぐる変動から、各大学とも難易度が大きく動いています。激戦を勝ち抜く志望理由書を書くには、どうしたらよいのでしょうか?

    大学は、志望理由のなかでは、学びたいことをもっとも重視します。学びたいことは、固有名詞(講義名など)を登場させ、具体性を高めるのが、第1のコツです。また、学校推薦型選抜では幅広い学力を含むことも大きな点差につながります(総合型選抜は、願書の内容やアドミッションポリシーを確認する)。

    さらに、「仮想取材インタビュー」で学びたいことを深めるという裏ワザもあります。

    仮想取材インタビューで学びたいことを深める裏ワザは、スタディサプリやZ会東大進学教室で講師を務める、小柴大輔先生が提唱しているものです。

    ズバリ書いてしまうと、志望学部の学びを理解するためにインタビューの案を作るという、独自の方法論です。

    受験ネット
    受験ネット

    例えば経営学部希望なら、セブンイレブンの社長にインタビューすると仮定し、準備を進めます。インタビューをするためには、セブンイレブンや社長について、本やネットでの調査が必要です。このプロセスを通じて、学びたいことを明確にしてゆく、非常にユニークな方法です。

    スタディサプリの志望理由講座は、2講座(合計30分)で終わりますが内容は濃く、第3講に「仮想取材インタビューで学びたいことを深める裏ワザ」が含まれています。この方法論は、市販の参考書には、一切書かれていません。くわしくは、無料体験で確認してみてください。

    (注)スタディサプリの志望理由書の構成については、志望理由書にしか使えない方法ですので、面接や小論文にも使える、当サイトの段落構成がおすすめです。

    質問集 何を書いてよいか分からない、方向性はあるが深まらない、書くことはあるが構成ができないという方必見です!!

    受験ネット
    受験ネット

    過去に志望理由書について頂いた質問集です。書くことが分からない方は必見ですよ! 新たなご質問は、ページ最下部の「コメントを書き込む」から、いつでも受けつけています。 

    学部を選んだ理由の書き方を教えてください(冨◯◯◯さん)

    ご質問ありがとうございます。まず考えるべきことは、(富〇〇〇さんの場合は)建築を選んだきっかけです。いつ、建築について考え始めたのかを思い出します。家族や親類からの影響なのか、学校の授業やテレビ番組なのか、あるいは観光地で見た建築なのかなどです。それを思い出すことで、自己紹介要素は、記述できます。

    つぎに、学んでみたいことが、志望理由書の中心です。これは、各大学のパンフレットを読めばよいのですが「(高校生に合わせすぎ)シンプル過ぎて逆に分からない」「(難関大中心に)専門的過ぎて普通に分からない」という場合が多いようです。この場合「建築 研究室」(文系の方は例えば「政治学 ゼミ」)で検索するのが、裏ワザです。

    例えば、建築学部の研究室のようなページが出てきます。具体的な例が多く、学びたいことが見つかるはずです。

    こんにちは。今、志望理由書の内容に困っています。自分は大学で研究したいことが決まっているのですが、それは行きたい大学のオープンキャンパスで初めて知ってやってみたいと思っただけでそこから話が膨らみません。(矢◯◯◯さん)

    ご質問ありがとうございます。いくつか方法があります。

    1. その「〇〇学部 高校生 本」のワードでGoogle検索し、学部の研究内容を理解する。
    2. その大学の研究室、卒研(学生の卒業研究)について、Webサイトで調べる。(文系の方は、ゼミ、卒論となります)
    3. 入試課(アドミッションセンター)に相談し、教授のオフィスアワー(学生との交流時間)に参加できないか、尋ねてみる。

    以上のような方法があります。大学教授は、その学問を志す高校生との交流を楽しみにしている人も多く、親身に教えてくれることがよくあります。手間がかかりますが、ぜひ試してみてください。

    工学部の宇宙工学を学びたいと思っている者です。『とても興味がある』や、『考えたらとてもワクワクする』という気持ちはあるのですが、そこからなかなか志望理由を広げられません。(おもちさん)

    ワクワクするというのは、出発点としてとても大事です。この手の疑問は、キャリアコンサルタント(国家資格)がもっとも得意としているものですが、今回はやり取りができないため、一般論でお答えします。

    おもちさんのポイントとしては、人工衛星、ロケット、有人宇宙船などを研究する、宇宙工学についてまだ十分な知識がないのかも知れません。入門書を読むのがおすすめです。探し方は「宇宙工学 高校生 本」でGoogle検索してみてください。※「(学部名)高校生 本」で検索。

    下のような、本がピックアップされました。

    なお、国家資格であるキャリアコンサルタントは、あいまいな状態からきっかけを探し出すのは、かなり得意としています。身近にキャリアコンサルタントがいない場合、ココナラ経由での相談も可能です。

    先着5名|元予備校講師が推薦一般対策をご相談します 現在独立し、年80校の高校から講演を依頼されています。

    総合文化学科の志望動機の書き方を教えてください。パソコンの知識を身につけたい、情報処理士などの資格を取得して事務関係の仕事に就きたい、書道を習っていて字を書く事に自信があるから。履修科目に興味を持ったのがあるからなどの理由です。(チョコレートさん)

    ご質問ありがとうございます。すでに書くべき題材は、そろっていますので、下の図表を使って、構成や不足しているものを考えてみてください。

    • きっかけ (将来像があれば、書かなくても構いません)
    • 将来像 事務の仕事
    • 学びたいこと パソコンの知識を身につけたい、情報処理士の取得、履修科目に興味を持ったものがある
    • ほかの学校にないもの ???

    上のように整理すると「パソコンの知識を身につけたい」という部分を、大学のパンフレットを使ってより具体化すればよいことが分かります。また「履修科目」も具体的に固有名詞を挙げます。

    抜けていたのは、ほかの学校にないものでした。似た大学のパンフレットを用意し、2つ並べ、ご自身が興味がある観点で比べてみてください。

    健康体育科の志望理由書を書きたいのですが、そこに目標とする先輩がいて、その先輩と同じ所の運動部でやりたいという理由なんですが、そんなこと書いていいのですか?(ありさん)

    ご質問ありがとうございます。書いて頂いた内容は、きっかけに当たるため、自己紹介代わりに欠いてもOKです。ただ、つい力を入れて語ってしまい、字数が多くならないように注意してください。

    志望理由の本体は、学びたいことやほかの学校にないもの等です。体育系の大学は、仮に部活動が生活の中心になりそうだとしても、専門学校と異なり「学問」の場です。例えば、人体の仕組み、栄養と食品、スポーツの政策など、学びたいこともよく調べて、書いてみてください。

    ただし、志望理由書の指示が、入学後の部活動での抱負や目標などを求めている場合、それに従ってください。とくにスポーツ推薦では、一般の志望理由書(受験生が学びたいことを知る)と異なる位置づけ(スポーツ選手としての意気込みや可能性を知る)の場合が、あるかも知れません。

    情報系の学部、主にVR系統のことを学ぶ学部の推薦を受けるにあたって志望理由書を800字で書くのですが、どのような事を書けば良いでしょうか。興味はかなりあるのですが、具体的な方向性がうまく定まりません。また、運動部で副キャプテンを務めていたというのも含めた方が良いでしょうか。(やまださん)

    ご質問ありがとうございます。興味はあるが、何を学びたいのか見えてこないということでしょうか? その場合、志望校の研究室や、学生の卒業研究について調べてみるとよいです。そのなかに、興味がわいたことがあるなら、専門の教授がいるはずですので、しっかりと学ぶことができます。

    また、副キャプテンにいては「学生生活の何をどう生かすのか」に当てはまります。副キャプテンの経験から得たものを整理し、大学生活で生かせないか考えてみてください。なお、ほかに自己PRや活動報告書があり、そこに書く場合には、志望理由書に盛り込まなくても構いません。

    看護学部のAO入試を受けるにあたって、志望理由書を書くのですが、「患者に寄り添って少しでも不安を解消させたい」という気持ちをそのまま書くのはありきたりな感じがして、どのように書くべきか悩んでいます。看護学部の志望理由書で印象づけるような表現のポイントはありますか?(まるさん)

    ご質問ありがとうございます。確かに内容的に、ほかの受験生も書いてきそうなもので、差がつきにくいかも知れません。寄り添うというのは、具体的にどのような気持ちを以って、どのように行うものなのかなど、掘り下げる必要があります。

    そのためには、看護師の仕事を、現在よりも深く知る必要があります。本を探すには「看護師 大学生 本」でGoogle検索してみてください。例えば、下の書籍が見つけられます。「(仕事名)大学生 本」で検索。

    経営学部希望でファイナンシャルプランナーになりたいのですが800字の志望理由の書き方を教えてください(橋さん)

    ご質問ありがとうございます。目標がファイナンシャルプランナーと決まっていますので、その資格を軸にどのような将来像をめざすかを考えます。将来像が固まれば、そこに向けて大学で学びたいことが決まってくるはずです。

    ファイナンシャルプランナーの仕事がはっきりしない場合は、「ファイナンシャルプランナー 大学生 本」で検索してみてください。下の無料冊子も見つかります。

    史学部希望なのですが、推薦入試の志望理由書の書き方がいまいち分からないです。
    書きたいことは箇条書きでまとめているのですが、これらをどうつなげて(削って)いくかが難しく..。ポイント等教えて下さい!(新選組ラブさん)

    〇歴史の楽しさ・深さ・面白さをたくさんの人に知ってもらいたい
    〇他の大学では「文学部」という風にまとめられているが、「史学部」と独立しており他学科の履修も可能なところ
    〇博物館の学芸員になり、世の中にある様々な説の解明
    〇パンフレットに書いてある「歴史を学ぶことは時間の無駄だが、好きなことを~…」の文章が心に深く残った
    〇部活は放送部・演劇部を三年間兼部し、放送部では部長、演劇部では大会で主役をつとめた
    〇この教授からぜひ学びたい!と決まっている

    ご質問ありがとうございます。下の図表に当てはめてゆくと、整理できるはずです。

    きっかけ 〇歴史の楽しさ・深さ・面白さをたくさんの人に知ってもらいたい
    ほかの学校にないもの 〇他の大学では「文学部」という風にまとめられているが、「史学部」と独立しており他学科の履修も可能なところ
    将来像 〇博物館の学芸員になり、世の中にある様々な説の解明
    ほかの学校にないもの 〇パンフレットに書いてある「歴史を学ぶことは時間の無駄だが、好きなことを~…」の文章が心に深く残った
    学びたいこと 〇この教授からぜひ学びたい!と決まっている

    したがって、下のように構成できます。

    自己紹介要素 
    〇歴史の楽しさ・深さ・面白さをたくさんの人に知ってもらいたい
    〇博物館の学芸員になり、世の中にある様々な説の解明

    志望理由(順番は問いませんが、下の順番がスムーズだと感じます)
    〇他の大学では「文学部」という風にまとめられているが、「史学部」と独立しており他学科の履修も可能なところ
    〇パンフレットに書いてある「歴史を学ぶことは時間の無駄だが、好きなことを~…」の文章が心に深く残った
    〇この教授からぜひ学びたい!と決まっている
    ※部活は放送部・演劇部を三年間兼部し、放送部では部長、演劇部では大会で主役をつとめた

    大学に入ったら、何をしたいですかの例を教えてください。(中宮さん)

    ご質問ありがとうございます。

    高校生が大学に入ってやってみたいことは、サークル、アルバイト、旅行、遊びなどになるのかも知れませんが、大学が聞きたいのは、おもに、何を学びたいのかです。講義、カリキュラム、教授の紹介、ゼミ(研究室)の紹介を、Webサイト等で見ながら決めてゆくと、具体性の高い記述ができます。

    学びたいこと以外では、取得したい資格、(大学外で)自主的に学びたいこと、目的を伴うアルバイト、留学、体育会や同好会(遊びや交流がメインのサークルは挙げない)なども候補となります。

    理三の志望理由書は200字しかなく思うように書けません。他の人はやっぱり凄い事書くんだろうなと思うと焦るばかりです。国語と英語が物凄く得意なのですが、理系の学部に行こうとしているのにそんなこと主張しないほうがいいですよね…?研究医志望、留学もしたいです。書き方のヒントをお願い致します。(ぬこさん)

    ご質問ありがとうございます。短い志望理由書は、あくまで面接の切り口ですので、面接を前提にシンプルに書くのが鉄則です。

    東大医学部は、単に医者を養成する施設ではなく、先端の研究の場であり、国際的な指導者を育成する場でもあります。英語を生かした留学は、国際的な指導者の育成という理念に合致しますし、多くの人に成果を知らせるには国語も必要です。

    医学の知識や医師の資格を得ることは最低目標ですが、英語を生かした留学や、国語力の鍛錬も目標にあることは問題ありません。ただし、研究医として、どのような研究課題に取り組みたいのかを書き添えておくと良いですし、もしないのなら、大まかな方向性を書いておくと良いと思います。

    僕は今年。芸術学部の映像学科のao入試を受験しますが、志望理由書でつまずいてます。志望理由として取り得たい経験談が多くあるのですが、何を取り入れるべきか迷っています。これらの経験をうまくまとめたいのですが、どういった構成にしたらよいのでしょうか。よろしくお願い致します。(有楽町ハーレムさん)

    • 1 映画の出演経験がある(来年公開する作品と過去に2回の計3作品)
    • 2 ハワイにて撮影した映像がニュースの映像に起用された。
    • 3 映画を幼いころから沢山観ている。
    • 4 親がそういった仕事をしており、小さい頃からついて行って現場をみてきたから。

    ご質問ありがとうございます。下の図表に当てはめてゆくと、整理できるはずです。

    • 高校時代の何をどう生かすか 1 映画の出演経験がある(来年公開する作品と過去に2回の計3作品)
    • きっかけ(自己紹介的要素が強く、きっかけに含むとよいでしょう) 2 ハワイにて撮影した映像がニュースの映像に起用された。
    • きっかけ 3 映画を幼いころから沢山観ている。
    • きっかけ 4 親がそういった仕事をしており、小さい頃からついて行って現場をみてきたから。

    以上から「学びたいこと」「ほかの学校にないもの」がまだ準備できていないことが分かります。入試までに、パンフレット(Webサイト)やオープンキャンパスで、ぜひ調べてみてください。

    コメント

    1. 受験ネット 加藤 より:

      良い点
      ・全体に自分の言葉で、考えたことを正直に書いた印象が強く、大きな問題はありません。バスケットボール部の話題は、多少字数を取りすぎ、脱線のようにも見えますので、ほかに自己PR書があるのなら、もう少しシンプルにまとめたいところです。
      少し複雑な文構造を取る部分がありますが、構文的に破綻がなく、読む人が読めば、英語力や国語力を感じますので、外部で大幅な添削を受ける場合は、極端に直し持ち味を削がれないように注意してください。

      改善点
      ・「一方で冷凍すると柔らかくなるたこや、栄養価が高くなるとされている小松菜、凍り豆腐や氷こんにゃくなど冷凍すると食感などが大きく変わり別の食材として親しまれるものもある。」とありますが、やや分かりにくいようです。
      改善例「一方で、冷凍するとたこは柔らかくなり、小松菜は栄養価が高くなるとされている。そして凍り豆腐や氷こんにゃくなどは食感が大きく変わり、別の食材として親しまれる。」
      ・「それから、以前高校内コンペプレゼンで発展途上国の女の子をテーマにプレゼンをしたことがあり、その中で今まではっきりとは見えていなかった発展途上国の食糧不足の深刻さに気がついた。」とありますが、それからは話し言葉に近く、読点が少ないようです。
      改善例「以前、高校内コンペプレゼンで、発展途上国の女の子をテーマにプレゼンをしたことがあり、その中で、今まではっきりとは見えていなかった発展途上国の食糧不足の深刻さに気がついたことがある。」
      ・「貴校での実習や講義の際、」→「貴学での実習や講義の際、」

      修正したうえで、高校の先生の添削や、ココナラでの添削も検討してみてください。

      • 岩城瑠奈 より:

        ありがとうございました。
        このコメントは消していただくことは可能でしょうか?
        できたら、残らないようにしていただけると嬉しいです。

    2. RH(受験ネット側でイニシャルに変更してあります) より:

      1 静岡文化芸術大学 芸術文化学科
      3
      1 どうしてこの学科を選びましたか
      私が芸術文化学科を選んだのは、アートマネジメントに関する知識と実践の両方を学べると思ったからです私は幼い頃から習っているミュージカルを通して、歌やダンス、芝居によって見ている人たちが感動してくださったり、笑顔になってくださる喜びを知りました。また様々なジャンルのコンサートや演劇を鑑賞したり、舞台スタッフ、音楽フェスティバルでの裏方のボランティアを経験したことで、多面的な観点から芸術の良さを知ることができました。その過程で、今まで芸術に触れるチャンスがなかった人や、経済的な理由から芸術を楽しむことができない人にもその良さを届けたいという強い気持ちが芽生え、アートマネジメントを学ぶ決心をしました。私の将来の目標は、今まで家今まで芸術に触れてこなかった人でも気軽に参加できるワークショップ、イベントを企画・運営することです。芸術文化学科の、芸術組織を運営するにあたって必要な理論的な知識や、マーケティングのスキルを身に付けられるカリキュラムは、私のこの目標に直結すると確信しています。また現代社会と芸術文化という教科の学びは、現代の日本において求められる芸術イベントとは何なのかを研究できると感じています。これらのことから私は貴学の芸術文化学科を志望いたします。

      2 高校時代の活動も含めて、自分のPRをしてください

      私には起こり得るリスクを予想して適切に対応し、目標を達成に導けるという長所があります。高校の行事で舞台スタッフを担当した際には、小道具や衣装が規定の場所にあるかどうかを何度もチェックしたり、演者が使うツールを整頓したりして、舞台の成功を支えました。普段の勉強でもその力を生かすことができました。授業中に先生が繰り返しおっしゃっていた部分をメモしたり、似ている語句や間違いやすいスペルの単語にチェックをつけておくことで
      、定期テスト前に、より効率的に勉強進められ、高得点を取れるようになりました。また高校3年間で生徒会として活動したことで、常に模範的でいるべきだと言う意識や、自分の言動への責任感が芽生えました。貴学に入学した際には、この長所を生かし、自分に今足りないものを客観的に考えながら、積極的に学びを深めていきます。

      3 自分の将来に向けて、本学でやってみたいことは何ですか?

      私の将来の夢は前述した通り、今まで芸術に触れてこなかった人たちでも気軽に参加できるようなワークショップを企画・運営することです。貴学ではその夢の為に、アートマネジメントや現代社会と芸術文化についてを深く学びたいと思っております。芸術運営に必要な知識を身に付けるだけでなく、イベントの主催側として持っておくべき諸芸術に関する基礎的な知識、歴史を学び、自らの感性を磨きたいです。これからの時代に人々に求められる芸術イベントとは何であるのかを、貴学で勉強していく過程で具体的に考えていきます。また、公認サークルのEnjoy Arts Projectに参加させていただきたいです。「アートと出逢い、アートを楽しむ」と言うコンセプトが、私の芸術に対する考え方と合致している上に、ワークショップの企画・運営の実践的な経験を積めるのが魅力的だと感じています。貴学での学び全てを自分の糧にし、夢に向かって努力していきます。

      • 加藤 より:

        投稿ありがとうございます。今週は高校での指導業務が多く、また管理人の体調不良により、返信が大幅に遅れ申し訳ありません。
        そのため、無料アドバイスは利用方法に記載のように1作品のみですが、今回3作品ともアドバイスを掲載させて頂きました。

        1 どうしてこの学科を選びましたか
        私が芸術文化学科を選んだのは、アートマネジメントに関する知識と実践の両方を学べると思ったからです私は幼い頃から習っているミュージカルを通して、歌やダンス、芝居によって見ている人たちが感動してくださったり、笑顔になってくださる喜びを知りました。また様々なジャンルのコンサートや演劇を鑑賞したり、舞台スタッフ、音楽フェスティバルでの裏方のボランティアを経験したことで、多面的な観点から芸術の良さを知ることができました。その過程で、今まで芸術に触れるチャンスがなかった人や、経済的な理由から芸術を楽しむことができない人にもその良さを届けたいという強い気持ちが芽生え、アートマネジメントを学ぶ決心をしました。私の将来の目標は、今まで家今まで芸術に触れてこなかった人でも気軽に参加できるワークショップ、イベントを企画・運営することです。芸術文化学科の、芸術組織を運営するにあたって必要な理論的な知識や、マーケティングのスキルを身に付けられるカリキュラムは、私のこの目標に直結すると確信しています。また現代社会と芸術文化という教科の学びは、現代の日本において求められる芸術イベントとは何なのかを研究できると感じています。これらのことから私は貴学の芸術文化学科を志望いたします。
        良い点
        ・「今まで芸術に触れてこなかった人でも気軽に参加できる」という点が、ほかの受験生にない特徴となっており、大学での「マーケティング」ともつながります。面接に向け、マーケティングとは何かを、正確に、具体的に説明できる準備が必要です。(例えば、低予算の潜在的関心層をどう掘り出し、採算も考えつつ、どのような企画を提供するのかを学ぶことが可能だと思われます)
        改善点
        ・「知識と実践の両方を学べると思ったからです」とありますが、志望理由書では「考えてからです」が適切です。
        ・「感動してくださったり、笑顔になってくださる喜び」とありますが、たりは、2つ以上を組み合わせます。「感動してくださったり、笑顔になってくださったりする喜び」
        ※同様に「観賞したり…経験したりしたことで」に直します。

        2 高校時代の活動も含めて、自分のPRをしてください

        私には起こり得るリスクを予想して適切に対応し、目標を達成に導けるという長所があります。高校の行事で舞台スタッフを担当した際には、小道具や衣装が規定の場所にあるかどうかを何度もチェックしたり、演者が使うツールを整頓したりして、舞台の成功を支えました。普段の勉強でもその力を生かすことができました。授業中に先生が繰り返しおっしゃっていた部分をメモしたり、似ている語句や間違いやすいスペルの単語にチェックをつけておくことで
        、定期テスト前に、より効率的に勉強進められ、高得点を取れるようになりました。また高校3年間で生徒会として活動したことで、常に模範的でいるべきだと言う意識や、自分の言動への責任感が芽生えました。貴学に入学した際には、この長所を生かし、自分に今足りないものを客観的に考えながら、積極的に学びを深めていきます。
        良い点
        ・長所(起こり得るリスクを予想して適切に対応し、目標を達成に導ける)は、ありきたり(例えば洞察力等)ではなく、個性があり、印象に残ります。/生徒会は役職を記入してください(会計等)。
        改善点
        ・「先生が繰り返しおっしゃっていた部分をメモしたり」とありますが、リスク予想との関連が分かりにくいです。改善例「先生が、間違えやすいと繰り返しおっしゃっていた部分をメモしたり」
        ・「より効率的に勉強進められ」とありますが、主題と少しずれています。「より効率的に正答率が高まる方向で勉強を進められ」。

        3 自分の将来に向けて、本学でやってみたいことは何ですか?

        私の将来の夢は前述した通り、今まで芸術に触れてこなかった人たちでも気軽に参加できるようなワークショップを企画・運営することです。貴学ではその夢の為に、アートマネジメントや現代社会と芸術文化についてを深く学びたいと思っております。芸術運営に必要な知識を身に付けるだけでなく、イベントの主催側として持っておくべき諸芸術に関する基礎的な知識、歴史を学び、自らの感性を磨きたいです。これからの時代に人々に求められる芸術イベントとは何であるのかを、貴学で勉強していく過程で具体的に考えていきます。また、公認サークルのEnjoy Arts Projectに参加させていただきたいです。「アートと出逢い、アートを楽しむ」と言うコンセプトが、私の芸術に対する考え方と合致している上に、ワークショップの企画・運営の実践的な経験を積めるのが魅力的だと感じています。貴学での学び全てを自分の糧にし、夢に向かって努力していきます。
        良い点
        ・「イベントの主催側として持っておくべき諸芸術に関する基礎的な知識、歴史を学び、自らの感性を磨きたい」という内容が、好印象です。
        改善点
        ・「と言うコンセプト」とありますが、平仮名が普通です。「というコンセプト」。2の文章の「常に模範的でいるべきだと言う意識や」も訂正します。
        ・問題点はほかにはありませんが、活字化する際に急いだためと思われる、細かなミスの指摘はしておりません。

    3. 伊達日向 より:

      ①日本赤十字看護大学公募制推薦入試の志望理由書です。字数制限800字程度なのですが、880字を超えてしまってます。添削宜しくお願い致します。

       私の夢は、日本赤十字社の病院において、助産師として働いくことです。
       私が貴学を志望したきっかけは、演奏会です。私は高校時代に吹奏楽部に所属していたのですが、「日本赤十字スポーツ大会」が開催された際に、その応援演奏をさせていただいたことがあります。演奏後、日本赤十字社の方々が花道を創ってくださり、心のこもった温かい感謝や評価の言葉をかけてくださったことがとても印象に残っています。その他にも、献血などで日本赤十字社の方々と関わる機会があり、その機会を重ねるごとに「赤十字の方々と働きたい」と強く想うようになりました。その中で助産師を目指したきっかけは、従兄弟が生後間もない頃に、ウイルス感染症を起こしてしまった時の話を祖母から聞いたことです。
       私は貴学に入学して、災害看護や国際看護を学び、看護に対する実践力を磨きたいと考えています。というのも、様々な自然災害が発生している昨今の現状を踏まえ、実践力が今の時代には求められると感じたからです。貴学では、現場で活躍されている先生方の講義を受講できる機会や、国際交流の場が豊富です。そのため、将来看護の現場においても必要とされている、「自ら率先して先のことを考えて動く力」や「国際社会における対応力」を身につけることができると考えました。また、貴学のカリキュラムにある「赤十字概論」や日本赤十字社の病院・施設での実習で赤十字について深く学ぶことができます。そして、コロナ禍において妊婦さんが様々な不安を抱えている現状をふまえ、貴学の「人道」の精神を学び、どんな方にも寄り添い、誰かのために全力を尽くせる助産師になりたいと強く想っています。
       将来、私は母子だけでなく家族全員に寄り添い、その家族全員の「笑顔あふれる未来」を築くことが目標です。それは、私自身が、出産時におけるお母さんへのサポートが、家族一人一人の未来に大きく影響すると考えているからです。家族の方が母子をサポートし、笑顔あふれる家庭を築けるように、寄り添っていきたいです。
       以上のことから貴学への入学を志望し勉励することで社会に貢献できる人材になりたいと思います。

      • 受験ネット 加藤 より:

        良い点
        ・赤十字に対する思いが自分の言葉でしっかりと述べられており、また災害看護や国際看護のように高い目標も好感を持てます。全体の文章の様子から、新型コロナウイルス感染症などの困難にも耐えられる印象を持ちます。
        改善点
        ・「産時におけるお母さんへのサポートが、家族一人一人の未来に大きく影響する」の意味が分かりにくいです。恐らく生まれてくる乳児は含まないのだと思いますが、読み手にいろいろと推理をさせてしまう点、コミュニケーションとしては失敗しています。詳しく説明するとしても字数が増えてしまい、またこの段落はなくても全体の趣旨が通ることから、カットするならこの段落全体でしょう。
        ・「赤十字の方々と働きたい」と強く想う → 思う、の方がよいでしょう。

        • 伊達日向 より:

          ありがとうございます!
          参考にさせて頂きます。

        • h より:

          ①城西国際大学 看護学部
          ③志願理由書 「学校内の活動及び学校外の活動について自ら主体的に取り組んだ経験、他者と協力して取り組んだ経験を挙げてください。そのうちひとつについてそこから学んだことについて記述して下さい」

          自由記入なのですが文字が小さくなってしまう為字数を減らしたいです。また言葉遣いがおかしい所があれば指摘をお願いしたいです。
          よろしくお願い致します。

          まず1つ目は、3年生の時の文化祭です。
          コロナ禍で様々な制限がある中、初めは何の出し物をやるか中々決まらず、クラスの雰囲気も落ち込んでしまっていました。
          しかし、1度小さなグループに分かれてから相談をし、ある程度意見が纏まってから全体で話し合いをするという工夫をしながら進めていくうちに段々と形になっていきました。
          出し物を制作するときにも、お互いに人手不足の所があれば手助けをしたり、困っていることがあればアドバイスをしたりとクラス一丸となって文化祭を作り上げていきました。
          文化祭当日、沢山の人が笑顔になっているのをみるととてもやり甲斐を感じ、結果的に高校生活で1番思い出に残る文化祭となりました。
          2つ目は1年生の時の看護体験です。
          私がお手伝いさせて頂いた患者さんは目が不自由な認知症の女性の方でした。
          初めは上手くコミュニケーションがとれず、心無い言葉を言われてしまったことがありました。
          しかし、それらの言葉は目が見えない中で誰から何をされているのかといったことへの恐怖心から出てしまった言葉なのではないかと考えました。
          そこで、不安を少しでも無くすため、何かの動作をする前に患者さんの名前を呼んだり、身体に手を添えたりして自分の存在を近くに感じてもらえるように工夫しました。
          体験後に、患者さんから「人の温もりを感じ、安心して任せることが出来た。あなたに担当して貰えて良かった。」
          と言って頂けた時はとても嬉しかったのを覚えています。
          私はこの体験から、小さな気遣いの積み重ねが人からの信頼に繋がるのだということを学びました。
          このことを将来に生かし、1人でも多くの患者を支えることのできる看護師なりたいです。

          • 受験ネット 加藤 より:

            ご投稿ありがとうございます。

            良い点
            ・2つ目の体験談が、具体的で好印象です。患者さんのセリフが具体的で良いです。
            改善点
            ・1つ目の体験は、看護に必要なコミュニケーション力を感じさせるものの、ややありがちで、高校受験でも見られる内容となってしまいます。まずは、この体験談を2つ目に回し、順番を変えてみてください。文章は上部に書いてあることが印象を決めますので、それだけでも効果があります。また、体験の掘り下げが甘くなっていますので、担任の先生などと相談し、文化祭から得たものを掘り下げてください(多くの人の笑顔を見られたという表現は、やや大味なため、入試では評価されないこともあります。級友の心情を、より精密に分析してください)。なお、字数を短縮するなら、この体験談の細かい説明を圧縮してみてください。
            ・「小さな気遣いの積み重ね」とありますが、もう少し詳しく説明が必要です。どの気遣いは、具体的にどのような気遣いですか?と聞かれたら、どう説明するのかを考えながら深めてゆくとよいです。

            1つ目の体験が課題です。入試倍率があるようなら、マンツーマン指導が必要ですので、担任の先生と相談の時間を取ってみてください。

    4. a.k. より:

      琉球大学 教育学部 小学校教育コース 学校教育専攻
      ○私は将来、児童一人一人に目を向け、支援を必要とする子どもたちのサポートができる小学校教員になりたいと考えています。
      ○そう考え始めたきっかけは、沖縄県が抱える貧困問題が子どもの教育環境へも大きく影響していることを知ったからです。沖縄県の子どもの約三人に一人が貧困状態にあり、国内で最も深刻な状況になっています。このような家庭環境が子どもの学びの機会の格差を生み、将来の職業選択の幅が狭くなり、再び貧困につながるという悪循環を生じさせています。私は幼い頃から学ぶ機会に恵まれており、様々な習い事や学習塾に通うことは当たり前だと感じていました。しかし、身近な友人や沖縄県の子供の実情を知り、これらの問題の改善に少しでも力になりたいと思うようになりました。そして、子どもと一番近くで接する教師は、児童一人一人の言動に気を配り、悩みを抱えた子どもの様子にいち早く気づいてサポートすることができると考えました。
      ○この目標を実現するためには、大きく二つの力が必要になると考えます。それは日々の子どもの言動を見つめ、変化を察知する観察力と、貧困等の家庭環境に問題を抱える児童を支援する上での対応力です。私は小・中・高と大人数が所属する部活動で観察力を磨いてきました。例えば、常に仲間の様子を観察し、普段の状態を把握することで、体調や表情の変化にいち早く気づき、声かけや様々なサポートができるようになりました。一人一人が口に出せないことに気づくことは、教師に必要な力だと思います。また、私は沖縄県の貧困問題について、沖縄県が実施する政策など様々な角度から知識を深めてきました。しかし、教師として実際にどのように携わるか等の具体的な知識や対応力が不十分です。そこで、実際に子どもたちとふれあいながら、沖縄県の学校現場と向き合える、貴学の”体験 子どもの世界・学びの世界”という実践を通し、実際の教職現場に立って体験することで、子どもたちの様々な環境に触れながら実践的に対応力を身につけられると考えています。
      ○貴学は、沖縄県の貧困問題と向き合いながら、教師としての力をつけることのできる唯一の大学です。さらに、小学校教員になり子どもたちのサポートをするという目標に向かう私の意欲と、教師になるために部活動を通して必要な力を身につけようと務めてきた行動力は貴学の求める学生像とも一致しています。
      ○卒業後は貴学でのフィードワークで身につけた対応力や私の強みである観察力を活かし、沖縄県の貧困等の家庭環境に問題を抱える子どもたちに寄り添い、力になれる教師を目指します。
      ○上記の理由から、私は琉球大学教育学部小学校教育コース学校教育専攻を強く志願いたします。

      長めになっていますすいません‍♀️

      • 受験ネット 加藤 より:

        良い点
        ・沖縄の社会の課題に目が向いており、さらにその解決に貢献するために、高校時代から取り組みを始めている点、好印象です。
        改善点
        ・「日々の子どもの言動を見つめ、変化を察知する観察力と、貧困等の家庭環境に問題を抱える児童を支援する上での対応力」とありますが、「常に仲間の様子を観察し、普段の状態を把握することで、体調や表情の変化にいち早く気づき、声かけや様々なサポートができるようになりました」と書かれており、すでにできるものと捉えているようにも読めます。実際のところ、教育の場と、部活動の部員同士の関りは、大きく次元が異なり、また大学で学ぶ発達心理学等を経て、対応方法は大きく変わるはずです。あくまで、観察や対応力の芽が出ている程度で、大学で伸ばしてゆくというスタンスを明確に伝えることが必要です。
        ・全体として、やや自己PR色が強くなっています。改善点の1つ目の内容のほか、大学で具体的にどの講義、どの教授、どのゼミを、どのように活用し何を学びたいのかをしっかり書き込む必要があります。「”体験 子どもの世界・学びの世界”という実践」とありますが、パンフレットから抜き出した印象で、大学のカリキュラムや研究体制と、まだ十分に向き合っていない様子があります。

        高校の先生による添削や、ココナラの添削も検討してみてください。

    5. 加藤 より:

      全体として、構成・内容に問題はありません。他の受験生にそん色ない内容だと思われます。
      ただ、他の受験生に大きな差をつけているとまでは言えず「沖縄の各産業の現状や課題を学ぶことができ、沖縄の企業がより発展していくための戦略を探求」の具体性がカギとなります。現時点で、どの産業に目をつけ、どのような課題を感じ取り、大学のどの講義・教授・ゼミで解決策を探りたいのかという、ある意味では小論文のような内容を内包させると、差がつきます。

      良い点
      ・第3段落は具体性が高く、大学側も関心を持ちそうです。また、主体性、思考力(探求心)の評価にもつながりそうで、新入試に合った志望理由書となっています。
      改善点
      ・「アルバイトを経験し」→業種が必要です。/「私たちとも密接に関わっている」→論点がぶれるため、必要ありません。/「多くの中小企業が深刻な経営状態」→難関大受験の場合、データ・数値・根拠を示すとよいです。
      ・「英語圏への留学」→どこへ行くのか、できれば何をしたいのか。

      高校の先生による添削や、ココナラも利用してみてください。

    6. ナッツ より:

      駒沢大学 文学部 地理学科 地域文化研究専攻

      1,志望した理由 400字
       私は日本文化についた深く学ぶには貴学が最適と判断し、志望しました。
       私は好奇心が強く少しでも心動かされれば本を読み知識を付けてきました。大学で学びたいことを考えた際、自分の知りうる世界で最も惹かれていたものは日本文化であると気が付きました。これは私が異文化の混じる環境で育ったからこそ日本人であることを意識して生活してきたからです。
       また私はコロナ禍において一度退学を体験し、自分ではどうしようもない理不尽で人生が変化する恐ろしさを知りました。そういった方々の一助にと思い、大学生活ではボランティア活動に力を入れるつもりです。その際ボランティアサークルが多く、個人の活動でも大学から支援を得られることを魅力と考えました。
       入学後は勉学、課外授業共に精力的に活動し自己の成長に努めてまいります。

      • 受験ネット 加藤 より:

        無料アドバイスの対象は、説明にありますように1作品です。1作品のアドバイスがアップされた後に、改めて投稿されることはとくに禁止しておりません。

        良い点
        ・日本文化を学ぶに値する立ち位置のようなものは感じますが、具体性がなく、読み取りが難しい状況です。
        改善点
        ・「本を読み」とありますが、具体的な書名等が必要です(ただし字数の関係で、日本文化の話に絞った方が良さそうです)。「最も惹かれていたものは日本文化」とありますが、日本文化のなかのどのようなものなのか、また惹かれたのはなぜかの分かりやすい説明が必要です。(「異文化の混じる環境で育ったからこそ日本人であることを意識して生活してきたから」は意味内容が伝わりません)
        ・「コロナ禍において一度退学を体験」とありますが、退学は強制的な措置となり、良い印象を与えません。また、全体の字数から考えると、ボランティア活動の内容は絞り込むとよいです。

        ※400字の場合、4段落ではロスが出ますので、2段落としてください。合格ラインまでは相当不足がありますので、高校の先生に依頼し、ほぼマンツーマンでの指導を受けることが必要です。

    7. S(受験ネット側でイニシャル用に変更しました) より:

      長崎県立大学 情報システム学部 情報セキュリティ学科
      志望理由書の添削おをお願いします。字数制限なしでこれは1002字です。
      私は、将来セキュリティ技術者になり安心安全でより効率的な社会の実現に貢献したいと考える。きっかけは高校で開講されている希望制の専門プログラムで「高度情報技術者育成プログラム」を選択しセキュリティについて学んだことである。このプログラムを選択した理由は、私の住んでいる地域ではインターネットの普及が遅かったのでインターネットの有無によって生活の利便性の違いを身にしみて感じたからである。授業の中で普段身近に使用しているインターネットは便利な反面多くの危険が潜んでいることやそれに対する対策が多くなされていることを学び、「人のために、より良い社会作りに貢献できる仕事だ」とセキュリティ技術者に興味を持った。また、カスペルスキー社が運営するサイバー攻撃の可視化サイトを見た時、高度な技術に感動したと同時にサイバー攻撃の現状に衝撃を受けたこともきっかけの一つである。将来、人手不足解消や事業や生活の効率化を図るためのIT化やDX化の推進をより安心安全に進められるようにこれから出来ることが増えるのではないかと考えている。
      貴学では、最新設備で高度な知識と高い実践力を身につけるだけでなく、セキュリティキャンプや関連企業への長期インターンシップによって学んだ専門知識を社会にどう活かすのかを経験する事ができる。特に、全学教育科目にある「しまなび」という活動を通して自立性や協調性などの、社会で求められる能力を身につけることができることに魅力を感じた。そうして、社会の即戦力として第一線に活躍できることは、経験を積む事が必要なセキュリティ技術者において貴学の大きな強みだと考える。
      中学校から続けているソフトテニスや部活動のキャプテンを通して、向上心の大切さや、積極性や責任感、忍耐力を培う事ができた。セキュリティ技術者は、常に新しい知識を学び、責任重大な仕事だ。キャプテンを通して培った向上心や、責任もって最後まで物事に向き合う事ができる私の強みは、セキュリティ技術者として活躍する上で大きな武器になると考える。貴学に進学後は、研究に積極的に参加し、交流して知識をより確実なものにしていくつもりである。そして、資格取得やこの先大事な英語力の向上を目指し、自分の行動に責任が持てるように、人間性のスキルアップを目指したいと考えている。これからも、探究心や向上心を忘れず多くの人から助けを求められる社会人を目指し精進していく。

      • 受験ネット 加藤 より:

        良い点
        ・技術以外の面(協調性等)に目をつけることができています。
        改善点
        ・読点が少なすぎます。主語の後、接続詞の後、意味のまとまり、文の中にある小さな文(主語述語)の直後などが候補です。
        例 私は、将来セキュリティ技術者になり、安心安全でより効率的な社会の実現に貢献したいと考える。
        例 きっかけは、高校で開講されている希望制の専門プログラムで、「高度情報技術者育成プログラム」を選択しセキュリティについて学んだことである。
        ・「しまなび」という活動を通して自立性や協調性などの、とありますが、自立性ではなく主体性が適切かと思います。改めて確認してみてください。

        ※「ソフトテニスや部活動のキャプテンを通して……」については、自己PRとの重複に注意してください。志望理由書のなかではダメ押しのような要素ですので、字数を取り過ぎている感があります。
        ※きっかけが長すぎるようです。「このプログラムを選択した理由は、私の住んでいる地域ではインターネットの普及が遅かったのでインターネットの有無によって生活の利便性の違いを身にしみて感じたからである。」は削除してみてください。

        良く調べて書いていますが、国公立の推薦としては、合格ラインには少し届かないと思われます。技術的な知識がやや基本的過ぎる印象があり、例えば「高度な技術に感動した」については、どのよう技術なのか説明が必要です(本を読むことも必要)。上の内容を直したうえで、高校・塾の先生による添削やココナラも検討してみてください。

    8. mhs より:

      大阪芸術大学 舞台芸術学科 ポピュラーダンスコース
      総合型選抜入試 志望理由書です。字数は200字以上400字以内です。添削よろしくお願いします。

      私は将来ダンスを通して世界で活躍するトップアーティストになって世界中を笑顔にしたいです。中学生の頃、K-POPガールズグループの女性らしくパワフルなダンスに衝撃を受け、しだいに人々を感動させるダンサーに憧れを抱くようになりました。貴学ポピュラーダンスコースはストリートダンスを中心としたダンスを学ぶことができ、特にダンスにより集中できる授業が多いところに魅力を感じました。また、オープンキャンパスで在校生のダンスを見て貴学で積み重ねてきた努力を感じ、私もぜひ貴学で熱心に学びたいと考えました。貴学に入学したら、実践的な授業を通して舞台に立つ上での身体表現の幅を広げるとともに、バレエ、コンテンポラリーといったストリートダンス以外の多様なジャンルのダンスに積極的に取り組み、4年間でよりたくさんのダンスに触れていきたいです。自分の夢を実現するために貴学で精一杯学んでいきたいと考えています。

      • 受験ネット 加藤 より:

        アドバイスのご利用ありがとうございます。
        良い点
        ・「バレエ、コンテンポラリー」に視野を広げている点は、評価できます。ただ「女性らしくパワフルなダンス」の部分は、ダンスの経験があり(?)専門家をめざすなら、もう少し踏み込んだ(一般の人ではできないような)分析が必要です。「世界中を笑顔にしたい」も高校生らしい踏み込みが足らない印象です。
        改善点
        ・全体に読点が少なく読みづらい面があります。
        例「私は将来ダンスを通して世界で活躍するトップアーティストになって世界中を笑顔にしたいです。」
        改善例「私は将来、ダンスを通して世界で活躍するトップアーティストになって、世界中を笑顔にしたいです。」
        ・「特にダンスにより集中できる授業が多い」とありますが、日本語的にやや分かりにくいです。
        改善例「特に、ダンスの実技に特化した授業が多い」

        なるべく多く指摘しましたが、入試の前に高校の先生の添削や、ココナラの利用もおすすめです。

    9. OD より:

      理工系
      志望理由書

      • 加藤 より:

        全体として前半がやや冗長で、後半は良いのですが見え方を落としている面があります。高校の先生による添削や、ココナラの利用もおすすめです。

    10. takuto より:

      埼玉大学教育学部教育教員養成課程言語文化専修国語分

       私は将来、社会を生き抜く力となる思考力、判断力、表現力すなわち国語力を育む国語の教師になろうと考えています。グローバル化の進む昨今の社会では、他者との協調性やコミュニケーション能力などがより求められており、そのような力を身に付けた生徒を育むことこそが教師の役割だと考えるからです。
       私は、授業の中で二人または三人といった少人数での話し合い活動を取り入れることで、積極的に発言することができ国語力が養われると考えます。貴大学は実践が多く取り込まれており、国語の授業改善について研究なさっている教授のもとで話し合い活動を取り入れた授業方法について研究していきたいと考えています。また、将来卓球部の顧問として活動したいとも考えています。中学生の時、私は顧問の先生に卓球の技術だけでなく協調性や礼儀について示唆してもらい、人間的な成長を図ることができました。将来このようなことを生徒に伝え生徒の成長を促せるような教師になろうと考えます。卓球部の顧問になるにあたって私自身が生徒に指導できるほど卓球についての深い理解が求められます。貴学の卓球部は高い水準で練習を行っており技術を身に付け様々なことを学ぶにあたって環境が整っています。そのような中で、私自身の技術を向上させるとともにより良い人間関係を築き、部活動を通して得たコミュニケーション能力を将来生徒に伝えたいと考えます。
       以上のことより、貴学への入学を強く希望します。

      学校推薦型選抜における志望理由書です。ご指導のほどよろしくお願いいたします。

      • 加藤 より:

        良い点
        ・新学習指導要領(共通テスト「国語」の作問のベースにもなっている)の方向性に沿った志望理由書で、人手不足となっている部活動の顧問の可能性も感じさせます。なお、「話し合い活動を取り入れた授業方法について研究」とありますが、幅が広すぎます(例えば専門学校でも、ディスカッションを取り入れた授業は行われています)。どのような授業をイメージしているのか、具体的な記述があった方がよいです(アクティブラーニングの書籍を読むのもおすすめです)。
        改善点
        ・他の大学にないもの(特色)の要素が弱いようです。「国語の授業改善について研究なさっている教授」を具体的に説明すると良いでしょう。
        ・不必要なくり返しが多く、内容を薄くしています。例えば「将来このようなことを生徒に伝え生徒の成長を促せるような教師になろうと考えます。卓球部の顧問になるにあたって私自身が生徒に指導できるほど卓球についての深い理解が求められます。」はすべてカットできます。

        ※高校の先生による添削や、ココナラの利用もおすすめです。

    11. H K(受験ネットでイニシャルに変更してあります) より:

      よろしくお願いします。
      長野大学 志望理由書 300字

      貴学では、1,2年次に3つの分野からビジネスについて学ぶことができ、他の大学にはない学びをすることができます。そして、すべての分野で地域密着型の学びことができるため、地域の企業と関わりながらより実践的な取り組みをすることができることや1年次から課題発見ゼミナールなどプロジェクト型学習ができることに魅力を感じました。私は3つの分野の中で特にデザインについて学びたいと考えています。私の将来の目標であるwebデザイナーに必要な、相手のことを考えたデザインについて実践的に学ぶことができると思ったからです。
      以上のことから、私は長野大学の企業情報学部を志望します。

      • 匿名 より:

        総合型選抜で受験します。

        • 加藤 より:

          良い点
          ・志望校にしかないものをベースに、学びたいこと中心で構成され、無駄がありません。この字数できっかけ等を入れると、学びたいことがあいまいになりますので、この構成で問題ありません。
          改善点
          ・「1,2年次に3つの分野からビジネスについて学ぶことができ、他の大学にはない学びをすることができます」とありますが、全体の字数制限が300字で厳しく、この内容は大学側としてはよく知っていることから、カットして他の内容(参加したいゼミ名、研究したいこと、ゼミから得たいものなど)を足すのがおすすめです。
          改善例「貴学では、3つあるすべての分野で地域密着型の学びことができるため、地域の企業と関わりながらより実践的な取り組みをすることができます。また、1年次から課題発見ゼミナールなどプロジェクト型学習ができることにも魅力を感じました。」

          ・「相手のことを考えたデザイン」とありますが、もう少し具体性が必要です。例えばUIのことなのか、それ以外なのか、ウェブサイトやオープンキャンパスで入手した資料で、研究してみてください。

    12. OY より:

      私は将来子どもに関わる仕事に就きたいので、貴学の

      無料アドバイスにご応募ありがとうございます。
      無料アドバイスの使い方をご覧ください。

      • OY より:

        私は将来子どもに関わる仕事に就きたいので、貴学の家政学部児童学科への進学を希望します。

        子どもに関わる仕事に就きたいと考えるようになったのは、母の影響です。母子家庭となったことをきっかけに、元幼稚園教諭の母が保育士になりました。子どもが楽しく過ごせるよう、季節や誕生日の掲示物を家で工夫して作っていました。また、母の仕事を見学した時、子どもと遊びつつ危ない状況がないか常に子どもの様子を観察している母を見ました。
        家や仕事現場での母の姿から、ただ子どもと遊ぶだけでなく子どもが楽しく生活するための工夫をし、安全な環境を作る保育士や幼稚園教諭などの子どもに関わる仕事に魅力を感じました。そして、子どもが楽しく過ごすための環境を整備することの重要性を実感しました。

        子どもは健やかな生活を保障されるべきですが、近年では幼児虐待が増えています。私は、不安や悩みを誰にも相談できずに一人で抱え込んでしまうことが原因の一つだと考えます。それゆえ、身近に話を聞くなどの支援する役割の人が必要です。保育士や幼稚園教諭の立場で子どもや保護者と信頼関係を築き、話し合える関係を作ることは虐待の防止に繋がります。また、子どもにとって安心できる場所を作り、子どもの様子をよく見ることで虐待の兆候を早く見つけることもできます。そのために、私は子どもにとって良い環境を整えるための知識と技術を身に付けたいと考えています。

        フィールドワークを重視し、理論を体得しながら実践的な経験を積むことができる貴学での学習に魅力を感じています。現場を経験することで、子どもが置かれている環境と環境が子どもに与える影響についてより身近で学ぶことができます。貴学での学びを通して子どもに対する知識を養い、より良く対応できる実践力を身に付けることができると考えました。
        また、多様な変化を遂げる社会の中で自分が満足できる人生を送るため、一人の女性として自立する力も貴学でつけたい能力です。貴学のキャリア支援プログラムに参加することで女性を取り巻く環境について学び、周囲の環境に流されることなく生きてゆくことができる主体性を高めたいと考えています。

        貴学に進学したら、子どもが安全に楽しく生活できる環境を整えるための知識と技術を実践的に学び、キャリア支援プログラムを利用することで、自立した女性として自分の生き方や働き方を考えていきたいです。

        以上のことから、私は貴学の家政学部児童学科への進学を希望します。

        お手数をお掛けして申し訳ありません。
        よろしくお願い致します。

        • 受験ネット 加藤 より:

          良い点
          ・学びたいことや将来の方向性が書かれています。
          改善点
          ・全体にくり返しが多く、内容が整理されていない印象です。
          「家や仕事現場での母の姿から、ただ子どもと遊ぶだけでなく子どもが楽しく生活するための工夫をし、安全な環境を作る保育士や幼稚園教諭などの子どもに関わる仕事に魅力を感じました。そして、子どもが楽しく過ごすための環境を整備することの重要性を実感しました。」とありますが、「子どもが楽しく生活する」「子どもが楽しく過ごす」のようなくり返しが見られ、「保育士や幼稚園教諭など」「子どもに関わる仕事」も不必要なくり返しです。「遊ぶ」「楽しく生活する」の差も分かりづらく、「子どもが楽しく過ごすための環境」は、「子どもが楽しく生活するための工夫」との違いが分かりません。読み手が戸惑う箇所が、ここ以外にも多くあります。
          改善例「家や仕事現場での母の姿から、ただ子どもと遊ぶだけでなく子どもが季節や行事を楽しめるような工夫をし、安全な環境を作る保育士や幼稚園教諭の仕事に魅力を感じました。」(「子どもが楽しく過ごすための環境」は、意味内容が理解できないため、盛り込んでいません)

          ・全体に、意味が似ていたり重なっていたりで戸惑い、またくり返しが多く、読み込みに力を使わせる割には、内容が残らない流れとなっています。上の内容であれば、おそらく半分程度の字数で収まるはずです。「みかんとりんごが好きだ(11文字)」という内容を、「みかんあるいはオレンジのような、甘酸っぱい柑橘類も好みですし、少し異なりますが、みかんだけでなくりんごの甘酸っぱさも、とても好きです(66字)」と書いてあるに近いと言えます。与えられた字数を有効に使うためには、なるべく少ない語彙数で表現し、不必要なくり返しを避けます。読み手に、整理の手間を与えたり、くり返しの違和感を感じさせるのは、内容以前の問題となります。なお、「キャリア支援プログラム」については、具体的に何を学びたいかの記述も必要です。

          文字数を圧縮したうえで、ほかの要素も盛り込み、高校の先生による添削などが必要です。なお、保育士、幼稚園教諭のW資格の取得なのかが書かれていませんが、W取得の場合、母親が双方を経験していることから、話を聞けるはずで、それを盛り込むのもひとつの手となります。全体として、少ない材料を延ばしてくりかえしている印象が強く、材料不足も考えられます。

    13. YE(受験ネットでイニシャルに直しています) より:

      二松学舎大学 文学部 国文学科

      私は将来、国語教師になりたいと考えています。
      教師になりたいと思ったきっかけは中学校、高校での部活動です。私はバレーボール部に所属していました。特に高校では副部長を務め練習メニューやフォーメーション、メンバーなどを考えたり、上級生として下級生に技術面を教えることも多くありました。その時に「先輩のおかげでボールが上がるようになりました。」と言われ人に何かを教えることの楽しさを感じ、教師に興味を持ちました。
      また、私はテレビで外国人の方が日本の文化について語っているのを見て日本人である私の方が日本の文化や文学作品について知識が少ないことに気づき、大学で文学部に進み日本の文学作品や日本の文化の移り変わり、日本語そのものについて学びたいと思いました。
      二松学舎大学は文学部からできた大学で、他大学よりも国語に力を入れています。さらに専攻科目だけでなく他学部の科目も履修することができ、日本について幅広く様々な視点から知ることができるので貴学の文学部に興味を持ちました。
      また、1年次から少人数制のゼミに参加することで教師に必要なコミュニケーション力をつけることができ、その上、教職のサポートも手厚いというところに魅力を感じました。
      貴学入学後は他国から日本の文化や、日本自体を見るとどのように見えるのかを知るために貴学で行われている留学プログラムを利用し、
      自分の視野を広げたいです。
      他国の文化や他国からの目線を自分の中に取り入れることで、国語教師として文学作品などについて生徒に話す時に日本視点の解釈だけでなくグローバルな広い世界から見た時の解釈を伝えることができると考えています。他の教師とは一味違った視点から切り込んで生徒の興味、関心を惹くような国語教師になりたいです。

      • 加藤 より:

        良い点
        ・海外から見た日本に目を付けた点に独創性があります。ただ「また、私はテレビで外国人の方が日本の文化について語っているのを見て……」の段階では、やや軽い印象を持ちます。そのため、冒頭は、日本の課題として日本人自身が日本の魅力を理解していない、というように小論文的な導入を行い、その事例としてテレビ番組を挙げると引き締まります。
        改善点
        ・「メンバーなどを考えたり」とありますが、「たり」は複数を組んで使います。
        ・「教師になりたいと思ったきっかけは中学校、高校での部活動です。……」とありますが、教師とは結び付いても国語教師には結び付きにくい内容です(なぜ英語や体育ではダメなのかの説明になっていません)。文章は冒頭の内容は印象に残りますので、凝縮して短くまとめるとよいでしょう。
        ※段落講師を行ってください。また、高校の先生による添削や、ココナラの使用も検討してみてください。

    14. KM(受験ネット側でイニシャルに直してあります) より:

      商学部
      志望理由書(1000字)
       私は将来、金融機関に就職し活躍したいと考えています。
       私の父は保険会社に勤めています。週末も顧客からの電話応対で忙しく保険について説明しており、時には笑い声を響かせながら楽しそうに話している姿を見て育ちました。ある日、電話から聞こえる相手からの「この保険に入っていて本当に助かったよ、ありがとう」と言う言葉を耳にし、人の役に立つ仕事だと知り金融の職業に興味を持ちました。
       貴学を志望する理由は、全学年にゼミが設置されており早期からゼミに関わる事により専門的な内容を時間をかけて詳しく学べ、少人数で課題発見から解決に向け討論・発表する事により知識や能力を身につけられ、また全学年にゼミが設置されている事で縦の繋がりが強くなる事や先生との距離が近い事で学びやすい環境が整っている事です。そして実践経営論の地域体験学習には、地域の人々との交流や企業から課題や現状を聞く機会に恵まれている事でより広い視野で学びに生かすことができると思いました。多くの大学に商学部は設置されていますが、たくさんの専門科目が記載されておりどのように選択し学べばいいか見当もつきませんでしたが、貴学の商学系6つの履修モデルの詳細ツリーにて私が将来就きたい職業に必要な履修科目が学年ごとに表示されており、漠然としていた履修科目が明確になり貴学で学びたいと思う気持ちがより強くなりました。
       私は人から得た知識や思いやりはどのような形であれ社会や他者に還元すべきだと思っています。貴学の整った環境でしっかり学び、得た知識を適切に社会や他者に還元する事が当たり前にでき沢山の人から慕われる人物になりたいと思います。接客業は信頼関係が最も大切なので人との関わり方を沢山の友人や先生との間で学びたいと思います。
       卒業後は金融機関に就職し企業から必要とされる人材となり、多くの人の役に立つ事を目標に貴学の建学精神「国手の矜持は常に仁なり」を胸に刻み、自信と誇り持ち他者への思いやりや感謝の気持ちを忘れずに仕事をしたいと思います。昨今グローバル化が進む中、海外からの移住者も増加しています。多様な文化や考え方の異なる外国籍の方にも金融や保険の加入で困ることのないよう積極的に交流しサポートしたいと考えています。
       将来の夢のためにも貴学の商学部で知識・行動力・コミュニケーション力を磨き、一日一日を大切に過ごしていきたいです。
       以上の理由により貴学を強く志望します。

      総合方選抜です。このような内容では難しいでしょうか?お手数お掛けしますが添削よろしくお願い致します。

      • 受験ネット 加藤 より:

        良い点
        ・他人や社会に対して責任を持つためにも、しっかり学んでゆこうという姿勢が表現できており、現状でも出来は悪くありません。ただ、大学が知りたいのはどのモデルで何を研究したいのかです。ゼミ、教授、卒論等をしっかりしらべ、大学での研究テーマを決めて書くことがポイントです。大学は、本来は就職のための場所ではなく、研究機関・学問のための場所であることがポイントとなります。
        改善点
        ・「この保険に入っていて本当に助かったよ、ありがとう」とありますが、やや具体性(真実味)に欠くため、「大病を患ったけど」など、手短に状況を補えるとよいでしょう。
        ・「貴学を志望する理由は、全学年に……」の文は、一文が長すぎます。
        ・「商学系6つの履修モデルの詳細ツリー」とありますが、大学が聞きたいのは、どのモデルを選び何を研究したいかとなります。そこを書き切れれば、合格圏に入ります。(「私は人から得た知識」~「積極的に交流しサポートしたいと考えています。」はすべてが不可欠な内容とは言えず、圧縮が可能です)
        ココナラの使用も検討してみてください。

        • 松山啓佑 より:

          研究やゼミをもっと調べてみます、自己PRシートもあるので頭痛がしますが頑張ります。
          ココナラも検討してみます。
          添削ありがとうございました。

    15. ゆう より:

      私はグランドスタッフになるために、貴学の英米語学科で学びたいと考えています。世界中の人を相手にし、飛行機の運行を支えるグランドスタッフは、非常にやりがいのある仕事だと思うからです。
      そのために私は、海外のお客様に対しても、国内のお客様同様のレベルで接客できるグランドスタッフになりたいです。
      貴学の英米語学科を志望したのは、海外からの留学生の派遣が充実している所に魅力を感じたからです。留学生が多い貴学だからこそ、常に外国語に触れ、文化や価値観を共有することができると思います。貴学でなら、きっと私が望むことが学べると確信しています。
      もし貴学に入学することができたなら、たくさんの留学生と積極的にコミュニケーションを取り、会話力を鍛え、将来グランドスタッフとなったときに、その経験を生かしたいと思います。

      • 受験ネット 加藤 より:

        良い点
        ・分かりやすい内容です。反面、ほかの受験生との差はほとんどなく、指定校でないと厳しいかもしれません。公募や総合型の場合、手直しは必要です。
        改善点
        ・「そのために」はない方がよいでしょう。また、改行も不要です。
        ・「文化や価値観を共有」とありますが、国名なども例に挙げつつ、具体的に説明が必要です。

    16. O(受験ネット側でイニシャルに直しています) より:

      新潟県立大学の志望理由書です。添削お願いします!

      私は将来、親子から信頼される保育士を目指しています。そのために貴学の人間生活学部子ども学科で子育て支援について学びたいと考え、入学を志望しました。
      私は中学生の時の職場体験を通して、保育士による子育て支援に興味を持ちました。私は、子どもの送迎の際に保育士の方が保護者と積極的にコミュニケーションを取っている場面を何度も見ました。私は保育士の方にその利点について尋ね、保護者の些細な変化に気づいたり、相談しやすい環境を作ったりできることを知りました。その時、保育士に重要なことについての考えが一変しました。それまでは、どのように子どもと関わるかのみを考えていました。しかし、子どもだけでなく、保護者にも視点を置くことも大切だと気づきました。この経験から、子どもからも保護者からも信頼される保育士を目指したいと思いました。
      私は貴学で発達心理学について深く学びたいと思っています。私は、高校の探求活動で子どもの発達のためのより良い保育環境について調べました。友田明美さんの「子どもの脳を傷つける親たち」という本を読み、養育者の接し方が子どもの発達に影響すると知りました。私は、保護者が育児にゆとりを持つことで、子どもは伸び伸びと成長できると考えます。そこで「乳幼児発達心理学」や「新潟県の子ども・子育て支援」などの講義を受け、子どもの発達と親の発達の両面で理解を深めたいです。また、実習を通して、実践力を身につけたいと考えています。実習は授業で学んだことを実際の保育現場でどのように生かせるのかや、自分に何が足りないのかを知る良い機会だと思います。その場での判断力を高め、状況に応じて柔軟な対応を取れる人になりたいです。
      以上のことから、貴学の人間生活学部子ども学科で保育について積極的に学び、将来は子育て支援を通して親子から信頼される保育士を目指したいです。

      • 受験ネット 加藤 より:

        コメントありがとうございます。
        現在無料アドバイスは、こちらにございますように受付期間外です。
        多少お待ち頂ければ順次確認してゆきますが、もし間に合わない場合、(次に投稿された方に順番を譲らせていただきますので)こちらへの返信にご一報くださると助かります。

        • 受験ネット 加藤 より:

          良い点
          構成、内容、表現とも完成度が高く安定しています。国公立ですので、倍率次第では接戦となります。採点者やほかの受験生が「保護者へのケア」についてはすでに知っている前提で見直し、読んだ本を深掘りすることが必要です。
          改善点
          ・「その時、保育士に重要なことについての考えが一変しました。」とありますが、やや大げさな表現に感じます。保育関係では、保護者へのケアは以前から重要とされているからです。「その時、保育士に重要なことについての考えが一変しました。」をカットすれば、文章はうまくつながります。また、体験の細かい描写は十分ですが、国公立志望だと差が付きにくいかも知れません。「保護者の些細な変化」について、浮いた字数で、具体的に説明すると良いです。
          ・「保護者が育児にゆとりを持つ」とありますが、説明が不十分です。書籍を読み返し、もう少し深い説明を試みてください。探求→探究。

    17. K(受験ネットでイニシャル等に変更しています) より:

      私は、貴学の経済学部経済学科に入学し、将来は服、又はメイク関連の会社で働き、会社の経済を支え、利益を出し、会社に少しでも貢献したいと考えています。
       服、又はメイク関連の会社で働きたいと思ったきっかけは、小さいころに見たドラマの影響を受けたからです。元からかわいい服を着てお洒落をしたり、メイクをすることが大好きでした。しかし、服やメイクにまつわる職業といわれると、ファッションデザイナーや、メイクアップアーティストなど実際に服を作ったりメイクをしたりする職業の印象しかありませんでした。そんな時に、ドラマで服の会社でどうすれば売れるのか考え企画を出したりして、会社の経済を支えている人たちを見て、私もこの人たちの様に会社を支える立場として仕事をしたいという風に思うようになりました。
       私は高校3年生の時、グループを作って、「課題や定期テストは高校生の私たちにとって本当に必要なのか。」という答えのない問題に取り組みました。クラスも1人1人の意見も異なる中、沢山話し合うことで、コミュニケーション力や問題解決力を身に着けることができたし、異なる意見を一つにまとめるような力もつけることができたと思います。
       将来の夢を実現させるためには、必要な経済においての知識を増やし、コミュニケーション力や想像力をさらに発達させることが必要です。
      貴学を志望したのは、2年生から3年生の2年間で行われる実践教育プログラムがとても魅力的だと思ったからです。このプログラムによって柔軟性に富んだ思考や主体性、チームワーク力、コミュニケーション力など就職したときに必要になる様々な力をつけることができます。また、自分の進路に応じて専門科目を3つの分野から選択することができます。
      これによって、自分が就職したときに必要になってくることを専門的に深く追及することができます。大学は自分で考えるというのが多いと思うのですが、貴学では生徒がわからないところを先生方はわかるようになるまで寄り添って教えてくれます。
      私は、貴学で経済について詳しく学び、コミュニケーション力や問題解決力などをさらに向上させて、私の将来の夢である服、又はメイクの会社で働き、会社の経済を支えていきたいです。
      以上が貴学を志望する理由です。

      • 加藤 より:

        良い点
        ・体験談が丁寧に書かれ、ほかの受験生と区別がつきやすいです。
        改善点
        ・「私は高校3年生の時、グループを作って、『課題や定期テストは高校生の私たちにとって本当に必要なのか。』という答えのない問題に取り組みました。クラスも1人1人の意見も異なる中、沢山話し合うことで、コミュニケーション力や問題解決力を身に着けることができたし、異なる意見を一つにまとめるような力もつけることができたと思います。将来の夢を実現させるためには、必要な経済においての知識を増やし、コミュニケーション力や想像力をさらに発達させることが必要です。」とありますが、流れが分かりにくく、また必要以上に詳しく書かれています。例えば「私は総合的な探究の時間で、クラスも1人1人の意見も異なる中、長時間話し合うことで、コミュニケーション力や問題解決力身につけました。進学後はこの能力を……という形で生かしてゆきたいです。」のようにシンプルにまとめます。
        ・「実践教育プログラムがとても魅力的」とありますが、具体的にどのプログラムを活用したいのか、記述が必要です。大学側が一番知りたいのは、この部分です。「専門科目を3つの分野から選択」も具体性が必要です。

        このほかも含め、改善点が多いようです。高校の先生の添削や、ココナラも検討してみてください。

    18. M(受験ネットでイニシャル等に変更しています) より:

      校内選考のための、高校への提出ですが添削お願いしたいです!

       私の両親が医者で、休日・昼夜問わず患者の対応や医学勉強会に従事している姿を見て尊敬を抱きました。また、重い病気から一命を取り留め、元気に暮らしている91歳の女性は、手術から20年以上経った今でも、主治医だった父に電話をくれたりみかんを送ってくれたりします。それらを見て、医師は激務で責任が重い仕事であるのと同時に、精神力と体力があれば確実に人々の健康を支えることができる仕事であると感じ、医師を志望し始めました。7月に参加した民医連主催のオンラインイベントでは、研修医の方に医師の仕事の様子を質問したり、症例検討を体験したりしました。特に、通院・治療を嫌がる患者の検討は、症状だけでなく社会的背景を考慮して多様な選択肢を提供する事や、他職種と連携する難しさと重要性を学ぶ機会となりました。
       私は医師の重要な資質として、体力や知力の他、忍耐力、協調性、実行力を挙げたいと思います。私が通っていたバレエ教室では、舞台のために、猛練習の他にも後輩の指導、衣装製作、スケジュール決めなどを高校生主体で行いました。そのような環境で頑張ってきたおかげで、私には、一度決めたことはどんなに大変でも最後までやり切る力や、コミュニケーションを大事にして様々な意見をまとめ上げていく力、優先順位をつけてやるべきことを実行する力が十分備わっていると信じています。10年以上続けたバレエを通して身につけたこれらのスキルを伸ばすべく、貴学でさらに研鑽を積みたいです。
       チュートリアル学習の採用、図書館とネット環境の整備、スーパーグローバル大学としての海外と連携した研修の機会といった、学生が自発的に考えて行動するという貴学の学習環境に強い魅力を感じます。入学が叶ったら、積極的にこれらを活用し、患者の心に寄り添って最良の医療を提供できる医師としての能力を培っていきたいです。
       以上の理由で私は貴学を志望します。

      • 受験ネット 加藤 より:

        良い点
        ・きっかけについて、実体験を深く分析できています。
        改善点
        ・一般的には字数が割かれる特色を少な目にし、自己PR要素を増やしたのも面白い構成です。とはいえ、シンプル過ぎバランスを欠く印象もあるため、例えば「スーパーグローバル大学としての海外と連携した研修」について、具体的にどのような研修に参加し、何を学び取りたいのかを書くとよいです。そのためには、ほかの要素の字数を節約します。
        ・尊敬を抱きました→尊敬の念を抱きました/みかんを送ってくれたりします。→みかんを送ってくれることがあります。
        ・「また、重い病気から一命を取り留め、元気に暮らしている91歳の女性は」とありますが、「また」が不自然で、元患者であることが一読では分かりません。

    19. 匿名 より:

      立命館アジア太平洋大学国際経営学部の志望理由書です800-1000字です。
      私は、中小企業における外国人材のマネジメントについて探求すべく貴学を志望する。現在、少子高齢化に伴い外国人材の重要性が叫ばれる中、中小企業においては課題が山積している。例えば、予算も人材も逼迫している中小企業において、言語や商慣習の違いに対応できていない事例も多い。他にも、社会的に弱い立場にある技能実習生は、上限を超えた残業を課されることや、最低賃金に満たない報酬しか支払われないこともある。これに対して、外国人材活用の成功事例が報告されているものの、その多くは資本が大きく、雇用している外国人材が優秀なグローバル人材である大企業ばかりだ。特定技能制度の導入により一層外国人を雇用する企業が増加する中で、中小企業における外国人材の雇用は喫緊の課題と言える。
       だからこそ、私は資本が限られた中小企業での外国人材の雇用について研究し、それらの知見を日本の各企業に届けたい。貴学に入学した暁には、異文化コミュニケーションはもちろんのこと、人事評価制度やマネジメント、チームビルディング等について国際比較を通じて研究したいと考えている。私はこれまでベトナムやフィリピン、マレーシアに訪れてきたが、国や地域によって仕事への考え方の違いを感じた。だからこそ、人種や社会階層にも着目して、どのような支援があれば働きやすくなるのか、そして外国人材を活用したチームがどのようにしてパフォーマンスを出すことができるのか研究したい。例えば、中小企業において外国人材の雇用が苦戦している理由の一つとして、外国人材のキャリア形成が挙げられる。企業側としては、就業期間が短いため外国人材のキャリアアップを想定していない。そのため、昇給制度や人事評価制度も充実して用意できていない。そのような状況では、外国人材はキャリアのイメージが掴めず、仕事に対する希望を持てていないため、企業側が雇用環境の整備に消極的になってしまうというスパイラルが発生しているのだ。だからこそ、外国人材に受け入れられる明確な人事評価制度の導入などによって、この状況を改善できないかなどの研究をしていきたいのだ。
       APUという多文化が「混じり合う」環境に身をおくことで、新しい知見や価値観に触れ、日本で働く外国人の力になれる人材へと成長したい。以上が、私が貴学を志望する理由である。

      • 加藤 より:

        現在、無料アドバイスは期間外となっていますが、せっかくご投稿頂きましたので、お答えいたします。
        良い点
        ・社会問題となっている「技能実習生」について、細かな知識が盛り込まれています。大学の趣旨とも合うように感じます。また、海外を訪ねた経験をうまく生かせています。
        改善点
        ・「探求すべく貴学を志望する。」のあとで、改行が必要です。
        ・「仕事に対する希望を持てていないため」とありますが、そのことで何が起きているのかの記述が必要です。

        「きっかけ(社会課題の分析を含む)」「将来像」「学びたいこと」「ほかの大学にないもの(志望校である必然性)」がおおむね揃っており、ある程度の倍率まで耐えられる志望理由書です。無料アドバイスは2点までのアドバイスとなっていますので、倍率が高い場合、ココナラも検討してみてください。

    20. F より:

      400字程度の志望理由書の添削をお願いしたいです。
      私は、心理カウンセラーになるために、○○大学心理学部への入学を希望します。高校生の時に習い事の先生から軽い暴言や暴力を受けるようになり、誰にも相談することができない状況に追い込まれてしまいました。私はこの経験から私のように相談したくてもできない環境や状況にある人を助けたいという気持ちが強くなり、心理学を学ぶことを決めました。特に、○○○○教授の研究テーマである“児童生徒—教師関係“について学び自身の経験を生かし考察したいと考えています。また、貴学は心理学のみで独立した学部がある珍しい大学であり、臨床心理学から観光心理学まで幅広い領域を学べる上、心理学と密接に関わりあう他の学問領域の知見を深められるところにも魅力を感じました。そうした環境で学ぶことができれば、単に公認心理士を目指すだけではなく、より多角的な学習ができ自身の考えを確立できるのではないかと考えました。
      以上の理由で私は貴学への進学を希望します。」413文字

      ※あまり暴力などのマイナスなことは書かない方がいいのでしょうか。

      • 受験ネット 加藤 より:

        現在、無料アドバイスは期間外となっていますが、せっかくご投稿頂きましたので、お答えいたします。
        良い点
        ・分かりやすい内容です。
        改善点
        ・「軽い暴言や暴力を受けるようになり」とありますが、「大きなトラブル」ぐらいの表現が、適切かもしれません。
        ・「“児童生徒—教師関係“について学び」とあります。きっかけとの結びつきは良いのですが、自分の身の回りに起きたことをもとに、大学のWebサイト等を見たらたまたま見つけた程度の印象になってしまいます。本を1冊程度読み、教育心理学の分野でもう少し広めの研究テーマを設定すると良いと思います。

        心理学については、大学・大学院の心理学部 志望理由書の例文と書き方のコツも役立ちそうですので、ぜひご確認ください。
        無料アドバイスは2点までのアドバイスとなっていますので、ココナラへのリンクも張っておきます。

    21. 匿名 より:

      私は、将来地元の市役所職員になり、政治・行政について学びたいという理由で沖縄国際大学法学部地域行政学科への入学を志望します。
      私が政治・行政について学びたいと考えたきっかけは、地域のイベントや行事です。私は地元のイベントや行事に参加する以前は政治・行政についてあまり興味を持っていませんでしたが、イベントや行事にさんかして運営をしているのは市役所職員だと知りました。地元のイベントでは、幅広い世代で参加でき多くの人が楽しめます。そこで私は、なぜ幅広い世代で楽しむことが出来るのかなど、イベントや行事を参加すると共に政治・行政について興味を持ち、私自身も地域をより過ごしやすくするために何か貢献したいと思い市役所職員になろうと考えました。
      このことから私は市役所職員になるための公務員としての知識を学ぶことが出来る大学へ進学を考え始め、沖縄国際大学法学部地域行政学科へ入学を志望しました。貴校を志望した理由は、県内唯一の法学部であり公務員試験で必須な専門科目を学べ、少人数クラスで学習を行うので大学生活を通して先生や学生同士でコミュニケーションを深められるからです。少人数クラスでは、一人一人の意見を伝え合うことや学生同士で私自身の意見も伝えられるところが魅力です。それに地域行政学科では、専門的な知識以外にも沖縄の地域行政について学べ、校内には様々な学習スペースを完備した図書館もあり充実した環境と思いました。
      貴校へ入学したら、政治・行政について学び、公務員の基礎的知識を学び、将来地域のために貢献し独自の解決策を出していけるよう努めていきます。

      • 受験ネット 加藤 より:

        よい点
        ・学びたいことや、ほかの大学にない特色が、はっきり書かれています。競争率がある入試の場合、第2段落を削減し、「専門的な知識以外にも沖縄の地域行政について学べ」の部分を具体的に書くとよいです。
        改善点
        ・きっかけと将来像(第2段落)は、内容は問題ないですが、字数を縮めるとよいです。
        ・「さんかして」→「参加して」など、言葉づかいの細かいミスはいくつかります。高校の先生の添削や、ココナラ(https://coconala.com/services/1352791?ref=profile_top_service)も利用してみてください。

    22. 匿名 より:

      看護学部志望です。語彙力がなくて困ってます。お願いします。

      私が看護の道に進もうと思ったきっかけは、身近にいた人を病気で亡くした時に生きている間に何もしてあげられなくて、後悔したことです。その時から人を助けられる仕事について、多くの人の役に立ちたいと考えていました。また以前からは深刻である看護師の人不足が新型コロナウイルスの影響でより問題になっているのを聞いて、看護師になってできることは何でもしたいとさらに思うようになりました。医療従事者の方が毎日危険と隣り合わせでコロナと戦い患者さんを救っているのを見て、自分もそんな風に困っている人や、弱い人の力になりたいと思いました。
      看護を学ぶために貴学に入り、質の高い看護を身につけたいと思っています。また貴学はチーム医療を重視しているため、これから必要とされる医療も学ぶことができると思いました。さらに他学類との幅広い交流を行い、コミュニケーションをとることで看護において必須である人の気持ちを汲み取る能力や勉強しているだけでは知ることのできない知識、社会的なことなどを得ることができると考えています。
      私は将来、仲間にも患者さんにも頼られる看護師になりたいと思っています。また、患者さんが困っている時にはすぐに気づいたり、対応力や高度な知識と技術を使って正しい判断をしたり、誰からも接しやすいか思われるようになりたいです。そのために貴学に入学し実習や講座を通して看護を学びたいです。

      • 受験ネット 加藤 より:

        現在無料アドバイスの期間外ですが、時間が取れたためお答えします。

        良い点
        ・内容的には、ほかの受験生と似た内容とはなってしまいますが、正攻法でベースとしては、問題ありません。
        改善点
        ・志望校の入試の倍率しだいですが、倍率があるようなら、「チーム医療」「コミュニケーション力」は、それ自体外せないテーマだとしても、他の受験生に差がつきません。書くなら深く書いてゆくことが必要です。1つには、看護師が書いた本を読むのがおすすめです。例看護の力 (岩波新書)
        ・言葉が平易すぎ、字数を取り過ぎたり、内容の濃さを感じさせない部分があります。高校の先生の添削や、ココナラも利用してみてください。

    23. SY(受験ネット側でイニシャルに変更) より:

      大阪大学文学部を志望しています。なかなか内容がうまくまとまらず困っています。以下は取り敢えずで組み上げた志望理由書です

      私は、文学部の西洋史学研究室に進学し、イタリア史を学びたい。特にイタリアの教皇領についての諸史に興味がある。私は元から歴史が好きで、中学生の頃歴史スレッドでチェーザレ・ボルジアという人物を知った。私の最も好きな歴史上の人物だ。そこから関連書籍を集めていくうちにイタリア史全体に興味が広がっていき、今は教皇領を中心としたキリスト教の展開について調べたいと考えている。中世を中心に、キリスト教はどのように広がっていたのか、また人々の考え方にどのような影響を与えていたのかを研究したい。
      現在多くの企業や大学はリーダーシップのある人材を求めている。アドミッションポリシーを見れば書いてあることだ。私は高校で文学部の部長や文化部委員長を勤め、リーダーとしての経験を積むことができた。しかし全員がそのような方法でリーダーシップを身に付けられるわけではない。私は普遍的に、そして後天的に組織を導く人間になるにはどうしたら良いかを見つけ出したい。人材育成がしたいのではなく、その方法論を歴史から知り、本などの媒体で広めたいのだ。
      大阪大学文学部の西洋史学研究室には中谷惣先生が在籍され、中世イタリアの法政史について研究されていると聞いた。法律と統治階級の関係性は深い。また当時の人々の思想の背後にはキリスト教の影響がある。以上の点で、大阪大学文学部の西洋史学研究室は私の目的に合致していると考える。そして、思想やその根幹となった観念について研究することで、現代の政治についても応用できるはずだ。実際にマキャベリの君主論は現代にも通じるリーダーシップ論と捉えられ、多くの本が発刊されている。この現代への応用という過程もまた、研究室の研究の特色である「積極的に現代へ提言する研究」と噛み合っている。
      以上の理由により、私は大阪大学文学部の西洋史学研究室を強く志望する。(改行なしで775/800)

      • 受験ネット 加藤 より:

        現在、無料アドバイスは受付期間外(準備中)ですが、いずれかのページに誤記等があった可能性もあり、例外として目を通しました。
        良い点
        ・志望理由書のマニュアルによらず、独自の考え方で書かれており、内容の独自性も十分です。大学とのマッチングも問題ないと思います。
        ・内容がうまくまとまらないということですが、現状、趣旨が分かり、展開も問題なく、独自性も保っている状態です。添削指導等に出すことで、その添削が公約数として決めているパターンに落とし込まれていまい、個性を失ってしまう恐れがあります。このままを推奨します。
        ・志望理由書の要件である、きっかけ、将来像、学びたいこと、ほかの学校にないもの、高校時代の何をどう生かすかがすべて含まれ、また難関大受験者向けの「現状への問題意識、課題の発見」も満たしているため、特に心配はありません。
        改善点
        ・「歴史スレッド」とありますが、説明不足です。改善例「インターネットの掲示板の歴史スレッド」
        ・「現在多くの企業や大学はリーダーシップのある人材を求めている。」とありますが、唐突ですので「ところで、現在多くの企業や大学はリーダーシップのある人材を求めている。」などとした方が、リズムよく気持ちよく読み進められます。
        ・「中谷惣先生」とありますが、役職を正確に記します。准教授等。

    24. 【栄養学系統 志望理由書の例文】K(受験ネットでイニシャルに直してあります) より:

      私は小さい頃から食べることが好きだったため、将来は食に関する職業に就きたいと考えていました。小学校の頃まではブーランジェになることが夢だったのですが、その時、母からパンを作るなら管理栄養士の資格をとって世界一栄養のあるパンを作りなさい、と言われたことが私が管理栄養士という職業に興味を持ち、目指すようになったきっかけです。今の私の目標は世界で起こってる飢餓問題を食の知識をもって少しでも解決に導けるような人になることです。このように考えるようになったきっかけは、中学校の社会の授業で世界で起こってる飢餓問題についての動画を見たことです。5秒に1人の子供が栄養失調で亡くなってると聞いて大きなショックを受けました。栄養さえあれば救える可能性のある人々を助けたい、と思いこの目標を持つようになりました。この目標達成するには専門的な栄養の知識はもちろん、人ごとに違う栄養状態を把握するためのコミニケーション能力も大切になります。それらの力を養うために必要な、充実した施設、長期での臨地実習、少人数だからこそ受けることが可能なサポート環境が揃っている貴学の栄養学科を志望したいと思いました。
      また高校1年生の時に貴学のオープンキャンパスに参加した際、初めてヒューマンサービスという言葉を耳にしました。人それぞれの尊厳を重要視し、その人らしく生きられるように支援するという理念は日本に限らず、世界に通じる考え方だと思います。将来、管理栄養士として人それぞれの生活を尊重したサポートをするためには、単なる食事に関する知識だけではなく、ヒューマンサービスについても深く知る必要があると考えました。貴学はヒューマンサービスの実現を基本理念としているため、私が学びたい内容についてより詳しく学ぶことができると思い、貴学の栄養学科への入学を志望します。

      • 受験ネット より:

        ・よい点 大学側が求めている、チームワークに沿った内容が含まれています。
        ・改善点 「私は小さい頃から食べることが好きだったため、将来は食に関する職業に就きたいと考えていました。」とありますが、どの受験生にもおおむね共通しており、冒頭の内容としては、印象が良いとは言えません。この文をまるごとカットしてもよいでしょう。/将来の職業について一言だけでも触れるとより安定感が出ます。
        ・改善点 起こってる→起こっている、この目標達成するには→この目標を達成するには

    25. RIさん(受験ネット側でイニシャルに直しています) より:

      私は、歴史を保存、継承していく学芸員を目指しています。そのため貴学の学芸学部人間文化学科で歴史学を学びたいと考えています。学芸員を目指した理由は、幼少期に博物館に足を運ぶうちに歴史に興味を持ったからです。私は、歴史の奥深さや面白さをより多くの人に伝え興味を持ってもらうため、また、後世へと歴史や美術品を継承していくために学芸員になりたいと考えています。貴学では、主に博物館実習を通して学芸員の資格が取得できます。私は、博物館実習を通して美術品の展示方法や扱い方を学び、学芸員の方々の技術をこの身で体験し、専門的な知識や技術を学んでいきたいです。また、貴学のフィールド実習にも積極的に参加したいと考えています。実際に現地に赴き地域の方々と関わり、その地域特有の歴史や文化を体験して見解を深め、より多くの経験を積んでいきたいと考えています。以上の理由で私は貴学を志望します。

      (385文字)
      (文字数制限は400字以内です。)

      • 受験ネット より:

        ご投稿有難うございます。
        ・よい点 概要→きっかけ(自己紹介代わり)→学びたいこと→まとめの流れが明確です。
        ・改善点 「幼少期に博物館に足を運ぶうちに」とありますが、博物館名またはジャンルを示すとよいです。また「実際に現地に赴き」とありますが、どこで何を研究したいのかを示します。大学入試では「学びたいこと」の具体性が、非常に大きな判断基準となります。
        ・改善点 学芸員志望ということですので、かなり明確な研究テーマの希望がほしいところです。在籍の教授の専門分野、ゼミのテーマ、卒業生の卒論テーマなどを参考に、志望校でできそうな研究を「学びたいこと」として明記してみてください。「私は、歴史の奥深さや面白さをより多くの人に伝え興味を持ってもらうため、また、後世へと歴史や美術品を継承していくために学芸員になりたいと考えています。」は、ある意味当たり前のことですので、字数圧縮が可能です。なお、高校での実績(地歴、自身での調査活動など)の記入がないのが気になりますが、ほかの書面に書いてあれば問題はありません。

    26. Nm(管理人代理投稿) より:

      私は、〇〇学部で人種や国籍にかかわらず、誰もが安心して過ごせる街づくりに携わりたいと考えている。そのためにも、この学部で留学生との積極的な交流を図り、1年間の必須留学においては異国の考え方、文化を深く理解し、順応できるような人に成長していきたい。また、自身が異文化を学んだのちは、他者と広く積極的に情報を共有し合い、新たな発見を日々追求し続ける努力をいとわないようにしたい。他者に異文化理解の必要性を解くためには、高度な知識だけでなく、それを具体的にはっきりと説明できるような能力が大切であると考えている。しかも、その相手が異言語を話す人ならば、さらに難易度は高くなるが、大学卒業までにそれらの能力を身につけて、立派な社会人として国際社会に貢献したい。
       私の目指す将来の姿としては、広い視野で物事を捉え、国際感覚をもちながら、世界で活躍できる人になりたい。文系、理系という枠に囚われる事なく、多角度から問題に向き合いたい。また、〇〇学部では前例がないからこそ、新しいことに挑戦でき、自分が見つけた課題とひたすらに向き合うことができる。大学を卒業してからも十分に生かせるスキルだ。
      また、将来、より日本がグローバル化が進んでいくと、今までは国内でとどまっていた問題が世界規模で解決すべき問題になってくる。様々な国の文化的、歴史的背景を深く理解して適確に物事に対応できる力を養いたい。

      • 受験ネット より:

        私は、〇〇学部で人種や国籍にかかわらず、誰もが安心して過ごせる街づくりに携わりたいと考えている。
        【ここで改行すると読みやすいです】
        そのためにも、この学部で留学生との積極的な交流を図り、1年間の必須留学においては異国の考え方、文化を深く理解し、順応できるような人に成長していきたい。また、自身が異文化を学んだのちは、他者と広く積極的に情報を共有し合い、新たな発見を日々追求し続ける努力をいとわないようにしたい。他者に異文化理解の必要性を解くためには、高度な知識だけでなく、それを具体的にはっきりと説明できるような能力が大切であると考えている。しかも、その相手が異言語を話す人ならば、さらに難易度は高くなるが、大学卒業までにそれらの能力を身につけて、立派な社会人として国際社会に貢献したい。

         私の目指す将来の姿としては、広い視野で物事を捉え、国際感覚をもちながら、世界で活躍できる人になりたい。文系、理系という枠に囚われる事なく、多角度から問題に向き合いたい。また、〇〇学部では前例がないからこそ、新しいことに挑戦でき、自分が見つけた課題とひたすらに向き合うことができる。大学を卒業してからも十分に生かせるスキルだ。

        また、将来、より日本がグローバル化が進んでいくと、今までは国内でとどまっていた問題が世界規模で解決すべき問題になってくる。様々な国の文化的、歴史的背景を深く理解して適確に物事に対応できる力を養いたい。

        ・よい点 構成が分かりやすくなっています。
        ・改善点 具体性に欠いています。例えば、「そのためにも……」の段落では、「異国の考え方、文化」→どの国のどのような文化に現時点で関心があるのか?、「新たな発見」→どんな?、「高度な知識」→具体的に。
        ・改善点 大学がいちばん見るのは「何を学びたいか」です。「多角度から問題に向き合いたい」とありますが、どんな問題を研究したいのかが大学側がいちばん聞きたいところです。

        研究内容については、パンフレットやウェブサイトで「ゼミ」を調べてみると具体的にイメージできます。留学については、先輩の行き先などを参考に、仮の行き先を決め、何に興味がありどんな力や視点を身につけたいのかを具体的に考えてみてください。

    27. AFさん(受験ネットでイニシャルに変更) より:

      私は将来、地方公務員になり住民の要望、苦情の内容をくみとり住民が住みやすい生活環境を作って行きたいと思っています。私は貴学の大学独自の新聞活用に魅力を感じました。毎日新聞を読むことで社会問題や時事の理解が深まり経済的思考力が身に付くと思ったからです。さらにディベートをすることで相手の主張を読み解き、それに対して考えて自分の意見を言うことは将来あらゆる所で役に立つと思います。さらに貴学には公務員を志望するための公務員ガイダンスがあり地方公務員になりたいという自分の夢を実現させるには最適な大学だと考えました。入学後は経済学だけでなく幅広い知識を身につけるために日々勉強に励みたいと思います。

      • 受験ネット より:

        無料アドバイスは現在受付を停止しており、コメントに気づくのが遅くなりました。受付期間外ですが、アドバイスはさせて頂きました。志望校が書かれていないため、アドバイスの焦点がずれる場合があります。

        ・よい点 「ディベート」「公務員ガイダンス」に関する記述は、大きな問題がありません。ただし、なぜ公務員に意見を言う力が必要なのですか?という質問には答えられるようにしておいてください。
        ・改善点 「大学独自の新聞活用」「社会問題や時事の理解」とありますが、経済学部ならではのものとは言えず、真っ先に書かれた内容としては、やや疑問を感じます。また、社会問題や時事の理解は、高校の段階で学んでおいてほしいものであり、大学では関心を絞って学ぶことが推奨されます。
        ・改善点 地方公務員を中心に据えるなら、経済学である必要はないように感じます。これは、大学の難度とも関係があり、例えば、指定校や倍率が低い大学なら、あまり突っ込んでは来ないかも知れませんが、人気大学ならそこは突いてくるのではないかと思います。その場合、経済学部で学びたいテーマが必要です。

    28. TIorHI(受験ネット側でイニシャルに直しました) より:

       私は貴学の経済学部に入学し、経済学部に入学し環境経済学を学びたい。私は、高校の時に経験したニュージーランド研修をきっかけに、、環境保全のために行われる政策について興味を持った。今日、多くの生物が絶滅の危機に瀕しており、各国が様々な対応をとっているが、資金集めなど問題は山積している。そんな中、COVID-19の感染各台を受けて早急の経済回復が求められ、環境保全が重視されないことは十分予想できる。実際に来年度に導入予定だった炭素税の延期が発表された。自然環境は人類にとって必要不可欠であり、経済活動と環境保全を両立させていくためには炭素税とは異なる新たな環境政策が必要だ。
       そので、私は貴学の経済学部で環境経済学や経済政策を学び、現代社会における政策について理解を深めたいと考えている。また、炭素税の研究もされている諸岡徹ゼミに参加し、新たな環境政策を目指して論文の作成に励みたい。現在の複雑多様化する社会で、問題解決には他社との交流は欠くことのできないものであり、その点で「対話を根幹とした自主学習」を掲げる貴学は私の理想だと考える。また、多様な学生を受け入れていることも魅力の一つであり、私はそのような恵まれた場に身を置き、社会貢献のため学問に励みたい。

      よろしくお願いいたします。

      • 受験ネット 加藤 より:

        ・よい点 読点の打ち方や文章のリズムが読みやすさにつながっています。
        ・改善点 「ニュージーランド研修をきっかけに」とありますが曖昧で、環境保全政策に興味を持った原点が伝わらず、人物像が定まらない印象です。/「炭素税とは異なる新たな環境政策が必要だ」とありますが、新型コロナの影響が落ち着いたあとなら、炭素税でも問題がないはずで「異なる」必要性が理解しにくいです。また、炭素税の研究をしているゼミに参加という点も矛盾があり、やや文脈が整わない印象を受けます。/「自然環境は……必要不可欠」とありますが、曖昧な印象です。「自然環境の激変を防ぐことは」など、細かく考えてゆく必要があります。
        ・改善点 各台→拡大/他社→他者/そので→そこで

        全体として、環境問題の分析が曖昧です。例えば、生物が絶滅すること自体は、経済には影響がないはずで、環境問題と経済の結びつきや、志望校での研究内容、ご自身が研修で得た問題意識との、細かなすり合わせが必要です。
        参考資料 https://www.env.go.jp/nature/biodic/kikou_tekiou-pamph/tekiou_jp.pdf

        受験ネット 加藤

    29. MR(受験ネット側でイニシャルに直してあります) より:

      志望学校 大阪教育大学の教育研究科
      志望理由書要求 特になし
      志望理由書
      私は、将来日本語教師になりたい。夢を実現するために、貴学の教育研究科を志望する。
      現在の日本は外国移民が受け入れられることを承認していないが、目前にまで「多文化共生社会」を実現することが差し迫っている。外国人の定着、生活に伴い、現地の方言教育が外国人によって大きな課題となっている。これは私がこうした夢を抱くきっかけである。
       大阪で二年間の留学生活の中、関西人の友達と付き合い、関西方言についての知識も勉強した。しかし、インタネットから面白い現象を見出した。ある番組がインタネットで「関西人が標準語だと思っている関西方言」の調査をやってみた。関西では関西方言の一部が日本語標準語だと思われる人が多い。関西在住の若年層において、標準語の影響を受けていても、京阪アクセントも強く保持している。関西方言は大きい影響を持っていることに驚いた。中国にも方言の影響があるが、関西人の意識ほど強くない。関西方言の現象について、日本語・日本文化に関する知識を学びことで、原因を明らかにしたいと思う。
      また、原因を明らかにすることだけでなく、それを通じて、関西に在住する外国人も関西方言をさらに理解することができると考えている。そして、関西方言の裏に隠れている日本文化を了解することで、外国人が関西でうまく溶け込み、コミュニケーション能力を向上できるようになりたい。
       貴学の教育研究科に一番興味があるのは、留学生を積極的に受け入れ、日本人と協働しながら、多文化共生社会の方面から日本語教育に力を入れる点である。また、〇〇先生が日本の方言を研究する点と教育に関する科目を開設する点である。先生のご指導下で研究を進め、共通科目で教育技法を身につけることができる。最後は貴学の学園雰囲気がとても良い点である。ネットと中国人先輩から、貴学の学生が皆真面目に勉強し、研究に適することがわかる。
       卒業後、日本語教師になりたい。貴学で学んだ知識を生かして、関西に在住する外国人に面白い日本語を教えたいと思う。
      よろしくお願いします。

      • 受験ネット 加藤 より:

        ・よい点 留学生ならではの観点で、日本語によるコミュニケーションの課題を提示できています。
        ・改善点 「現地の方言教育」とありますが、意味が理解しにくいです。「現地の方言をどのように学ぶのか」に直すとよいでしょう。/「インタネット」とありますが、インターネットが正しい表現です。
        ・改善点 「関西では関西方言の一部が日本語標準語だと思われる人が多い。」とありますが、意味が分かりかねます。/「関西在住の若年層において、標準語の影響を受けていても、京阪アクセントも強く保持している。」とありますが、不自然な部分がありますので、「関西在住の若年層は、標準語を話すようになってきたが、昔からの京阪アクセントも強く保持している。」などと言い換えてください。/「また、原因を明らかにすることだけでなく、それを通じて、関西に在住する外国人も関西方言をさらに理解することができると考えている。」は、言おうとすることは理解できますが、日本語として不自然です。

        改善点は2つ指摘することとしていますが、なるべく多くの点を指摘いたしました。全体として、意味が分かりにくい部分がいくつかあり、読み手にかなり時間をかけさせているのが実情です。できれば、学校、塾、周囲の方と相談し、1つ1つ、自然な日本語に直す作業をおすすめします。内容、構成、熱意については全く問題がありません。

    30. MT(受験ネット側でイニシャルに訂正) より:

      >>
      志望理由書は800字なのですが630字しかありません。何かアドバイスお願いします。
      私が看護師を目指したきっかけは、周囲で看護師をしている方達が優しく、芯が強い女性ばかりで私もそうなりたいと思ったからです。また、……
      >>
      投稿有難うございます。看護医療系の内容でしたので、看護医療のページに投稿を反映させて頂きました。お手数をおかけいたします。

    31. 【慶応義塾大学SFC、環境情報学部 志望理由書の例文】SH(受験ネット側でイニシャルに直してあります) より:

      KO大学SFC、環境情報学部

      僕は将来、ITを駆使したビジネスをしたいと考えている。きっかけは3年前、広州に引っ越したからだ。Macとスマホがあれば食事、買い物、娯楽が楽しめ、街中ではロボットやドローンが人間を助けていた。広東省はITによるデータ集めのインフラが整っており、それを元に常にアイデアが生まれ、実行するまでが一瞬だった。
      僕は、IT化の未来が来ると確信し、高校でプログラミングと心理学、中国語を学んだ。中国では3Dプリンターと携帯アプリを連動させた「box型無人美容院」の企画を考えたところ、中国人実業家に投資家を紹介すると声をかけられたが、僕の知識では、具合的な形にはできなかった。
      僕は御校の環境情報学部で統計からデータを正しく見分ける力、相手に伝えるスキル、それを社会に繋げる発想力を身に付けながら、将来に向けて現実的な計画を練っていきたい。御校のIT化最前線で活躍する教授陣による講義や、研究会での実践的な活動を通して、世界を舞台に戦える力を学びたいと強く希望している。
       今は社会や環境問題を解決できるシステムや、新しい生活様式に人々が移行する助けになるシステムなどを考えている。例えば、
      ① 献立アプリで病気予防、食品ロス、過剰包装を解決する。
      アプリに、家族の年齢/体重/身長/持病/食の好み/食事時間/弁当の有無などを入力し1週間分の献立を作る。・持病がある人の献立データをかかりつけ医や栄養士と繋げれば、食習慣や生活習慣などを把握でき、持病悪化や他の病気の予防ができる。予防を強化すれば健康保険料も抑えられるだろう。・これをスーパーや農家と繋ぎ、必要な分量の食料を配送。まとめて配送すれば、個包装が減りゴミも削減する。必要な分量だけ買う事で、食品ロスも無くせる。また、直接農家からの配送で消費者は新鮮な物が手に入り、生産者は規格外の形の悪い野菜なども販売できる。日々の買い物量が減れば、老人や子供連れの主婦は十分助かるはずだ。
      ② 観光地用Maas型アプリで、観光地の深刻な渋滞と密を解消する。
      僕の地元の鎌倉でも、生活道路の渋滞は問題視されてきた。エリアプライシングや公共交通の利用を促すフリーパスなどの対策は考案しているが、課金システムや施設を作る場所問題が解決できない上、観光客数が減るという見解もあり、対策がないのが現状だ。これを解決する観光地用Maas型アプリを、鎌倉をモデルに考えてみた。・アプリに希望の観光目的を入力し、家族構成/ベビーカーや車椅子使用/車種などの情報を入力すると、AIが目的地近辺の道幅や歩道状況を考慮し、駐車場を数件紹介。その中から駐車場を選んで予約すると、そこから目的地を回る適切なルートと移動手段を考案。公共交通機関ほか、レンタル自転車/人力車/馬車などから手段を選んで予約する。人力車などは時間指定で駐車場に来てもらうのも可能だ。駐車場が少ないという問題は、鎌倉は老人が多く、駐車場を使用していない個人宅が多いので、その情報をアプリと連動して解決する。目的地により近い駐車場を提案でき、予約時間内は自由に出入りできるので、障害者や子供連れも観光しやすくなる。更に一般の駐車場より、安く提供できる。・観光ルートが決まれば、近辺の飲食店、土産物、名所なども立ち寄り先として提案し、まとめて予約できる。最近、人気飲食店でコロナ感染者が出て営業停止になったのだが、これを知らず沢山の観光客が殺到したことがあった。事前予約がメインになれば事前に連絡でき、密の回避、時間の節約にもなる。予約がメインになれば、飲食店の食品ロスも減る。・消費カロリーも分かるようにすると、歩きや自転車も楽しくなるかもしれない。ルート途中にあるトイレやコンビニも検索でるようにする。・アプリユーザーが増えれば、住民向けに、どのエリアが何時頃渋滞するかなど、予想情報を提供できる。
      コロナ禍の中、世界はIT化へ移行している。中国ほかアジア各国では早い段階からIT活用で感染爆発を抑えた印象から、「ITは生活を便利にするだけでなく人命も救う」というイメージを人々に与えた。しかし日本は、未だ接触確認アプリも力を発揮できず、IT化自体遅れを取っている。更に電子マネーの不祥事や、政府の透明性の無さで、個人情報の提供に危険を感じさせ、IT化への不信感を増長させている。僕はITが身近な問題を改善する効果を感じてもらえれば、ITの本当の可能性の理解に繋がり、それが社会にITを広げる近道だと思っている。環境情報学部は、総合政策学部と垣根なく学べるので、こういった問題にも広い視野で取り組めるのが魅力だ。
      またコロナ禍で「グローバル化は正しい道か?」という議論を見る。しかし現状日本経済を世界と切り離すことは無理だ。そして今の状況下では世界に正しく意見を伝えられる、強いリーダーが必要だとも感じた。御校が力を入るリーダー育成という理念は、今後必要な人材を育成する為に非常に重要だと確信している。僕はアジアのインター校が集まる吹奏楽の大会で、各国のメンバーを束ねるパートリーダーや、ボランティアからの経験を生かし、世界を相手にビジネスをするという目標がある。技術力、想像力で世界と競える日本を作るため、御校で学ぶのを強く願っている。

      機会を与えてくださってありがとうございます。
      よろしくお願いします。

      • 受験ネット 加藤 より:

        ・良い点 導入として、「box型無人美容院」を挙げたのが、自己紹介代わりとなり印象的です。/「世界に正しく意見を伝えられる、強いリーダーが必要」の部分は、関連学部の総合政策的要素が入り、印象に残ります(ただし、自身のリーダーシップだけでなく、意見を発信できる強いリーダー育成のために、国がすべきことを、端的に書いておいても良いでしょう)。

        ・改善点 「僕は」とありますが、通常は「私は」と直されます。ただ、慶応義塾はその辺は見ないかなという気がします。冒頭で記憶にも残りやすく、あえてこのままでも良いでしょう。/「御校」とありますが、話し言葉ですので、貴学とします(これはビジネス用語でもあるため、正しい用法を推奨)。/「統計からデータを正しく見分ける力」とありますが、統計とデータは似たものですので、「統計やデータから、本質を正しく見抜く力」が良いでしょう。自然科学においては、量(データ)と質の連携が重要で、そこを理解していると好印象です。/「コロナ禍の中、世界はIT化へ移行している。」とありますが、コロナ(とIT)への話題の転換がわかりにくいため、「さて、コロナ禍の中、ITには何が求められているのだろうか。」等とすると親切です。

        ・改善点 アプリの企画が詳細に述べられていますが、慶應義塾の講義、実習、研究室、教授(准教授、講師)との関連づけが不明確で、アイデアを並べただけで、学修計画として不十分な面があります。落とされるとしたらここです。アプリは2に絞ってもよいので、どの講義、実習、研究室、教授(准教授、講師)で、何を研究すればそれが実現できるのか、よく調査して記述してください。アプリ1(食品)も面白いアイデアですが、全く見たことがないとは言えず、2に絞っても良いでしょう(2の詳細な説明を大幅に削減してまで1を載せるメリットはなさそうです)。くり返しになりますが、落ちるとしたら、学修計画の不明瞭さ(アイデア先行)ですので、十分に検討してください。/

        ②は詳細で良いアイデアですが、渋滞解決には、パークアンドライドの提案をアプリの機能に含めると良いでしょう。例えば、鎌倉大仏の北西に、駐車場提供者がいれば、そこに誘導し、あとはバスで移動の提案も可能です。
        https://www.city.kamakura.kanagawa.jp/koutsu/documents/fig20130112.pdf
        なお、観光客用のアプリは、多くありますがあまり使われていません。その理由として、USP(Unique Selling Proposition)の訴求が弱いように感じられます。②のアプリでは、「渋滞無縁アプリ」というように遡及し、「検索できない隠し駐車場(民間宅)」を売りにすると良いでしょう。
        https://innova-jp.com/usp/
        商品開発提案では、ユーザーの最大の悩みを突き止め、商品・サービスのUSPとかみ合うことが重要ですので、常に応用できます。

        ※お手本になりそうな作品ですので、アドバイスの規約に「とくに良い作品は、受験ネット等で、お手本として紹介の可能性があります」とありましたように、今後受験ネット内で紹介させて頂く可能性がございます。

    32. MS(受験ネット側で、イニシャルに直してあります) より:

      レポートの添削をお願いします。

      〈体育を通して学ぶ〉
      教える側だけが納得して終わる授業ではなく生徒の立場になって取り組みやすい授業を行うことのできる体育教師になり、礼儀やマナーなどの体育以外の物事にも繋がることを生徒に学習してもらうことが私の目指す将来像です。礼儀やマナーを学ぶことは、生きていく上で必要なことだと考えています。そして体育が好きな子供だけに限らず、体を動かすことを苦手とする子供、嫌いな子供にも授業終了後には、笑顔になって変容した姿をイメージした授業作りをしていきたいと考えています。
      私は生涯健康でいるために体を動かすことは健康的な食事を摂ることと同じくらい大事なことだと考えていますが、大人になっても体を動かし続けるには、その人が若いころのスポーツに対して抱いていた気持ちが「苦手」「楽しくない」というものであると、急に大人になってスポーツを始めることはとても難しいことだと考えます。それは実際に体を動かすことを苦手としていた祖父が運動不足が原因で病気になり亡くなった姿を見て痛切に感じたことです。このような経験から、私は子供の頃の運動経験の大切さを身に染みて実感しました。しかし、スポーツ庁の「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」によると最近の子供たちは現在私自身が小さかった頃に比べて運動をしている子としていない子の二極化が進んでしまっているというのが現状です。それは単に得意不得意が原因になっているのではなく、ネットワークやソーシャルメディアなどの普及により、体を動かさなくても良い便利な時代になりつつあることが主な原因であると考えられています。よって体を動かすことの楽しさを感じることのできる機会に出会うことがないまま、日常生活を過ごしている子が増えてきてしまっています。そこで政府はこの問題をたびたび取り上げ、新学習用指導要領では体育の授業数の増加などを改善策として提示しましたが、運動に対しての子供達の積極さは依然として二極化が存在したままになってしまっています。そもそも体育の授業は体を動かすことを好きになってもらうためのものではなく、授業を通して体を動かすことへの興味、苦手とすることへの挑戦する姿勢、さらに集団で行動するための協調性を育てるという定義に基づいて行われています。そこで授業数が増えたとしても、運動が元々嫌いな子供にとって一度体育の授業中に失敗してしまい自信を失ってしまえば、挑戦しようという気持ちが欠如してしまう可能性もあります。そのため私は、この体育の授業におけるそもそもの定義を心に留め授業を行うことが一番大切であると考えました。そこで、体を動かすことに苦手意識をもっている生徒だけでなく体を動かすことが得意な生徒にも、やってみようと思ってもらえるような取り組みやすい授業を行い、自信や達成感を身をもって経験してもらうことが、体育以外の様々な学びにも繋がると考えました。
       また、体育の授業ではスポーツから学べることが多々あることを理解し、他の物事に有効活用することができることを忘れていけないと考えています。私は4歳から14年間空手道を習い続けていて、道場で厳しく学んだ礼儀やマナーの大切さは必ず自らが目指す将来像を目指す上で役に立つという自信があります。例えば、最近の子供達は授業中に私語が止まらなかったり、授業に遅れて参加するなどの礼儀作法が欠けていることが問題として挙げられます。そこで私は「始まりと終わりの挨拶はダラダラせず、けじめをつけて行う」、「授業で使う道具は全員で協力して、準備や後片付けを行う」などのすぐに出来ることを大事にし、生徒に授業の参加してほしいと考えています。これは、スポーツの得意不得意に関わらず生きていく上で必要な礼儀やマナーを自然に身に付けられる授業になると考えます。また、体育の授業ではサッカー、バスケットボールなどのメジャーなスポーツを行います。このようなスポーツに対しルールの認識をつけることで、スポーツを通し判断力を養うこともできます。ボールが回ってきたら次に自分はどのような動きをすべきか、自分のチームや敵チームの動きなど判断しなければいけないことが沢山あるからです。判断力や洞察力が必要なスポーツを授業で行うことで、体を動かすことが苦手な人でもそのような力を身に付けることができます。上記で述べたように、嫌いな体育の授業を無理に体育の授業を好きになるために受けるのではなく、体育の本来の授業の在り方を理解することで、授業中に行う様々な取り組みにも興味や関心が湧き、体育の授業への抵抗も少なくなると考えています。どれだけ体育の授業が嫌いでも、体育を通して学びがあるということを頭の片隅に置いておくことで、体育への意識が変わることもあります。
      このようなことから私は将来、生徒の立場になり礼儀やマナーなどの体育以外の物事に繋がることを学ぶことの出来る授業を行うことのできる教師になることが目標です。そして子供達が大人になった時に礼儀やマナーなどの体育の授業で学んだ様々なことが体に自然と身に付き、たくさんの引き出しを持つことのできる子供を育てたいと考えています。

      • 受験ネット 加藤 より:

        ・良い点 スポーツ庁の報告や新学習指導要領などを調査し、根拠を以って書かれています。

        ・改善点 「礼儀やマナーを学ぶことは、生きていく上で必要なことだと考えています。」とありますが、削除が適切です。第1段落は全体の要旨を書いているようですので、やや深掘りとなり、つかみにくいだけでなく、後から剣道の話題に移った段階で、重複していると誤解される可能性があります。/また、第1段落は全体の要約ですので、第2段落以降に出てくる順番に書いてください。楽しい体躯の授業→礼儀やマナーの順です。/「判断力や洞察力が必要なスポーツを授業で行うことで、体を動かすことが苦手な人でもそのような力を身に付けることができます。」とありますが、話題が変わるので段落を変えます。また、この話題を出すのなら、第1段落で予告してください。/最終段落は、3つの点(楽しい体躯の授業、礼儀やマナー、判断力・洞察力)に触れてください。 

        ・改善点「体を動かすことに苦手意識をもっている生徒だけでなく体を動かすことが得意な生徒にも、やってみようと思ってもらえるような取り組みやすい授業」とありますが、意図した内容でしょうか? 逆になっているかも知れません。

        全体に読点が少ないうえに、段落構成が不十分なため、読み手に強い負担をかけています。段落構成をわかりやすくすると良いでしょう。

        • ももこ より:

           私は、日本と異なる文化、価値観を知り、固定概念に囚われずに、それぞれの人の視点から諸問題を柔軟に考えられる人材になりたいです。そのために、大学で身につけたいものが2つあります。1つ目は、国際社会におけるビジネスにおいて、会議や交渉の場で、他国の人とも意思疎通できるような堪能な英語力です。2つ目は、物事を広い視野で捉えられるような目です。
           まず1つ目の英語力についてです。〇〇大学のグローバル教育は、私の理想を現実にすることができると思いました。とりわけ私が魅力を感じたのは、〇〇〇(英語強化プログラム)です。〇〇〇では、プレゼンテーションやディスカッションなどの実践的な英語の使用があります。私はそこで、失敗を恐れず、主体的に活動を行い、講師の方にたくさん指導していただき、改善を繰り返し、能力の向上を図っていきたいです。また、〇〇〇の受講を、より充実したものにするためにも、特にTOEICなどの英語外部試験を中心に、これからも英語の学習を進めていきます。
           次に2つ目の俯瞰的な目を養うことについてです。私は、学校の授業やニュースがきっかけで、国境を越えた諸問題について、興味、関心をもっています。特に、国際紛争についてです。紛争が起こる原因として、政治的対立や経済的利害の対立だけでなく、長い歴史のなかで蓄積されてきた異なる宗教同士の対立など、人間の内面的問題もあり、様々です。それらが複雑に組み合わさり、引き起こされた紛争が数多くあると思います。そこで私は、国際政治の知識を身につけた上で、紛争のの詳細な要因を、多様な立場に立って、観察、分析したいです。その際、法学部の学科を超えた履修が可能な制度を活用したいと考えています。また、自分の目で、海外の現状を見るために、ボランティア活動を積極的に行いたいと思っています。それらの過程を終えていく中で、紛争の合理的な解決のために何ができるかを、模索していきたいです。
           これら2つのりゆうで、〇〇大学法学部国際政治学科を志望します。

          • 受験ネット 加藤 より:

            ・よい点 広い視野、俯瞰的な目と書く志望理由書は多いですが、具体的な身につけ方を書いた文章はほとんど見ません。その点、国際紛争をテーマに、他学科聴講を生かすなど、具体性があります。肝心な志望学科で、どの講義、どの教員、どのゼミを生かすのか書くとよいです。
            ・改善点 「たくさん」は話し言葉のため、できる限り避けて、言い換えます。/「りゆう」→理由
            ・改善点 英語力については、できれば現在の英語力を記したうえ、目標(TOEIC点数など)を書くと、具体性が強まり、印象に残ります。/「国境を越えた諸問題」とありますが、具体例を示すとよいです。

    33. H(受験ネット側で、イニシャル等に直してあります) より:

      志望する学科を選んだ理由(アドミッションポリシーを踏まえて)

      アドミッションポリシー
      ・こころを科学的に理解するための知識と技術を学び、それを活かして企業、教育、医療、福祉などの現場で活躍したい人
      ・さまざまな悩みを持つ人の心理的支援に関心がある人

      志望理由
      私が心理学に興味を持ったきっかけは、私自信が熊本地震後にカウンセリングを受け、災害の恐怖心を緩和することが出来たからです。また、人間関係のトラブルが起こった時も公認心理師の方が親身に話を聞いていただき、心理的ストレスを軽減した経験もあります。その際、クラス担任だけではなく、公認心理師の重要さを改めて感じました。私の目標は小学校教諭です。小学校では心理的ストレスを抱えている児童が増えており、担任が公認心理師の資格を持っていれば日常的に児童への心理的支援が可能になると思うからです。そういった面で公認心理師と小学校教諭の資格が取得できる貴学を志望します。

      • 受験ネット 加藤 より:

        ・良い点 きっかけや将来像が明確です。

        ・改善点 「私自信」→私自身/「人間関係のトラブル」とありますが、いつのことかは最低書いておきます。/「クラス担任だけでなく」とありますが、「クラス担任に加え」の方が適切です。/「可能になると思うからです」とありますが、このことが理由となる記述がありません(あるいは読んでもわかりません)。

        ・改善点 字数制限が厳しいですが、学びたいことが書かれていません。研究したいテーマ程度は、書いておくと良いです。また、心理学は激戦ですので、高校時代の取り組みで、大学での学びにつながることも、一言で良いので書いておきたいです。字数の関係で、面接で詳しくという形かも知れませんが、それでもこの字数に多くの内容を、上手に詰め込むことができる受験生が有利ではないかと思います。高校や塾の先生とも相談し、どううまく詰め込めるかを考えてみてください。足すべき内容は、学びたいことと。高校での活動実績です(ただし、別途、学修計画書や活動報告書やあるなら、必要はありません)。塾や高校の先生の協力を得られにくい環境の場合、各種、本格的な添削指導も、検討してみてください。

    34. 【心理学部 志望理由書の例文】AI(受験ネットでイニシャルに訂正しました) より:

      志望理由書の添削お願いします。
      貴学の心理学部心理学科心理学専攻を志望する理由は臨床心理士と公認心理師の資格を取得し、将来、心療内科医になるために貴学での学びが最適だからだ。小学校4年生の頃、家族が病を患い、薬の多量接種により救急搬送された。その時、私は慌てるばかりで何もできなかった。その経験がきっかけとなり、精神的に苦しんでいる方々のためにこれから先できることはないかと考えるようになった。そして、メンタルケアをする職業に就いている大人に話を聞いたり、本で調べたりすると、精神的病を患う主なきっかけは学校や家族間、会社での対人関係など様々であることが分かった。複雑化する社会の中で、パニック障害、不安障害やてんかんを起こし、救急搬送され、苦しんでいる方々が全国に約241万人いらっしゃると聞いた。その現状を知り、症状を治療したり、精神的苦痛を予防したりすることの出来る職業があると知り、心療内科医の道に進むことを決意した。
       貴学は、1年次で「臨床心理学概論」、「心理学統計法」で心理学の基礎を学んだ後、2年次から4つのコースから専攻を選ぶことができる。私はその中から「臨床心理学コース」を専攻し、臨床心理士に関する知識、心理アセスメントの方法、カウンセリングマインドを学びたいと考えている。3年次からクライアントの方々に話を聴くことの経験を積み、心療内科医として活躍できる能力を養いたい。
       貴学の「独立自彊」の精神は私が最も大切にしている事と一致している。6年間の寮生活の中で、寮生の悩み相談を聴く機会が数多くある。聴く上で大切にしていることは、その人自身の個性を受け止めることだ。
      私自身の視野を広げ、コミュニケーション能力向上に日々努力することを心掛け4年間学ぶことは、将来の夢の実現に不可欠だ。
       以上の理由により貴学に進学することを熱望している。

      • 受験ネット 加藤 より:

        投稿ありがとうございます。

        ・良い点 将来像がある程度定まっている。

        ・改善点 「小学校4年生の頃、」の前で、改行が必要です。/「本で調べたりすると」とありますが、書籍名を入れると好印象です。/「『独立自彊』の精神は私が最も大切にしている事と一致している。」とありますが、その理由が示されていません。悩みを聞くということは、「独立自彊」とは関係がないように思います。

        ・改善点 受験生一般によくあるのですが、きっかけが長すぎ、学びたいことが短すぎます。臨床心理士と公認心理師の資格が第1目標としても、研究してみたいことがあることが、大学から見た合格の条件です。/心理学部は人気が高く、学びたいことをしっかりと書いた上で、さらに高校生活との結びつき(実績や資格をどう生かすか)も盛り込まなければ、厳しいと思います。高校や塾の先生に個別指導を受けることが、ぜひ必要な状況かと思います。

        (確認)心療内科とありますが、医師免許が必要ではないでしょうか? 経歴等がわかりませんので、なんとも言えませんが、心療内科医になる条件を調べておいてください。

    35. 工学部機械工学 志望理由書の例文③T.S より:

      東京工科大学のAO入試の志望理由書の添削をお願いしたいです。1200字でお題は志望動機サステイナブル工学を学ぶことでどのように社会に貢献したいかについてです。 私は機械の動く仕組みについて学び、将来人々の生活をサポートする機械開発をするため工 学部機械工学科を志望します。
      私は特にロボットについて興味を持っています。きっかけは東日本大震災によって起こった福島の原子力発電所の事故です。当時日本は二酸化炭素排出の削減、電力の摂取の安定を利点とし、原子力発電に力を入れていました。しかし、津波で発電機が電源を喪失し放射線を大量に放出し死者も増大してしまいました。そこでロボットによる現状の把握、廃棄物の撤去をして社会を助けている事を知りました。人間にはできない動作を可能にし、私たちのサポートをしている事に魅力を感じました。
      そこで私は貴学の「学修と研究に意欲を持ち、自己成長して夢の実現を目指す人。人間性、倫理性、創造性を育み、持続可能な社会に貢献する人。」というアドミッションポリシーに自分の将来の考えと合致していると思いました。また、貴学の特長である「コーオプ
      教育」により将来の夢へのモチベーション向上。長期間の実習ならではの知識取得ができて将来の夢への大きな糧になると思いました。英語学習では、工業技術専門の英語を長期間学べる事ができ、私にとって適応している大学だと思っています。
      私はサステイナブル工学を学ぶ事で、環境問題の改善に貢献したいと考えています。産業革命後は、化石燃料が主な資源とされました。蒸気機関車や自動車による二酸化炭素の排出などにより、現世界は、地球温暖化に悩まされています。今年もたくさんの被害を及
      ぼした台風も地球温暖化が原因となっています。台風は海水の温度が26℃以上で多くの水蒸気の蒸発が発生条件です。地球温暖化による気温、海水温の上昇により、海水の蒸発量が増え、台風の発生数、規模も年々増していると言われています。二酸化炭素の濃度が産業革命後から約40%も上昇していると言われ、地球の平均気温が1℃上昇したと観測されています。このまま上昇すると人間はやがて住めなくなるのではないかと考えました。なので、温暖化の原因となる二酸化炭素の排出をなるべく少なくする機械、ロボットの製造に携わりたいです。例えば「農業で使われている多くの窒素肥料をロボットの力でより適度な分量だけ使用する。」という人間にはできず、ロボットの力を活かせるような研究をしたいと思っています。
      私は今後の世界は、ロボットや機械を中心とした生活が主流になると考えています。今でも治療や介護の際に機械のより精密な動作が私たちを支えています。その一方、まだ解決されていない環境問題の対策法や、人口減少など世界にはたくさんの問題があります。私が東京工科大学に入学した際には、ロボットや機械の知識について詳しく学び、高校生活内でのTGGの外部英語学習で学んだ他国の方とのコミュニケーションの重要性、異文化理解のことを頭にいれ積極的に英語学習を学びたいです。また、陸海移動ロボティクス研究所に入り、ロボットについて詳しく研究し、将来の夢に向けて成長できる人間になりたいと思っています。以上が私の東京工科大学工学部機械工学科を志望する理由です。

      • 受験ネット 加藤 より:

        ・良い点 きっかけが印象的です。
        ・改善点 「死者も増大してしまいました」とありますが、原発事故による死者なのかどうか、調査し、正確な記述を心がけます。/「そこで私は貴学の『学修と研究に……貢献する人。』というアドミッションポリシーに自分の将来の考えと合致」とありますが、第2段落の内容と、取り上げたアドミッションポリシーは合致が見られません。とくに「持続可能」という点が、この学部のキモだと思いますので、震災のロボットの話だけでは不十分です。/「将来の夢への大きな糧」とありますが、将来の夢が示されていません。直後にあるようですので、「後述の」などを添えておくと親切です。/「蒸気機関車や自動車による二酸化炭素の排出」とありますが、蒸気機関車による二酸化炭素が、温暖化につながったのかどうか、正確に事実を確認してください。/「なので、」とありますが、口語のため使用できません。/「農業で使われている多くの窒素肥料をロボットの力でより適度な分量だけ使用する。」とありますが、人の力では、使用し過ぎているかどうか分からず、説得力が伴いません。
        ・改善点 改善点のご指摘は、本来は2つまでですが、「/」記号を使い、極力多く指摘させて頂きました。直すべきところがかなり多く、無料アドバイスでは厳しいかも知れません。ここで指摘した点を直したうえ、必ず高校の先生の指導を受けてみてください。

        • 匿名 より:

          ありがとうございます。学校の小論文の先生にはこれでOK貰えたのですが改善点多そうなのでまた書き直します

        • T.S より:

          これで1170字で修正すると1200文字超えてしまうのですがどの部分を削るべきとかあれば教えていただきたいです。

          • 受験ネット 加藤 より:

            どこかを大幅に削るのではなく、各所の無駄を削ってみてください。

            私は特にロボットについて興味を持っています。きっかけは東日本大震災によって起こった福島の原子力発電所の事故です。当時日本は二酸化炭素排出の削減、電力の摂取の安定を利点とし、原子力発電に力を入れていました。しかし、津波で発電機が電源を喪失し放射線を大量に放出し死者も増大してしまいました。そこでロボットによる現状の把握、廃棄物の撤去をして社会を助けている事を知りました。人間にはできない動作を可能にし、私たちのサポートをしている事に魅力を感じました。

            (改善例)
            私はロボットに興味を持っています。きっかけは東日本大震災による福島の原子力発電所の事故です。当時日本は二酸化炭素排出の削減、電力の摂取の安定を利点とし、原発に力を入れていました。しかし、津波で発電機が電源を喪失し放射線を大量に放出し死者も増大しました。そこでロボットが現状把握、廃棄物撤去をし社会を助けている事を知りました。人間にはできない動作を可能にし、私たちのサポートをしている事に魅力を感じました。

      • 匿名 より:

        ありがとうございます!あともうひとつ聞きたいのですが過去にオープンキャンパスに2度行ったのですがそれは書いた方がいいですか?それとも別に書いてもなんの意味もないですか?

        • 受験ネット 加藤 より:

          字数が足りる用なら、書けばプラスになります。字数が足らない場合や、自然な流れで差し挟めない場合は、面接で触れてもよいです。

          (参考)これを見たほかの読者の方へ。 なお、今年は新型コロナの影響で「出来なかったこと」を不利に扱わないように、文科省から指示が出ています。そのためオープンキャンパスに行けなくとも、すぐには不利になりませんの心配のないようにしてください。

    36. 【経営学科 志望理由書の例文】RS(受験ネット側でイニシャルに直しています) より:

       AOの志望理由書です。お願いします。

      私が貴学の経営学科を志望した理由は、次々と変わる流行に対応していく小売店を通じて、お店の経営、商品の開発に興味を持ったからです。将来は、店舗や中小企業のアドバイザー
      を目指したいと考えています。
       貴学ではマーケティング&インフォメーション分野を中心に学び、どのような商品が必要とされ売れているのか、急速に変化していく流行をどう捉え利用していくか自分なりに研究してみたいです。最近は、タイアップ商品が様々なお店に並んでいますが、流行を捉えるだけでなく使いやすいワンポイントデザインのものなど消費者のニーズに応える工夫がされています。貴学の遠藤誠二教授の講義を受け、ニーズに応えた商品提供をするために必須なリレーションシップ・マーケティングについて考えたいです。
       また、ITリテラシーを高める教育の充実に加え、多くの学部の中から自分が学びたい科目を自由に選択することが可能なところにとても魅力を感じました。これからは様々なものがオンライン普及し、コンピュータを利用した企画がさらに増えていきます。そのため、主専攻以外にICTを学び社会で対応していく力を補っていきたいと思います。
       そして、少人数制の授業ではプレゼンテーション、ディスカッションを通じて、説明力、コミュニケーション力を高めていきたいです。
       入学後は経営課題への取り組みを自分なりに考え、積極的に勉学に励んでいきます。

      • 受験ネット 加藤 より:

        ・良い点 ICTを学びという点が、将来像と結びついているように感じます。
        ・改善点 
        「次々と変わる流行に対応していく小売店」とありますが、少し広すぎます。例えば、アパレル業など、多少絞ってみてください。
        「使いやすいワンポイントデザインのもの」とありますが、具体的にイメージできません。例を挙げるなど、もう少しくわしく述べてください。
        「リレーションシップ・マーケティング」とありますが、用語をきちんと理解しているか、判断がつきません。自分の言葉での言いかえを、併記するとよいでしょう。
        「多くの学部の中から自分が学びたい科目を自由に選択することが可能なところ」とありますが、字数を取り過ぎているようです。他学部聴講制度など、適切な言い換えがあればそうしてください。
        「経営課題への取り組み」とありますが、漠然としており、何のことか理解しにくくなっています。

        <全体>第2段落の話の内容が、互いにうまく結びついていないように感じます。ここは、評価を落とす可能性があります。第2段落を中心に、高校・塾の先生の指導や、添削等も受けてみてください。

    37. 【経済学部 志望理由書の例文】SM(受験ネット側でイニシャルに直しています) より:

      校内選考用です。添削お願いします!
      勝手で申し訳ないですが9月7日までに返事頂ければ有難いです。

      私は経済学やマーケティングを学び、将来経営コンサルタントの仕事につくために、関西大学経済学部を志望します。
      私が、経営コンサルタントになりたいと思った理由は2つあります。1つ目の理由は、父の会社の経営が悪化した際に、お金とモノの流通で経済がどう動くのかと経済学に興味をもったからです。2つ目の理由は、部活動では部長を務めチームを全国大会に導いたことで、マネジメントスキルを使う職業につきたいと考えるようになったからです。そして、世界中には経営に苦しむ企業がたくさんあると思うので、将来は公認会計士や中小企業診断士といった資格を取得し、世界の主な共通語である中国語と英語を習得し日本だけでなく世界中の経済を活性化させ社会に貢献していきたいです。
      私は、日本を含め世界の経済に興味があるので、世界の様々な経済状況を調べ研究し、悪化している企業をどのように救うべきか、周りの意見なども参考に自分なりの解決策を考案しました。これは、「経済学を学ぶことに強い意欲を有し、好奇心が強く、国際的感覚を持って、多角的な視野で社会の仕組みをとらえようとする意志」という貴学のアドミッションポリシーに合致すると考えます。父が、中小企業で苦労したということもあり、貴学では、中小企業論を学び中小企業の諸問題を分析・研究し、中小企業の社会的地位向上を図りたいです。また、世界の経済状況を調べていくなかで、成功している企業の戦略が気になりました。貴学の石井 光教授のゼミに所属し講義を受け、企業の戦略的行動についても研究してみたいです。貴学は、他大学には少ない、学内で有力企業の説明や選考まで受けることができる企業セミナーが充実していることも大きな魅力です。
      以上の理由から、私は関西大学経済学部を志望します。入学後は、資格の取得・語学に努め、将来の夢を実現するために、精一杯勉学に励みます。

      • 受験ネット 加藤 より:

        アドバイスの締め切りは8月31日ですが、今回は特例でアドバイスを行いました。

        ・良い点 きっかけや将来像が確かで、学びたいことも具体的です。
        ・改善点 「自分なりの解決策を考案しました」とありますが、最低限、いつどのような場でかを記してください(例:高校2年次の総合的な学習の時間で)。字数に余裕があれば、調査した企業の業種も示してください。

        全体として、過不足なく内容も十分です。校内選考では十分かと思いますが、大学に提出のさいは、さらに良くできないか研究してみてください。

        • 匿名 より:

          本当にありがとうございます
          改善してよりよい志望理由書にしたいとおもいます!!

    38. 【工学部機械工学 志望理由書の例文②】T.S より:

      東京工科大学工学部機械工学科の総合型選抜の志願理由書です文字数は1200字以内です。添削よろしくお願いします
      問 機械工学科への志望動機と、サステイナブル工学をあなたが学ぶことによってどのように社会に貢献したいかについて論じなさい

      私が貴学を志望した理由は機械の細やかな知識を身につけ、世界の持続化に貢献したいと思うからです。
      私が機械工に興味を持ったきっかけはロボットに様々な攻撃手段を組み込ませ戦い合う大会をたまたま動画で見たことから始まりました。どのような仕組みで攻撃を出しているのか全く分からずとても興味を持ちました。近年ではAI、人工知能が発達され世界全体で人力ではなく機械の力で済まされてしまうことも増えてきており、未来の世界はどこまでの技術が発達しているのか興味を