【大学入試】志望理由書の構成、書き出し、例文をわかりやすく

受験ネット
受験ネット

大学・短大入試の志望理由書の書き方と例文です。

  • 志望理由の構成(テンプレ)を知りたい
  • 志望理由書の例文(600~800字、400字等)を見たい
  • 書き始めで詰まる
  • きっかけや将来の夢がない
  • 採点基準やNGワードは?

    上の悩みを始め、志望理由書の書き方がすべて分かります!

    受験ネット代表 加藤詳細
    早大卒、予備校講師を経て国家資格キャリアコンサルタント(登録番号20022587登録証)。高校内講演歴10年670回。
    ※Amazon等のプロモーションリンクを含む


    そもそも志望理由って何?

    受験ネット
    受験ネット

    高校で、志望理由書を書くように言われたのだけど、そもそも志望理由書って何?

    はい。推薦入試でほぼ必須となる書類です! 大学への理解度、相性、人物像などを把握するための書類です。

    志望理由書、最初は難しく感じますよね? でも、志望理由書の書き方は、思っているほど難しくはありません。志望理由書に絶対に書くべきことは、実は2つしかありません。

    とくに、学びたいことは、大学側がいちばん聞きたいこと。大学・短大の志望理由の評価の約半分を決めると考えてください。

    受験ネット
    受験ネット

    僕の場合は、経済学部だから、幅広くお金の動きや経済を学びたい。こんな感じですかね??

    そうですね……。NGワードが入っていますよ! 志望理由書では「幅広く」「様々な」「色々と」などは、具体性を欠くため、ほぼ使用禁止です。もう少し調べてみてください。

    受験ネット
    受験ネット

    貴学には「地域経済論」「まちづくり論」「観光経済学」の講義があります。私は、これらの講義を生かし、地元の活性化について考えてみたいです!

    OKです! 学びたいことには、講義名、教授名、研究したいテーマ名など、具体的なワードや固有名詞を入れるのが、合格のコツです。

    なお、ほかの学校にないものは、志望校とほかの学校のパンフレット(またはWebサイト)を、比べることで見えてきます。

    Chat GPTで書いた志望理由書はバレる? 合格率は?

    志望理由の書き方、段落構成、ルールは?

    受験ネット
    受験ネット

    書く内容は少しイメージできたのですが、書き方というか構成が分かりません。何かルールやテンプレがあるのでしょうか?

    はい。志望理由書の書き方や構成も、実は難しくありません。次のような図式を見たことがありませんか?

    受験ネット
    受験ネット

    あ、察しです。パンフレットとか参考書に、よくある図式ですよね?

    はい。その通りです。まず要点を挙げて、いくつかの要素に分け詳しく説明してゆく、おなじみの方法です。

    受験ネット
    受験ネット

    志望理由書も含め、まず図式を書いて、文章化すればいいんですね?

    はい、その通りです。ただ、文章化すると、一目ひとめでは確認できません。そのため、最後を読んだときに、あれ?結局何が言いたいんだったっけ?となることがあります。

    そのため、最後にもう1度、要点を書くのが、ルールです。

    1. (要点)iPhoneはストレスのない端末です
    2. スムーズな操作
    3. 説明書いらず
    4. プライバシー重視
    5. (要点)このようにiPhoneはストレスのない端末です  ← なるほど!
    受験ネット
    受験ネット

    志望理由書だと、どんな構成なんですか?

    はい、上のような構成です。文章が非常に得意な方は、上のような図表がなくても書けますが、文章が普通くらいの方は、上のような図表を準備すると書けることが多いです。

    受験ネット
    受験ネット

    なるほど。自分は文章が苦手でなのですが、どうすればいいでしょう?

    はい。苦手な方は、書き出しをある程度覚えておくと、うまく書けるようになります。

    字数の配分は、第1段落(要点)、第4段落(要点)は非常に短く。

    また、第2段落(きっかけ、将来像)は自己紹介代わりの部分ですので、第3段落の半分程度にするのがコツです。きっかけは、字数が埋めやすく長くなり、大学側が知りたい第3段落の「学びたいこと」「ほかの学校にない特色」が短くなり、不合格になりがちです。

    第1段落は、どう書き始めればよい?

    600~800字(または1000字以上)の場合、第1段落(要点)の書き出しは、「私が貴学を志望したのは~だからです」とし、~のところに、全体の要約を入れるのが基本です。

    全体の要約ができない!という場合は、次の表の〇印の部分をまとめます。

    パターン1パターン2
    きっかけ
    学びたいこと
    将来像
    • パターン1 私が貴学を志望した理由は、高校の日本史で江戸時代の文化に興味を持ち、貴学でより専門的に学びたいと考えたからです。
    • パターン2 貴学を志望したのは、私は将来高校で日本史を教えたいと考えており、貴学では、日本史を専門的に学び、高等学校教諭免許状を取得することができるからです。

    なお、志望理由書はあくまで書類ですので、随想のような「意外な書き出し」の工夫は必要ない(採点者によって点数が大きく変動するリスクあり)と考えられます。

    • 〇私は、幼い頃から、海辺の生物に強い興味を持っていました。毎年の家族旅行は必ず海に連れて行ってもらい、東北から四国まで様々な海洋生物を写真に収め、調べてまとめてきました。
    • ×海洋生物学者に、私はなる。これが私の抱いてきた夢だ。時は、小学校に入学した当時の私にさかのぼる。
    字数に応じた、段落構成はどうすればよい?
    受験ネット
    受験ネット

    自分の場合、入試は800字なんですが、高校で練習用に提出するのは400字なんですが??

    400字(自由用紙の半分程度)の場合は、きっかけ、将来像(第1段落)、学びたいこと、ほかの学校にない特色(第2段落)だけで構成します。第2段落の最後に、行を変えずに「以上が志望理由です。進学後は、目標実現のため精一杯勉学に励むつもりです。」などの短いまとめを入れます。

    ヒント 1000字以上の場合、本論(志望理由)を増やしてゆきます。(図解

    受験ネット
    受験ネット

    あと高校では、志望理由書を書いたあと、面接の練習があるのですが、暗記すればいいですか??

    はい。もし600~800字を暗記すると、2分近くになりまず不可能です!

    面接のときは、上の部分だけを、言えば大丈夫です。例えば「志望理由をお話しください」、あるいは「本学を志望した理由は何ですか?」と聞かれたら、「はい。私は高校2生の頃から、……」のように、きっかけから始めてみてください。

    もし、4つ(きっかけ、将来像、学びたいこと、他の学校にない特色)も言うのは無理!という場合は、「学びたいこと」「ほかの学校にないもの」に絞ると、高校の先生も減点しづらいですよ。

    受験ネット
    受験ネット

    わかりました! あと志望理由書の字数は、何割くらい必要ですか?

    はい。大学短大入試では、9割必要と言われています。ただし、95%を下回ると減点となる難関大を見たことがあります。難関受験の方は、念のため95%あると、さらに安心です。

    動画版もご利用ください。

    準備は「志望理由書マップ」1枚だけ!

    受験ネット
    受験ネット

    実際に書く場合、上を参考に、基本の図(志望理由マップ)を作るのですね。さっそく、書いてみました!

    とりあえず完成ですね! 大学側が1番見るところは、学びたいことが具体的かどうかです。「地域経済論」「まちづくり論」「観光経済学」とういう講義名(固有名詞)が挙がっているので、合格ですね! ほかに、教授名、ゼミ名・研究室名、具体的な研究テーマも歓迎されます。

    ただし、パンフレットから、何となくそれらしい講義名を取り入れるような形は、前後の文脈から必ずバレてしまいます。自信を持って説明できるまで調べてから書くのがコツです。

    ほかの学校にないものに「家から近く、きれいで広いキャンパス」とあるのは、減点材料です。住んでいる都道府県内で、きれいで広いキャンパスというのは、意外にあるものです。志望校+似た大学の2冊以上のパンフレット(またはWebサイト)を並べて、ほかの学校にないものを正確に導いてください。

    受験ネット
    受験ネット

    なるほど。早速修正してみました!

    はい。完成度の高い「志望理由書マップ」になっていますね。

    「志望理由書マップ」を参考にして書くだけ!(600字、400字の例文)

    受験ネット
    受験ネット

    あとは、「志望理由書マップ」を参考にして書くだけですね!

    はい、そうです。ただし「私が貴学を志望した理由は~です。」「以上が志望理由です。進学後は、目標実現のために精一杯が勉学に励むつもりです。」は、そのまま使うと、ほかの人と同じになり、減点材料にもなります。言い方を変えるようにしてください!

    受験ネット
    受験ネット

    まずは、600~800字向けの、4段落構成で書いてみます! 第②段落は、第③段落より短くがポイントですよね。

     私が貴学を志望したのは、地域経済について学び、将来公務員として地域の課題解決に取り組みたいからです。

     私は、静岡県の伊豆半島に生まれ育ちました。新型コロナウイルスの流行もあり、近年は特に観光客が減ってきました。また、地域の少子高齢化や過疎化も進んでいます。私は将来、地元の市町村で公務員を務め、多くの観光客が訪ね、若い人が出てゆかない伊豆を作りたいと考え、地域経済や、観光に強い学部に進むことを決意しました。

     貴学を選んだのは、他大より早い1年生の段階から、フィールドワークとして実際に関心のある町を調査することができるからです。私は、高校時代の「総合的な探究の時間」で、伊豆半島を訪れた外国人観光客が困っていることを、地元の人の協力を得て調べ、レポートにまとめ発表した経験があります。この取り組みを生かし、引き続き伊豆半島の観光や住むうえでの利便性について、調査を続けたいです。貴学には「地域経済論」「まちづくり論」「観光経済学」の講義があります。高校時代は、数値や統計を基にした調査や、観光学という専門的な知識を背景にした調査はできておらず、不十分な部分があったように思います。まず、基本的な知識や考え方を学び、統計に慣れることも、重要なのではないかと考えています。

     以上が志望理由です。進学後は、地元の活性化や公務員という目標を実現するために、勉学に精一杯取り組みたいと考えています。
    (字数のみカウントで614字)

    受験ネット
    受験ネット

    志望理由書の例文を探している方のために、リストを置いておきますよ!

    コメント欄(ページ最下部)にご投稿いただいた志望理由書のなかで、例文として参考になる作品のリストです。

    • 獣医学部 志望理由書の例文
    • 文学系統・創作系 志望理由書の例文
    • 外国語学部 志望理由書の例文
    • 工学部機械工学 志望理由書の例文①
    • 総合政策学部 志望理由書の例文
    • 幼児教育系統 志望理由書の例文
    • 工学部機械工学 志望理由書の例文②
    • 経済学部 志望理由書の例文
    • 経営学科 志望理由書の例文
    • 工学部機械工学 志望理由書の例文③
    • 心理学部 志望理由書の例文
    • 慶応義塾大学SFC、環境情報学部 志望理由書の例文
    • 栄養学系統 志望理由書の例文
    受験ネット
    受験ネット

    つぎに高校提出用の400字で書いてみます。ちなみに、1枚の紙半分のスペースの場合も、400字くらいみたいですよ。

    400字の場合は、要点の段落をカットし、2段落構成がおすすめです。

     私は、観光客の減少や少子高齢化で苦しむ、伊豆半島に生まれ育ちました。将来、地元の市町村で公務員を務め、多くの観光客が訪ね、若い人が出てゆかない伊豆を作りたいと考えています。

     貴学では1年生の段階から、フィールドワークとして実際に関心のある町を調査することができます。私は、「総合的な探求の時間」で、伊豆半島を訪れた外国人観光客が困っていることを、地元の人の協力を得て調べ、レポートにまとめ発表した経験があります。進学後も、伊豆半島の観光や住むうえでの利便性について、調査を続けたいです。貴学には「地域経済論」「まちづくり論」「観光経済学」の講義があります。高校時代は、数値や統計を基にした調査や、専門的な知識を背景にした調査はできませんでした。進学後は、まず、基本的な知識や考え方を学び、統計に慣れ、目標を実現するために、勉学に精一杯取り組みたいと考えています。
    (字数のみカウントで382字)

    Chat GPTで書いた志望理由書はバレる? 合格率は?

    不合格になった例文を教えてください

    受験ネット
    受験ネット

    志望理由書で、不合格になった例文を教えてください!

    はい。例えば以下の例文が、不合格の可能性が高い志望理由書です。20か所の誤っている部分を探してみてください!

    自分が文学部を志望したのは、小説を読むのが好きだからです。自分は中学の頃から、スマホで見れる携帯小説が好きで、特に高校生が出てくる恋愛モノにはまっていました。なので、大学でも小説の勉強をしてみたい思いました。携帯小説ではない、普通の小説にも興味がないわけではなく、高校では携帯小説だけでなく源氏物語などにも少し興味があったので、大学では、携帯小説にこだわらず、普通の本の小説にも挑戦してみたいです。貴校では、幅広く日本や世界の文学を学ぶことができます。自分は海外よりかは日本の文学に興味があるので、まずは様々な日本文学を学んでゆきたいです。

    誤っている部分を太字で示します。

    自分1人称は「私」が文学部を志望したのは、小説を読むのが好きだからです。自分1人称は「私」中学略語でなく「中学生」の頃から、スマホ略語でなく「スマートフォン」見れるら抜き言葉でなく「見られる」携帯小説が好きで、特に高校生が出てくる恋愛モノ不要なカタカナを避け「恋愛小説」はまって話し言葉でなく「興味を持って」いました。なのでなのではNG「そのため」、大学でも小説の勉強具体性がないをしてみたい思いました考えました。携帯小説ではない、普通の小説にも興味がないわけではなく、高校では携帯小説近接同語(不必要なくり返し)だけでなく源氏物語などにも少しマイナスイメージ興味があったので、大学は大学では、携帯小説にこだわらず、普通の小説具体性がないにも挑戦してみたいです(←この文は長すぎ)。貴校大学は「貴学」では、幅広くNGワード日本や世界の文学を学ぶことができます。自分は海外よりかは話し言葉「よりは」が正しい日本の文学に興味があるので、まずは様々なNGワード日本文学を学んでゆきたい。だ・である調が混ざる

    受験ネット
    受験ネット

    同じミスが複数の場合もあるので、ミスの分類としては15になるんですね。

    分類誤り正しい表現
    ① 1人称自分私(男女を問わない)
    ② 略語中学、スマホ中学校、スマートフォン
    ③ ら抜き言葉見れる見られる
    ④ 不要なカタカナ語恋愛モノ恋愛を扱った小説
    ⑤ 話し言葉はまって、よりかは興味を持って、よりは
    ⑥ 「なので、」の誤用なので、そのため(したがって)
    ⑦ 具体性がない固有名詞など、具体例を挙げる。
    ➇「思う」の使用思う考える
    (志望理由書は、作文ではないため)
    ⑨近接同語(近くに似た語)不自然なくくり返しを避ける
    ⑩マイナスイメージの話は避ける源氏物語などにも少し興味があった源氏物語などにも大いに興味があった
    ⑪主語、述語のミス(助詞のミス)大学は、携帯小説にこだわらず、普通の小説具体性がないにも挑戦してみたいです。
    (助詞のミスであると同時に、「挑戦する」の主語が「大学」のようにも読み取れます)
    大学では
    ⑫1文が長すぎる長さの目安は、特にありませんが「1文には1つの内容、なるべく短く」を意識します。
    ⑬志望校の呼び方貴校(大学なら)貴学
    ⑭NGワード幅広く、様々な
    (原則としてNG、場合によっては可)
    あいまいな表現を避け、具体的に。
    ⑮だ・である調が混ざる日本文学を学んでゆきたい。志望理由書では、多くの方は「です・ます調」に統一します。
    ただし、内容に自信がある場合「だ・である調」で統一しても問題はなく、個性と感じる場合もあります。

    いろいろやらかした💦

    受験ネット
    受験ネット

    ん?新キャラ?

    上の表に挙げた15項目は、この方の志望理由書だけではなく、高校生の志望理由書に見られるミスのワースト15にほぼ一致します。上の表を何度か見直し、絶対にミスが出ないように、練習してみてください!

    きっかけや将来像を省略し、学びたいことを中心に書いても良いですか?

    受験ネット
    受験ネット

    きっかけや将来像を省略し、学びたいことを中心に書いても良いですか?

    はい。下の志望理由を、面接で初めて会った高校生が話したら、あなたが面接官ならどういう感じを持ちますか? ぜひ声に出して、読んでみてください。

    「志望理由を教えてください」

    はい。私が貴学を選んだのは、他大より早い1年生の段階から、フィールドワークとして実際に関心のある町を調査することができるからです。貴学には「地域経済論」「まちづくり論」「観光経済学」の講義があります。……

    受験ネット
    受験ネット

    いや、決して悪くはないけど、お前誰だよって感じはしますね!

    そうなんです。「学びたいこと」「ほかの学校にないもの(その学校の特色)」をいきなり述べる志望理由書は、人間性が感じられず、記憶に残らない傾向があります。そのため、志望理由書は、はじめに、「きっかけ」「将来像」を自己紹介代わりに短く書くのがコツです!

    ただし、「きっかけ」「将来像」はあくまで自己紹介要素ですので、長くなり過ぎないように注意が必要です。大学が聞きたいことは、あくまで「学びたいこと」が1番の中心です。とくに「きっかけ」は書きやすいため、字数がどんどん伸びてしまう傾向があります。

    きっかけや将来像(夢)がとくにないのですが?

    受験ネット
    受験ネット

    きっかけや将来像(夢)がとくにない場合はどうしたらよいでしょうか?

    はい。まず、きっかけについては、ないようで、意外にある場合が多いです。きっかけは、大学を選んだきっかけでも、学部に興味を持ったきっかけでも構わないので、担任の先生と相談してみてください。

    たまたま指定校推薦(学校推薦型選抜の一種)が取れそうという場合、本当に「きっかけ」がない場合もあります。その場合、「担任の先生に自分に合っていると勧められ、よく調べると〇〇という点で惹かれた」という説明でも構いません。

    なお、国家資格であるキャリアコンサルタントは、あいまいな状態からきっかけを探し出すのは、かなり得意としています。身近にキャリアコンサルタントがいない場合、ココナラ経由での相談も可能です。

    先着5名|元予備校講師が推薦一般対策をご相談します 現在独立し、年80校の高校から講演を依頼されています。

    つぎに、将来像(将来の夢)については、これもなくても構いません。大学の先生方(正確には、教授、准教授、講師などと呼ばれます)も「無理に将来像を決めて進学してくるよりは、学ぶなかで、視野を広げながら将来像を考えてゆくのが望ましい」と考えている人が多くいます。

    そのため、将来像については、志望理由書に含めなくても構いません。また「将来の夢」のような項目がある場合、現在の状況(決まっていない、方向性が多少あるだけ)を正直に書き、学ぶなかで視野を広げながら決めてゆきたいと書けば問題はありません。

    将来像について決めておくべき学部もある

    ただし、教育学部の小学校教諭養成課程、看護・医療系の学部、入学時に細かな単位まで希望を募る理系(建設、電気、機械、化学など)の場合、将来像がある程度決まっていなければ、進学後、ハードな実習や研究に耐えられないと見なされますので、今からでも将来像を定めてゆきます。その場合。その業界で働く人が、大学生や新入社員向けに書いた本が参考になります。

    「学びたいこと」の書き方のコツはありますか?

    学びたいことについては、「幅広く学びたい」「(経営学について)様々なことを学びたい」など、具体性に欠く書き方は、NGです。

    受験ネット
    受験ネット

    あ、この間の下書きでは「東洋大学では、経営について幅広く学んでみたいです」と書いてしまいました💦

    それはNGになってしまいます。「学びたいこと」は、具体的に書くと印象に残り、評価が高くなります。具体的にとは、固有名詞を使うことです(講義名、ゼミ・研究室名、教授名、具体的な研究テーマ名など)。これだけで、点数が大きく変わります。

    ただし、パンフレットから、何となくそれらしい講義名を取り入れるような形は、前後の文脈から必ずバレてしまいます。自信を持って説明できるまで調べてから書くのがコツです。

    パンフレットや大学のWebサイトを、しっかりと読むのがコツです。そのときに、自分の体験や高校の「総合的な探求の時間」またはその他の教科で学んだことと、関連づけると理解が深まります。また、将来像が決まっている人は、その業界をめざす大学生向けの本を読んでから書くのも有効です。

    受験ネット
    受験ネット

    僕は、セブンでバイトをしているので、次のようなのはどうでしょうか?

    • 「マーケティング論」を受講し、コンビニエンスストアの商品開発について、自分なりに研究してみたい。
    • コンビニエンスストアの企業間競争や競争戦略を研究してみたい。
    • 藤田英樹准教授の講義を受け、生産性の上がる組織づくりについて研究してみたい。

    なるほど。セブンイレブンは、商品開発に強みがあると言われ、ほかのコンビニよりも売り上げが高いと言われていますね。また、アルバイト店員に役割を持たせる組織づくりも、ほかのコンビニより強力だと言われています。

    なお、このように学びたいことと結びつくような経験がない場合、その業界をめざす大学生向けの本や、あるいはその学問をめざす高校生向けの本を読むと、経験不足を補うことができます。

    検索語の例「コンビニ 大学生向け 本」「経営学 高校生向け 本」

    ヒント 例えば、法学部をめざすなら「地方公務員 大学生向け 本」「法学部 高校生向け 本」のように検索します。

    受験ネット
    受験ネット

    検索は「(職業業界名)大学生向け 本」「(学部名)高校生向け 本」というパターンですね。全部読み切るのは難しくても、読めるところからゆっくりと読んでゆくのがおすすめです!

    「ほかの学校にないもの(特色)」の書き方のコツはありますか?

    受験ネット
    受験ネット

    「ほかの学校にないもの(特色)」の書き方のコツはありますか?

    はい。「ほかの学校にないもの(特色)」のNG例を挙げておきます。

    • 通いやすい立地と、明るく清潔なキャンパスの雰囲気。
    • 貴学の学生に、親しみやすさや熱心さを感じたこと。

    このような志望理由の場合、大学の入試担当者は、次のような感想を持ちます。

    入試担当者
    入試担当者

    あなたの地区から通いやすい大学は、ほかにもありますよね……。明るく清潔なキャンパス……。今はどの大学もそこには力を入れてますよ!
    親しみやすく熱心な学生。とても光栄ですが、他大学にもそういう学生はいますよね……!

    これらの志望理由の問題点は、大学を選んだ理由として、ほかの大学にもあるものを選んでしまったことです。

    ほかの大学にはないものの探し方

    ほかの大学にないものを探す方法は、実は簡単です。2冊のパンフレットを並べ、同じテーマのページを開き、違いを探すだけです

    例えば、東洋大学(東京都文京区)の経営学部を志望する人が、資格をテーマに、東洋大学の特徴を探すとします。東洋大のライバルともいえる、専修大学の資格のページを開きます。

    2つのページを比べると、東洋大は、中小企業診断士の資格講座を開いていることが分かります。もし将来、中小企業を助けるコンサルタントに興味があるのなら、中小企業診断士の資格は有用で、東洋大学の大学志望理由の1つにすることができます。

    ほかの大学にはないものは、このように探してゆくのがコツです。

    受験ネット
    受験ネット

    なるほど。では、どんなテーマで比べればいいのですか?

    はい。2つの大学のパンフレット(Webサイトでも構いません)を比べる場合、テーマは自分の興味関心で決めてよいですが、下のリストが参考になります。

    分類項目「3ポリ」
    入口学費、独自の奨学金、寮の設置アドミッションポリシー
    中身講義(カリキュラム、ゼミ、研究室)の特色、施設設備、取得できる資格(資格講座)、教授の専門領域、学部以外の学習、学生生活、学生数(留学生の割合)、サークル活動カリキュラムポリシー
    出口就職実績、就職指導(就職講座、キャリア講座)ディプロマポリシー

    3つのポリシー(通称3ポリ)は、難関大、人気大を志望するなら、ぜひ比べてみてください。読むのが大変な場合、アドミッションポリシーを優先して構いません。

    3つのポリシー(3ポリ)
    • 1
      アドミッションポリシー
      入口の方針。どのような高校生を求めるのかということ。
    • 2
      カリキュラムポリシー
      中身の方針。授業や学生指導の方針。
    • 3
      ディプロマポリシー
      出口の方針。どのような人材を企業や社会へ送り出すのか。
    人気 800字小論文「自由に論じなさい」採点基準
    600字小論文課題文要約参考書
    400字小論文テーマ型、課題文型グラフ・図表型
    1600字小論文小論文予想テーマ原稿用紙のルール
    問題提起結論だ・である調
    作文SNSについて教員向け(教え方)
    起承転結

    まとめ 志望理由書の書き方|600~800字の例文

    志望理由書マップを埋める
    詳細記入欄ポイント
    きっかけセブンイレブンのアルバイトで、お店の経営に興味を持った。長く書き過ぎない
    将来像店舗や中小企業のアドバイザーに興味がある。全員が同じ資格を取得し同じような業界をめざす学部では丁寧に書く。
    学びたいこと・「マーケティング論」を受講し、コンビニエンスストアの商品開発について、自分なりに研究してみたい。
    ・藤田英樹准教授の講義を受け、生産性の上がる組織づくりについて研究してみたい。
    具体的に(固有名詞を使用しているか)
    ほかの学校にない特色「中小企業診断士」の資格講座を開いている具体的に(固有名詞を使用しているか)
    本論(まんなかに来る段落)を書く

    まず、第②段落(自己紹介要素)、第③段落(志望理由)を書いてみましょう。

    ② 私が東洋大学経営学部を志望したきっかけは、セブンイレブンのアルバイトで、お店の経営に興味を持ったからです。セブンイレブンでは、季節に合った商品の仕入れや、商品の並べ方を学び、非常に興味を持ちました。将来は、店舗や中小企業のアドバイザーを希望しています。

    ③ 私は、高校の総合的な探求の時間を使い、アルバイト先の店長にインタビューし、コンビニエンストアの商品企画や経営を研究し、2000字のレポートにまとめました。貴学では、マーケティング論を学び、コンビニエンスストアの商品開発や経営を、自分なりに研究してみたいです。また、アルバイト経験のなかで、店長が店員のモチベーションアップに悩んでいる様子を見てきました。貴学の藤田英樹准教授の講義を受け、生産性の上がる組織づくりについても研究してみたいです。 貴学は、他大学には少ない中小企業診断士の資格講座を開いているのも大きな魅力です。入学後すぐに資格講座に参加するつもりです。

    序論(はじめの段落)と結論(むすびの段落)を書く

    最後に、序論(はじめの段落)と結論(むすびの段落)を書いてみましょう。序論は、全体の要約や予告編ともいえる内容です。「大学生活と将来像」「高校生活と大学生活」のように、2つ程度の時点を、ざっと説明するうまくゆきます。結論は、全体のまとめと決意表明です。

    ① 私は経営学やマーケティングを学び、将来、中小企業コンサルタントの仕事につくために、東洋大学経営学部を志望します。
    [別の例]私は高校でのコンビニエンスストアの研究を発展させ、マーケティング論や組織論を学ぶために、東洋大学経営学部を志望します。

    ④ このような理由から、私は貴学経営学部を志望します。入学後はまず資格を取得し、将来の夢を実現するために、精一杯勉学に励みます。

    合体する

    あとは、序論、本論、結論を合体させるだけです。

     私は経営学やマーケティングを学び、将来、中小企業コンサルタントの仕事につくために、東洋大学経営学部を志望します。
     私が東洋大学経営学部を志望したきっかけは、セブンイレブンのアルバイトで、お店の経営に興味を持ったからです。セブンイレブンでは、季節に合った商品の仕入れや、商品の並べ方を学び、非常に興味を持ちました。将来は、店舗や中小企業のアドバイザーを希望しています。
     私は、高校の総合的な探求の時間を使い、アルバイト先の店長にインタビューし、コンビニエンストアの商品企画や経営を研究し、2000字のレポートにまとめました。貴学では、マーケティング論を学び、コンビニエンスストアの商品開発や経営を、自分なりに研究してみたいです。また、アルバイト経験のなかで、店長が店員のモチベーションアップに悩んでいる様子を見てきました。貴学の藤田英樹准教授の講義を受け、生産性の上がる組織づくりについても研究してみたいです。 貴学は、他大学には少ない中小企業診断士の資格講座を開いているのも大きな魅力です。入学後すぐに資格講座に参加するつもりです。
     以上の理由から、私は貴学経営学部を志望します。入学後はまず資格を取得し、将来の夢を実現するために、精一杯勉学に励みます。

    (文字だけをカウントすると530字)

    受験ネット
    受験ネット

    志望理由書の例文を探している方のために、リストを置いておきますよ!

    コメント欄(ページ最下部)にご投稿いただいた志望理由書のなかで、例文として参考になる作品のリストです。

    • 獣医学部 志望理由書の例文
    • 文学系統・創作系 志望理由書の例文
    • 外国語学部 志望理由書の例文
    • 工学部機械工学 志望理由書の例文①
    • 総合政策学部 志望理由書の例文
    • 幼児教育系統 志望理由書の例文
    • 工学部機械工学 志望理由書の例文②
    • 経済学部 志望理由書の例文
    • 経営学科 志望理由書の例文
    • 工学部機械工学 志望理由書の例文③
    • 心理学部 志望理由書の例文
    • 慶応義塾大学SFC、環境情報学部 志望理由書の例文
    • 栄養学系統 志望理由書の例文

    【無料】志望理由書の無料アドバイスは、一番上の吹き出しマークから、コメント欄をご利用ください。匿名(ニックネーム)で利用できます。

    難関大、人気大に合格するための裏ワザ2つ

    受験ネット
    受験ネット

    志望理由書の書き方は、ここまでの内容で十分ですが、難関大や人気大を希望しており、絶対に落ちたくないという方のために、裏ワザを2つお教えします!

    裏ワザ① USPを知っておこう

    学校志望理由の「他大学にないもの」は、USP(Unique Selling Proposition)の考え方を有用です。これは、独自の売りを提案するというマーケティング用語です。

    例えば、マクドナルドには、どのようなUSP(独自の売り)があるでしょうか? 例えば「おいしい」では、モスバーガーやサイゼリヤにも当てはまるので、NGです。

    受験ネット
    受験ネット

    USPを知るためには、比較表を作ります!

    マクドナルドモスバーガーサイゼリヤ
    立地利便性
    ・駅前の便利な場所が多い
    ・地方ではドライブスルーの設置
    やや場所が悪いやや場所が悪い
    ジャンクな味つけ品質や新鮮さ重視値段の割においしい
    雰囲気そこそこおしゃれお店ごとにこだわり機能重視
    値段安い高い安い
    イメージ明るく親しみやすい接客丁寧な接客効率の良い接客

    比較表を作ると、マクドナルドのUSP(独自の売り)は、安いことではなく、「利便性」「ジャンクな味つけ」「明るく親しみやすい接客」にあることだと分かります。

    受験ネット
    受験ネット

    大学にもUSP(独自の売り)があり、それに触れた志望理由書は、高い点数を獲得できます。

    志望大学A大学B大学
    講義マーケティングの講義が豊富簿記関係の講義に強みビジネス心理学の講義が特徴
    資格中小企業診断士の講座がある税理士の講座がある税理士、公務員講座がある
    学生数定員が多く活気がある少人数で面倒見がよい定員が多く活気がある
    就職指導早期からセミナー開始ES添削が受けられる早期からセミナー開始

    学校志望理由の「他大学にないもの」として、マーケティングの講義の豊富さ、中小企業診断士の講座のことを書けばよいと分かります。逆に、早期から就職セミナーが開始されることも書いても、大学側は「いまは、どの大学もそうしてますよね……」となってしまい、心に響きません。

    一方、定員が多く活気があるのように、他大学にも当てはまることは、本来は書けないのですが、どうしても書いてみたいときは、どうすれば良いのでしょうか? その場合、オープンキャンパスでの体験談を加えて、独自性を出せばOKです。どのように活気があるのかを詳しく書くことで、USP(独自の売り)を満たします。

    ヒント USP(独自の売り)の分析には、下の表が便利です。

    分類項目「3ポリ」
    入口学費、独自の奨学金、寮の設置アドミッションポリシー
    中身講義(カリキュラム、ゼミ、研究室)の特色、施設設備、取得できる資格(資格講座)、教授の専門領域、学部以外の学習、学生生活、学生数(留学生の割合)、サークル活動カリキュラムポリシー
    出口就職実績、就職指導(就職講座、キャリア講座)ディプロマポリシー
    裏ワザ② 仮想インタビューで学びたいことを深める
    受験ネット
    受験ネット

    新入試や新型コロナウイルスをめぐる変動から、各大学とも難易度が大きく動いています。激戦を勝ち抜く志望理由書を書くには、どうしたらよいのでしょうか?

    大学は、志望理由のなかでは、学びたいことをもっとも重視します。学びたいことは、固有名詞(講義名など)を登場させ、具体性を高めるのが、第1のコツです。また、学校推薦型選抜では幅広い学力を含むことも大きな点差につながります(総合型選抜は、願書の内容やアドミッションポリシーを確認する)。

    さらに、「仮想取材インタビュー」で学びたいことを深めるという裏ワザもあります。

    仮想取材インタビューで学びたいことを深める裏ワザは、スタディサプリやZ会東大進学教室で講師を務める、小柴大輔先生が提唱しているものです。

    ズバリ書いてしまうと、志望学部の学びを理解するためにインタビューの案を作るという、独自の方法論です。

    受験ネット
    受験ネット

    例えば経営学部希望なら、セブンイレブンの社長にインタビューすると仮定し、準備を進めます。インタビューをするためには、セブンイレブンや社長について、本やネットでの調査が必要です。このプロセスを通じて、学びたいことを明確にしてゆく、非常にユニークな方法です。

    スタディサプリの志望理由講座は、2講座(合計30分)で終わりますが内容は濃く、第3講に「仮想取材インタビューで学びたいことを深める裏ワザ」が含まれています。この方法論は、市販の参考書には、一切書かれていません。くわしくは、無料体験で確認してみてください。

    (注)スタディサプリの志望理由書の構成については、志望理由書にしか使えない方法ですので、面接や小論文にも使える、当サイトの段落構成がおすすめです。

    質問集 何を書いてよいか分からない、方向性はあるが深まらない、書くことはあるが構成ができないという方必見です!!

    受験ネット
    受験ネット

    過去に志望理由書について頂いた質問集です。書くことが分からない方は必見ですよ! 新たなご質問は、ページ最下部の「コメントを書き込む」から、いつでも受けつけています。 

    学部を選んだ理由の書き方を教えてください(冨◯◯◯さん)

    ご質問ありがとうございます。まず考えるべきことは、(富〇〇〇さんの場合は)建築を選んだきっかけです。いつ、建築について考え始めたのかを思い出します。家族や親類からの影響なのか、学校の授業やテレビ番組なのか、あるいは観光地で見た建築なのかなどです。それを思い出すことで、自己紹介要素は、記述できます。

    つぎに、学んでみたいことが、志望理由書の中心です。これは、各大学のパンフレットを読めばよいのですが「(高校生に合わせすぎ)シンプル過ぎて逆に分からない」「(難関大中心に)専門的過ぎて普通に分からない」という場合が多いようです。この場合「建築 研究室」(文系の方は例えば「政治学 ゼミ」)で検索するのが、裏ワザです。

    例えば、建築学部の研究室のようなページが出てきます。具体的な例が多く、学びたいことが見つかるはずです。

    こんにちは。今、志望理由書の内容に困っています。自分は大学で研究したいことが決まっているのですが、それは行きたい大学のオープンキャンパスで初めて知ってやってみたいと思っただけでそこから話が膨らみません。(矢◯◯◯さん)

    ご質問ありがとうございます。いくつか方法があります。

    1. その「〇〇学部 高校生 本」のワードでGoogle検索し、学部の研究内容を理解する。
    2. その大学の研究室、卒研(学生の卒業研究)について、Webサイトで調べる。(文系の方は、ゼミ、卒論となります)
    3. 入試課(アドミッションセンター)に相談し、教授のオフィスアワー(学生との交流時間)に参加できないか、尋ねてみる。

    以上のような方法があります。大学教授は、その学問を志す高校生との交流を楽しみにしている人も多く、親身に教えてくれることがよくあります。手間がかかりますが、ぜひ試してみてください。

    工学部の宇宙工学を学びたいと思っている者です。『とても興味がある』や、『考えたらとてもワクワクする』という気持ちはあるのですが、そこからなかなか志望理由を広げられません。(おもちさん)

    ワクワクするというのは、出発点としてとても大事です。この手の疑問は、キャリアコンサルタント(国家資格)がもっとも得意としているものですが、今回はやり取りができないため、一般論でお答えします。

    おもちさんのポイントとしては、人工衛星、ロケット、有人宇宙船などを研究する、宇宙工学についてまだ十分な知識がないのかも知れません。入門書を読むのがおすすめです。探し方は「宇宙工学 高校生 本」でGoogle検索してみてください。※「(学部名)高校生 本」で検索。

    下のような、本がピックアップされました。

    なお、国家資格であるキャリアコンサルタントは、あいまいな状態からきっかけを探し出すのは、かなり得意としています。身近にキャリアコンサルタントがいない場合、ココナラ経由での相談も可能です。

    先着5名|元予備校講師が推薦一般対策をご相談します 現在独立し、年80校の高校から講演を依頼されています。

    総合文化学科の志望動機の書き方を教えてください。パソコンの知識を身につけたい、情報処理士などの資格を取得して事務関係の仕事に就きたい、書道を習っていて字を書く事に自信があるから。履修科目に興味を持ったのがあるからなどの理由です。(チョコレートさん)

    ご質問ありがとうございます。すでに書くべき題材は、そろっていますので、下の図表を使って、構成や不足しているものを考えてみてください。

    • きっかけ (将来像があれば、書かなくても構いません)
    • 将来像 事務の仕事
    • 学びたいこと パソコンの知識を身につけたい、情報処理士の取得、履修科目に興味を持ったものがある
    • ほかの学校にないもの ???

    上のように整理すると「パソコンの知識を身につけたい」という部分を、大学のパンフレットを使ってより具体化すればよいことが分かります。また「履修科目」も具体的に固有名詞を挙げます。

    抜けていたのは、ほかの学校にないものでした。似た大学のパンフレットを用意し、2つ並べ、ご自身が興味がある観点で比べてみてください。

    健康体育科の志望理由書を書きたいのですが、そこに目標とする先輩がいて、その先輩と同じ所の運動部でやりたいという理由なんですが、そんなこと書いていいのですか?(ありさん)

    ご質問ありがとうございます。書いて頂いた内容は、きっかけに当たるため、自己紹介代わりに欠いてもOKです。ただ、つい力を入れて語ってしまい、字数が多くならないように注意してください。

    志望理由の本体は、学びたいことやほかの学校にないもの等です。体育系の大学は、仮に部活動が生活の中心になりそうだとしても、専門学校と異なり「学問」の場です。例えば、人体の仕組み、栄養と食品、スポーツの政策など、学びたいこともよく調べて、書いてみてください。

    ただし、志望理由書の指示が、入学後の部活動での抱負や目標などを求めている場合、それに従ってください。とくにスポーツ推薦では、一般の志望理由書(受験生が学びたいことを知る)と異なる位置づけ(スポーツ選手としての意気込みや可能性を知る)の場合が、あるかも知れません。

    情報系の学部、主にVR系統のことを学ぶ学部の推薦を受けるにあたって志望理由書を800字で書くのですが、どのような事を書けば良いでしょうか。興味はかなりあるのですが、具体的な方向性がうまく定まりません。また、運動部で副キャプテンを務めていたというのも含めた方が良いでしょうか。(やまださん)

    ご質問ありがとうございます。興味はあるが、何を学びたいのか見えてこないということでしょうか? その場合、志望校の研究室や、学生の卒業研究について調べてみるとよいです。そのなかに、興味がわいたことがあるなら、専門の教授がいるはずですので、しっかりと学ぶことができます。

    また、副キャプテンにいては「学生生活の何をどう生かすのか」に当てはまります。副キャプテンの経験から得たものを整理し、大学生活で生かせないか考えてみてください。なお、ほかに自己PRや活動報告書があり、そこに書く場合には、志望理由書に盛り込まなくても構いません。

    看護学部のAO入試を受けるにあたって、志望理由書を書くのですが、「患者に寄り添って少しでも不安を解消させたい」という気持ちをそのまま書くのはありきたりな感じがして、どのように書くべきか悩んでいます。看護学部の志望理由書で印象づけるような表現のポイントはありますか?(まるさん)

    ご質問ありがとうございます。確かに内容的に、ほかの受験生も書いてきそうなもので、差がつきにくいかも知れません。寄り添うというのは、具体的にどのような気持ちを以って、どのように行うものなのかなど、掘り下げる必要があります。

    そのためには、看護師の仕事を、現在よりも深く知る必要があります。本を探すには「看護師 大学生 本」でGoogle検索してみてください。例えば、下の書籍が見つけられます。「(仕事名)大学生 本」で検索。

    経営学部希望でファイナンシャルプランナーになりたいのですが800字の志望理由の書き方を教えてください(橋さん)

    ご質問ありがとうございます。目標がファイナンシャルプランナーと決まっていますので、その資格を軸にどのような将来像をめざすかを考えます。将来像が固まれば、そこに向けて大学で学びたいことが決まってくるはずです。

    ファイナンシャルプランナーの仕事がはっきりしない場合は、「ファイナンシャルプランナー 大学生 本」で検索してみてください。下の無料冊子も見つかります。

    史学部希望なのですが、推薦入試の志望理由書の書き方がいまいち分からないです。
    書きたいことは箇条書きでまとめているのですが、これらをどうつなげて(削って)いくかが難しく..。ポイント等教えて下さい!(新選組ラブさん)

    〇歴史の楽しさ・深さ・面白さをたくさんの人に知ってもらいたい
    〇他の大学では「文学部」という風にまとめられているが、「史学部」と独立しており他学科の履修も可能なところ
    〇博物館の学芸員になり、世の中にある様々な説の解明
    〇パンフレットに書いてある「歴史を学ぶことは時間の無駄だが、好きなことを~…」の文章が心に深く残った
    〇部活は放送部・演劇部を三年間兼部し、放送部では部長、演劇部では大会で主役をつとめた
    〇この教授からぜひ学びたい!と決まっている

    ご質問ありがとうございます。下の図表に当てはめてゆくと、整理できるはずです。

    きっかけ 〇歴史の楽しさ・深さ・面白さをたくさんの人に知ってもらいたい
    ほかの学校にないもの 〇他の大学では「文学部」という風にまとめられているが、「史学部」と独立しており他学科の履修も可能なところ
    将来像 〇博物館の学芸員になり、世の中にある様々な説の解明
    ほかの学校にないもの 〇パンフレットに書いてある「歴史を学ぶことは時間の無駄だが、好きなことを~…」の文章が心に深く残った
    学びたいこと 〇この教授からぜひ学びたい!と決まっている

    したがって、下のように構成できます。

    自己紹介要素 
    〇歴史の楽しさ・深さ・面白さをたくさんの人に知ってもらいたい
    〇博物館の学芸員になり、世の中にある様々な説の解明

    志望理由(順番は問いませんが、下の順番がスムーズだと感じます)
    〇他の大学では「文学部」という風にまとめられているが、「史学部」と独立しており他学科の履修も可能なところ
    〇パンフレットに書いてある「歴史を学ぶことは時間の無駄だが、好きなことを~…」の文章が心に深く残った
    〇この教授からぜひ学びたい!と決まっている
    ※部活は放送部・演劇部を三年間兼部し、放送部では部長、演劇部では大会で主役をつとめた

    大学に入ったら、何をしたいですかの例を教えてください。(中宮さん)

    ご質問ありがとうございます。

    高校生が大学に入ってやってみたいことは、サークル、アルバイト、旅行、遊びなどになるのかも知れませんが、大学が聞きたいのは、おもに、何を学びたいのかです。講義、カリキュラム、教授の紹介、ゼミ(研究室)の紹介を、Webサイト等で見ながら決めてゆくと、具体性の高い記述ができます。

    学びたいこと以外では、取得したい資格、(大学外で)自主的に学びたいこと、目的を伴うアルバイト、留学、体育会や同好会(遊びや交流がメインのサークルは挙げない)なども候補となります。

    理三の志望理由書は200字しかなく思うように書けません。他の人はやっぱり凄い事書くんだろうなと思うと焦るばかりです。国語と英語が物凄く得意なのですが、理系の学部に行こうとしているのにそんなこと主張しないほうがいいですよね…?研究医志望、留学もしたいです。書き方のヒントをお願い致します。(ぬこさん)

    ご質問ありがとうございます。短い志望理由書は、あくまで面接の切り口ですので、面接を前提にシンプルに書くのが鉄則です。

    東大医学部は、単に医者を養成する施設ではなく、先端の研究の場であり、国際的な指導者を育成する場でもあります。英語を生かした留学は、国際的な指導者の育成という理念に合致しますし、多くの人に成果を知らせるには国語も必要です。

    医学の知識や医師の資格を得ることは最低目標ですが、英語を生かした留学や、国語力の鍛錬も目標にあることは問題ありません。ただし、研究医として、どのような研究課題に取り組みたいのかを書き添えておくと良いですし、もしないのなら、大まかな方向性を書いておくと良いと思います。

    僕は今年。芸術学部の映像学科のao入試を受験しますが、志望理由書でつまずいてます。志望理由として取り得たい経験談が多くあるのですが、何を取り入れるべきか迷っています。これらの経験をうまくまとめたいのですが、どういった構成にしたらよいのでしょうか。よろしくお願い致します。(有楽町ハーレムさん)

    • 1 映画の出演経験がある(来年公開する作品と過去に2回の計3作品)
    • 2 ハワイにて撮影した映像がニュースの映像に起用された。
    • 3 映画を幼いころから沢山観ている。
    • 4 親がそういった仕事をしており、小さい頃からついて行って現場をみてきたから。

    ご質問ありがとうございます。下の図表に当てはめてゆくと、整理できるはずです。

    • 高校時代の何をどう生かすか 1 映画の出演経験がある(来年公開する作品と過去に2回の計3作品)
    • きっかけ(自己紹介的要素が強く、きっかけに含むとよいでしょう) 2 ハワイにて撮影した映像がニュースの映像に起用された。
    • きっかけ 3 映画を幼いころから沢山観ている。
    • きっかけ 4 親がそういった仕事をしており、小さい頃からついて行って現場をみてきたから。

    以上から「学びたいこと」「ほかの学校にないもの」がまだ準備できていないことが分かります。入試までに、パンフレット(Webサイト)やオープンキャンパスで、ぜひ調べてみてください。

    コメント

    1. n より:

      OPPO推していたのにiPhoneなんですか!?

      • 受験ネット 加藤 より:

        早速コメントありがとうございます笑 メインがiPhone(ドコモ)で、サブがオッポ(楽天)です!

    2. 日本工業大学 機械工学科(無料アドバイス) より:

      私が機械工学科を志望する理由は、機械の構造と設計について学びたいと思ったからです。

      私は、手助けをするロボットの動画を見てどのような構造で動いているのかと強く興味を持ち、創造するだけではなく実際に学びたいと思いました。その構造を学び自ら設計し、自分の手で作り上げる事が最大の目標です。

      進学後は2年次の秋頃に実践機械工学プログラムへの選抜があり、私もそのプログラムで学べるチャンスを掴み、夢の現実により近づけると考えています。

      以上が私が貴学の学科を志望した理由です。進学後は沢山の知識や経験を積み社会に役に立つ人材になれるよう志望致しました。

      • 受験ネット 加藤 より:

        ・思ったからです。→考えたからです。/創造する→想像する/思いました。→考えました。/近づける→近づけたい
        ・「手助けをするロボットの動画」とありますが、何をどのように手助けするのかを書きます。また「強く興味を持ち」とありますが、なぜ興味を持ったのかを掘り下げます。
        ・「プログラムで学べるチャンス」とありますが、何を学びたいのかを具体的に書きます。また、なぜほかの大学ではなく、志望校を選んだのかを、似た大学と比較したうえで書きます。

        ※指定校推薦であれば、上の内容を全て直し、高校の先生に見てもらえばというところです。総合型や公募の場合、塾や添削サービス等を利用するのがおすすめです。
        ※このページの記事内容も参考にしてみてください。

    3. 同志社大学インテリジェント情報工学科(無料アドバイス) より:

      急激な科学技術の発展に伴い、様々な事が世の中を変えつつある。私はその急激に変化する世の中で誰もが便利に使えるアプリケーションを開発ができ、大勢のメンバーを集められるリーダーシップのあるITエンジニアになりたい。

      ’高度な情報処理技術を社会で活かせる技術者の育成’という貴学のインテリジェント情報工学科が掲げる目標そして貴学の教育理念の3つキリスト教主義、自由主義、国際主義に心惹かれた事もあり貴学のインテリジェント情報工学科を志望する。 私がITエンジニアになりたいと思ったのは小学6年生の時に小学校で開かれた職場紹介の公演をはじめとする。そこの公演で私はIT業界に働いてる方の公演を聞くことにし、私はその方にその方が今まで取り組んできた事や仕事の楽しさなどについて語って下さった。そして私は幼い頃からパズルやレゴなどを組み立てたりする事が好きで自分のものを作る事自体が好きだった。小学校では約3年間パソコン教室に通い、基本的なコンピュータスキルや資格の勉強などに励んでいた。自分が今の18歳になるまでに多くの出来事があって大変な時期もあったがいつも私の側にいてくれたのはコンピュータであって何よりもコンピュータに対する愛着は誰よりもありそれの影響なのか将来には必ず私が思うそのままのアプリケーションを開発して社会貢献から得られる幸福感と作りの楽しさを満喫したいと強く思う。

      もし貴学のインテリジェント情報工学科に合格できたら、一年次からコンピュータ言語の基礎となるC言語を勉強しつつ、プログラミングに欠かせない必要な数学、物理、英語などの知識を勉強して校外活動ではIT関連のイベントや昔から興味を持っていたビックデータを活用したビジネスの講演会などに参加したいと思う。そして気が合う仲間ができたらビジネス活動もしてみたい。

      又、私がなろうとしている人になれるには三つの要素が必要になると私は思う。高度なプログラミング能力と説得力を持つリーダーシップそして多くの社会経験この三つだ。

      貴学のインテリジェント情報工学科のカリキュラムには私に必要とされるものを満たせる十分な講座が用意されている。私の母親は日本で洋服のビジネスをしていた人でそれらの影響で昔から経営に対しても興味を持っていた。IT関連のビジネスについて調べていくことでMOTとアルゴリズムとビッグデータなどを勉強したいと思っていたが貴学の芳賀博英教授の研究室では私が興味を持つ分野の研究をしている事もあり芳賀教授の研究室に入り、情報経営やデータ管理などについて研究して新たなビジネスモデルとビジネスシステムを構築したいと思う。

      次、特に気に入ったのは貴学のインテリジェント情報工学科の授業で用意されている最新設備そしていつでも質問に答えてくれるティーチングアシスタントと教授さんである。この点はなによりも良質な教育が受けられると思うし、貴学に通う学生たちへの教えに対する強い意志が実感できる点であり、是非とも貴学のインテリジェント情報工学科に合格し充実した大学生活を送りたい。

      • 受験ネット 加藤 より:

        ・誰もが便利に使えるアプリケーション→どんなジャンルか、あるいはどのような技術を用いたものか書きます。やや漠然とし過ぎています。

        ・貴学の教育理念の3つ→貴学の3つの教育理念である/職場紹介の公演をはじめとする。→職場紹介の講演がきっかけである。(公演の漢字ミス。ほかのか所も同様です)/私はその方に→削除/下さった→くださった/組み立てたりする事→組み立てる事
        ※表現、表記のミスは一例です。すべては指摘していません。

        ・読点が全体に少なすぎる傾向です。例「自分が今の18歳になるまでに多くの出来事があって大変な時期もあったがいつも私の側にいてくれたのはコンピュータであって何よりもコンピュータに対する愛着は誰よりもありそれの影響なのか将来には必ず私が思うそのままのアプリケーションを開発して社会貢献から得られる幸福感と作りの楽しさを満喫したいと強く思う。」

        ・全体として国語的な表現や表記に問題が多いですが、きっかけ、学びたいこと、職業分析など、見るべきものがあります。全体に自分の言葉で書き、本音で語られている印象です。同志社の入試突破も可能なレベルにあると思いますが、ご出身の高校などで、正規の添削を受け、表現、表記を整えることは必要です。添削の機械が身近にないようであれば、「ココナラ 受験ネット」もぜひご検討ください。

    4. 工学院大学情報学部情報通信工学科(無料アドバイス) より:

       私は将来ITエンジニアとして、情報工学というものを理論から学びIT業界で活躍できる人材になりたいと考えています。

       この業界を目指すことになったのは、中学生の頃から新しいものに触れることが好きでICTの専門的な基礎が学べる高校に進学し、ここで学んでいくうちにより発展した内容を学んでみたい、最先端であり成長産業でもあるこの業界が自分に適していると考えるようになったことがきっかけです。

       貴学の情報学部でのカリキュラムでは情報学はもちろん、もともと工学部でもあったことから弱電まで学ぶことができ、デバイスが動く仕組みまで理解することができると思います。寄附講義ではJASAと連携した講義によりセキュリティ監査の実務知識を得ることができ、情報セキュリティにも強いオールラウンダーなエンジニアを目指すことができると感じました。

       貴学のOCに参加した際に在校生の方とお話できる機会があり、少人数制を取り入れた研究室で教授とより近い距離で関わることでき居心地がよく、また個人の意見を尊重してくれると聞きました。その方とは意気投合し、話が弾んだことを覚えています。自分も貴学の研究室で研究してみたいと、強く思いました。
       
       入学後、私は特に苦手意識の高い電子について学んでいきたいと思っています。高校で電子回路について学んだ際、あまりの難しさに驚きました。デバイスの構造や動作仕様にせっかく興味があっても、苦手のせいで細かい内容を知ることができず残念に思っていました。また、高校在学中に取得を目指していた基本情報技術者をはじめ、さらに難しいIT資格の取得を目指したいと思います。

      • 受験ネット 加藤 より:

        ▼新しいものに触れることが好き
        →新しいデバイスに触れることが好き
        (言わんとすることは何となく理解できますが「もの」では、幅が広すぎます。きっかけの根源のような部分は、注意して読まれますので、「デバイス」「ガジェット」など、多少絞ってみてください)

        ▼高校在学中に取得を目指していた基本情報技術者
        →現在、取得を目指して勉強中の基本情報技術者
        (高校在学中に合格できなかったというニュアンスを避けます)

        ▼苦手意識の高い電子について学んでいきたいと思っています。
        →苦手意識の高い電子について学んでいきたいと考えています
        (最終段落冒頭文で、印象に残りますので、ここはやや硬い表現がおすすめです)

        ▽全体として、自分の言葉でリズムよく書かれており、また正直に書かれている印象を持ち、仕上がりは良いです。
        志望校ならではの特徴も押さえており、この分野に対し積極的かつ、根本から丁寧に学ぼうとする姿勢を感じ取れます。また、コミュニケーション力も高い印象で、総じて穴がない志望理由書です。

    5. 山形大学 養護教諭特別別科(無料アドバイス) より:

       私は将来、養護教諭として地域社会と連携・協働することで、子どもの心身の健康を支えるだけでなく、地域社会の総合的な「地域力」の向上を図る役割を担いたいと考えています。そのために、貴学で地域の教育に貢献できる能力を身に付けたいと考えています。
       
       私が養護教諭に興味を持ったのは、高校生の頃に児童虐待のニュースを見て、深く考えさせられたことがきっかけです。元々子どもの健康に関わる仕事をしていきたいと考えていた私は、その報道に心が痛みました。子どもたちと日常的に関わることができる「学校」という場で虐待の早期発見・早期対応を行うことで、子どもが虐待によって苦しい思いをすることのない地域社会の実現を目指すために養護教諭を志しました。
       
       大学では、母子保健活動を通して児童虐待の早期発見・早期対応に努める保健師活動に関心を持ち、知識を深めるために公衆衛生看護を学びました。そのなかで、要保護児童対策地域協議会などの児童虐待の実際を知る場に参加させていただく機会がありました。それらの事例について深く考えると、児童虐待の背景には地域社会での孤立や複雑な家庭環境が存在していることがわかりました。
       
       その経験から、学校で子どもに実際に起こっている問題の背景には、地域社会の課題があり、課題の解決には地域社会との連携・協働が不可欠であると考えました。そこで私は、養護教諭として積極的に地域社会とつながり、学校や地域社会の現状や課題、それに対する目標やそれぞれの役割を共有し、相互に連携・協働することで課題解決を図りたいと考えました。それによって、子どもの地域社会での健やかな成長が期待できるだけでなく、地域社会においても総合的な「地域力」が向上し、支え合いやつながりの希薄化による地域社会の停滞や教育力の低下などの問題の解決が期待できます。そのために私は、学校と地域社会が連携し、協働関係を築くための方法や、一体となって子どもの成長を支えていく学校・地域づくりを推進するためのスキルを学びたいと考えています。

       そのために、貴学で地域社会の「教育力・生活力の向上」を目指すための能力を身に付け、地域の教育に貢献する養護教諭を目指したいと考えました。以上が私の志望理由となります。進学後は、養護教諭として働くという夢の実現や、専門性を高めることでより良い教育を追究するために学習意欲を持ち続け、精一杯勉学に励みます。

      • 受験ネット 加藤 より:

        ・「元々子どもの健康に関わる仕事をしていきたいと考えていた」とありますが、なぜそう思うようになったのかも、字数に工夫をして簡単に記しておくと、志望理由の核となり、より印象に残ります。この部分には、自己開示的な内容が来ることも多く、少し言いにくいことでも、マイナスイメージが強すぎなければ、書いておくと、さらに印象が深まります。
        ・参加させていただく機会→参加する機会
        (志望理由書では、敬語は最低限にが定説です)
        ・「問題の背景には、地域社会の課題があり、課題の解決には地域社会との連携・協働が不可欠」というのは、非常に良い内容です。テレビドラマの「金八先生」が同じような視点で描かれていますので、ご覧になっていない場合、数作を見ておくと良いかも知れません。原作を読んでも良いと思います。(面接で話題にする可能性がある場合は、動画よりも原作の方が印象が良いです。そもそも動画は、著作権的にグレーの存在ということもあります)

    6. 西南学院大学商学部経営学科(無料アドバイス) より:

      1.上記の学部、学科を第1志望とする理由
      私が貴学を志望する理由は、将来経営コンサルタントになり、企業の経営課題を解決することで社会に貢献したいと考えているからだ。貴学では、実践的な学びが多くあり、理論を実践に生かす力を身につけられたり、課題解決能力などを身につけられたりする点が大変魅力的だ。また、経営情報学の講義が豊富で企業経営に必須である情報を経営に生かす手法について学べる所も魅力的に感じた。貴学でなら、自分の夢を実現できると確信したため志望した。

      2.大学4年間を通じた学修の到達目標 自らの将来像を実現するためには、まず企業経営に関する知識を身につけたい。特に、マーケティングについて学びを深め、企業の収益性向上、売上の拡大に貢献できる力を身につけたい。また、実践的な学習に参加することでプレゼンテーション能力などを身につけたい。クライアントに信頼されたり、情報を正確に聞き出すためにはコミュニケーションや表現力が必要であり、貴学の特色である少人数教育を通してそれらの力を伸ばしていきたい。以上の能力を身につけ、企業の経営課題を解決出来る人材となることが4年間を通じた学修の到達目標である。

      3.上記の学修到達目標を達成するための具体的な計画
      私は、経営学コースを主専攻、経営情報学コースを副専攻とし、学びを深めたい。1年次では、基礎的な知識を身につけ、学修の土台をしっかり固めたい。また、私は、在学中に中小企業診断士の資格を取得したいと考えているため、そのための勉強も始めたい。2年次では、「経営戦略論」「経営組織論」を受講し、企業経営について理解を深めたい。また、経営情報学コースの講義を通して、情報を経営に生かす手法について学びたい。さらにゼミではマーケティング、消費者心理について学び広告から購買に結びつける方法について研究したい。3年次では、講義でより専門的な知識を学びながら産学連携プロジェクトなどにも参加し、学んだことを実践で生かす力を身につけたい。4年次では、学びの集大成として講義やゼミで学んだ知識を生かし卒業論文の作成に全力を注ぎたい。

      4.卒業後の進路の展望
      卒業後は、経営コンサルタントとして、企業の経営をサポートすることで社会に貢献したい。特に、中小企業の経営課題解決の手助けをしたいと考えている。日本経済を支える中小企業を活性化させることで日本経済の発展に貢献したい。中小企業は、人材不足、売上の拡大など様々な経営上の課題を抱えている。また、企業の抱える課題や、その企業の強み、特徴は多様なため、画一的な解決策を当てはめるのではなく、その企業の特徴や強みを活かしながら課題解決のサポートをしていきたい。貴学で学んだこと、身につけたことを最大限に生かし、経営コンサルタントとして中小企業のコンサルティングに携わることで日本経済の活性化に貢献することが私の将来の展望である。”

      • 受験ネット 加藤 より:

        1 …問題ありません。
        2 …将来像に沿った的確な学修計画です。
        ・情報を正確に聞き出すためには→情報を正確に聞き出したりするためには
        (たりは、同文内で複数個を組み合わせます)
        3 …問題ありません。
        4 …将来像が明確で、視点も高く持てています。
        (全体)模範的な志望理由書となっており、完成度は低くありません。ただ、志望校は、昨年の総合型選抜では倍率が高かったようです。完成度は高いのですが、多数の良い志望理由書の公約数的な部分もあり、倍率によっては万が一があるかも知れません。個性を打ち出すためには、1番の書類に工夫が必要です。3番にも書かれていることをカットし、なぜ中小企業なのか、なぜ社会貢献なのかという部分を、ご自身の過去をずっと遡って、原点を見つけて書いておくと、自己紹介代わりになります。

        • コップ より:

          本当にありがとうございます!1番を中心に書き直してみようと思います。先生に見ていただいたところ、4でどんな面の課題を解決したいのか具体的にと言われました。特にsdgsを経営に取り入れる支援を行いたいと書こうと思ったのですが脈絡が無さすぎますかね…?

          • 受験ネット 加藤 より:

            SDGsは、現在の課題の1つとなっており、取り入れても問題ないと思います。
            全体として、抽象度が高いのが欠点ですので、1番できっかけの掘り下げ、4番で取り組みたい経営支援の具体化をするのは、良い方向かと思います。

            参考サイト https://sdgs.media/blog/6289/

            • 匿名 より:

              サイトまで載せて頂き本当にありがとうございます!自分の納得のいく志望理由書になるよう頑張ります。ありがとうございました!

    7. 千葉大学文学部行動科学コース(無料アドバイス) より:

      私が貴学を志願した動機は、社会心理学をはじめとした行動科学を学ぶことで自分自身に向き合い、社会で生活していくための視野を広げられると考えたからです。

      私は高校生活において数多くの課題探究型学習に取り組み、自ら設定したテーマに基づき実験を通じて新しい課題を発見するという過程に面白さを感じました。このことから実証的手法を重視する心理学に興味を持ちました。また私は幼少期から現在まで続けている硬式テニスにおいて、小学生から大人まで幅広い世代の人と交流があり、この交流は現在も続いています。学校内では知ることのできない多様な考え方を学び視野を広げることができたと感じています。この経験から、自身の行動が周りの環境によって変化することを実感し、人の行動は周囲の環境にどのように影響されているのか知りたいと考えました。貴学では共通基礎科目を通じて専門分野にこだわらず多くのことを学べるため、心理学をはじめ社会学や文化学を学び、視野を広げられる点に強く魅力を感じました。

      私は進学後、行動科学コース心理学専修で社会心理学について学びたいと考えています。人が複数の集団に所属しながら生活する中で、集団と個人がどのように影響しあうのかについて知りたいと考えています。また、コロナ禍によってSNS上で人と関わる機会が増えたため、実社会の集団と、対面でのつながりを持たない集団とでは、個人に与える影響にどのような違いが生まれるのか学びたいと考えています。

      卒業後の希望としては、大学での学びを活かして社会に貢献できる公務員になりたいと考えています。私の両親が公務員として、地域の町づくり事業を行い住民を手助けする姿を小さい頃から見てきました。私も貴学で得た経験をもとに地域の人々に寄り添い社会に貢献できる人になりたいと考えています。以上の点が私が貴学を志願する動機です。

      • 受験ネット 加藤 より:

        全体に文章力が確かで、構成も明確です。言葉のミスもありませんでした。

        1 自分自身に向き合い、社会で生活していくための視野を広げられると考えたから、とありますが、4年間大学で学ぶ動機としては、弱いように感じます。公務員は、さまざまな生活環境、価値観の人を相手にするため、その辺りから攻めると、良いかもしれません。
        2 自ら設定したテーマに基づき実験を通じて新しい課題を発見するという過程、とありますが、具体的にどのように「実証的手法」を用いたのか、説明が必要です。
        3 全体として、どうしても志望校で心理学を学ばなければという必然性は、少し感じにくくなっています。「硬式テニスにおいて、小学生から大人まで幅広い世代の人と交流があり」「両親が、住民を手助けする姿を小さい頃から見てきました」とあり、この部分が、志望動機の核になる体験かと思います。様々な人と深く関わり合い、それを学問の立場から学び、仕事に生かすという心構えを持つと良さそうです。すると、探究学習で実証的な研究に興味を持ったから心理学へという説明は、やや違和感があります。探究学習で、実証的な手法や、数学、統計を使う手法に慣れており、心理学の学びに馴染みやすいという書き方をすると、志望理由の軸を邪魔しないように思います。

        ※詳細な添削を検討の場合は「ココナラ 受験ネット」で検索してみてください。

        • 匿名 より:

          お忙しい中丁寧な返信ありがとうございます。内容に不安があったので大変参考になりました。

    8. 明治学院大学文学部芸術学科(無料アドバイス) より:

      私は音楽が大好きです。弾き語り、作詞作曲、バンドを組むなど学生生活を音楽に捧げました。音楽は人の心を動かす力があると実感しました。部活動ではライブ会場の設営や音響、演出など心を動かす音楽を作るために必要不可欠な存在があると認識しました。そこで、音楽との関わり方をもっと広げることができると思いました。

      私が音楽を聴いて初めて心が動かされたのは動画配信サービスで見たミュージックビデオです。楽曲の持つ世界観を映像にすることで楽曲がより深く聴こえ音楽に対しての解釈が広がりました。ミュージックビデオはアニメーション、実写映像、メディアなど複数の芸術分野によって成り立っています。現代の音楽はメディアを通じたり美術の要素を取り入れたりするため、1つの音楽分野を学ぶだけでは深めることができないと感じました。

      貴学のカリキュラムは1年次で6つにもわたる総合的な芸術分野を学べます。元々関心のある音楽だけではなく美術、メディアなどの様々な芸術を学べることに惹きつけられました。特に丸山瑶子先生の「音楽概論」で音楽と生活の結びつき、齋藤栄一先生の「芸術学概論」の講義で音楽と映像を合わせた表現方法、望月京先生の「音楽分析演習」の講義で音楽史を文化史と関連付けて学ぶなど、音楽を軸に多角的に分析したいです。2年次からは音楽学コースに専攻し、今までとは異なる新しい音楽への関わり方として歴史や理論、音楽とその他芸術の関わりについての知識を身につけたいです。1年次での6つの分野で学んだ文化や価値観、表現方法を活かして音楽学コースでの学びをさらに深いものにしたいです。”

      以前、外国人の方と好きな楽曲について話す機会がありました。その際、言語としてだけではなく音楽を通じての会話が出来たことに感動しました。しかし、英語で話す力を確実に身につける必要があると思いました。貴学の英語教育は音や伝わる英語に力を入れています。2年次の共通科目の「英語研究」では授業が全て英語で行われ、ディスカッションなどで英語でのコミュニケーション力が身につくと考えました。さらに英語の習得をすれば、海外の芸術作品を楽しむことができ、より多くの人の価値観に触れられると思います。そのため、多くの芸術分野を学ぶと同時に英語学習にも重点を置き、コミュニケーション力を伸ばすと心に決めています。以上の理由から私は明治学院大学文学部芸術学科に志望します。

      • 受験ネット 加藤 より:

        ・広げることができると思いました。→ 広げることができると思いました。(志望理由書では、考えるがベター)。
        ・アニメーション、実写映像、メディアなど、とありますが、メディアは前の2つと並べるには、やや違和感があります。
        ・また、現代の音楽はメディアを通じたり、とありますが、音楽は以前からメディアを介していますので、やや違和感があります。あるいは、現代の音楽が、いつの時代を指すのか、記してください。

        メディアの定義など、細かい点では気になりますが、全体としては、音楽が多様な要素から成り、さまざまな角度から学びたいことが伝わります。志望校の倍率によっては、正規の添削サービスも検討してみてください。

    9. 西南学院大学法学部法律学科(無料アドバイス) より:

      私が貴学の法学部法律学科を志望する理由は、検察官になり、犯罪被害者や遺族のやり場ない気持ちを代弁し、事件の真相を解明したいと思ったからだ。

      (個人情報を含むため省略しました)そして、この正義感を活かせる検察官という職業に興味を持つようになった。

      私は貴学に、他大学では滅多に見られない法曹コースがあり、従来より2年早く法曹として活躍出来ることに魅力を感じた。また、1年次に開講される「法学部入門ゼミ」で、先輩方から学ぶを得られるのも貴学ならではの特徴であると感じた。進学後は、平井佐和子教授の刑事政策について学びたい。女性や子供をめぐる刑事法的対応について学ぶことで自身の経験をより活かすことができると感じた。

      卒業後は、法科大学院で更なる法律知識を深め、判例を調べたり、海外の法律との比較を研究したい。また、真相を解明し、犯罪者には自分が犯した罪と同等の刑罰を受けられるよう、貴学で培った論理的思考力を活かしたい。さらに、被害者の支援や加害者の再犯防止のために検察官としてできることをしたい。

      • 受験ネット 加藤 より:

        ・やり場ない→やり場のない、活かせる→生かせる(文脈上後者がやや合いそうです)、学ぶを得られる→学びを得られる、感じた→感じたからだ、更なる→更に、調べたり→調べ(たりの誤用)、比較を→比較をしながら
        ・自分が犯した罪と同等の刑罰を受けられる、とありますが、日本の法は、同等の刑罰を課すという考え方ではないと考えられます。法律に則り自分が犯した罪に相応しい刑罰を受けられる、などが良いでしょう。
        ・全体に悪くはないですが、入試倍率次第かと思います。難度が高い場合、関心のある犯罪領域の課題を、書籍や法律系の雑誌を使って調べ、大学での解決策を学び、ご自身の将来につなぐような書き方もおすすめです。

        詳細な添削を希望の場合は、「ココナラ 受験ネット」でも検索してみてください。

    10. 佐藤空 より:

      大学の提出書類でエントリシートと言って、
      詳しく書きすぎず、目安5行程度でポイントを絞ってわかりやすく、という条件で
      6つの項目について書かなければならないのですが、『本学を知ったきっかけを書いてください』という欄を5行程度で書くのが難しく、
      現状、YouTubeで見つけた事と、その内容の、2行しか書けていません。
      なにか、新しい案または、書く内容を教えて下さい。

      • 受験ネット 加藤 より:

        ご質問ありがとうございます。
        YouTubeで見つけた(しかもきちんと視聴した)ということは、もともと学部等に興味があった可能性があります。
        また、その学部を知った時のことも、きっかけの一部です。


        「学部に興味を持ったきっかけ」「なぜ興味を持ったのか」「YouTubeについて」

    11. 専修大学 経済学部 国際経済学科(無料アドバイス) より:

      私が貴学経済学部国際経済学科を志望したのは、経済知識と語学力を身につけ、グローバル社会で活躍したいからです

      私が国際経済学を学びたいと思ったきっかけは欧州サッカーのニュースを見たことです。近年、多くの日本企業が欧州のクラブとスポンサー契約を締結していることがわかりました。その後、インターネットで調べてみると、世界的な知名度と存在感を獲得することができることを知りました。そして私も、各国の企業経営や経済関係を学ぼうと思い国際経済学を選びました。

      貴学には、海外特別研修が準備されています。事前学習から始め、研修後には事後学習、そして研究を深めるという流れを一年かけて行われます。私はこの形に沿いつつ世界と日本の違いを学んでゆきたいです。例えば、ドイツの経済の強さに私は興味を持っています。また貴学では言語を学ぶだけではなく、言語を使ってデータ、情報を集め、分析しながら国際的な問題を考察していく力を身につけるという所にも魅力を感じました。

      以上の理由から貴学経済学部国際経済学科を志望します。貴学で学ぶことで力がつき、グローバル社会に認められる人材を目指せるのではないかと考えています。

      • 受験ネット 加藤 より:

        1 全体として、分かりやすい文章で論旨も明確です。読点の数も含め、読み手の立場に立った文章と言えます。
        2 第2段落は、内容的にやや軽く感じられます。恐らく、ニュースを見た、ネットで調べたの部分が、受け身であったり、気軽な調査方法と感じさせるのだと思います。「多くの日本企業が欧州の(サッカー)クラブとスポンサー契約を締結していることがわかりました」という点をきっかけの軸として、サッカーへの興味から、自分で調べたことを強調すると良いです。また、ネットの情報ではなく、企業の知名度向上の施策に触れた、本を1冊(部分的に読むのでも可)読んで、それに触れつつ書いてゆくと良いです。
        3 学びたいことは、悪くはないですがやや薄いです。ドイツの経済について、どのような点に興味があり、何を研究したいのか具体的に書きます。こちらもできれば本を1冊読みたいです。

        指定校か、公募かによっても、対策は異なります。詳しい添削はココナラもご利用ください。
        https://coconala.com/users/1735959

    12. 広島大学歯学部歯学科の志望理由書(無料アドバイス) より:

      私は将来、歯学研究に取り組みたい。そのため、貴学の最先端歯学研究コースで学びたいと考えている。
      私は中学生の頃から歯列矯正治療を受けている。以前から患っていた顎関節症の症状が、今年に入って悪化したため歯科医師に相談したところ、生活環境の変化は矯正器具によるストレスが原因と聞いた。ストレスと顎の動きが関係あることに驚き、ほかにも口腔の状態と他の器官の関係性があるのではないかと興味が湧いた。歯学について調べていく中で、小臼歯を抜歯した女性患者の9割が子宮筋腫や生理痛などの生殖器の病気を患うという記事を読んだ。[個人情報のため削除]、そのようなデータがあると知り、具体的にどのような物質が関連しているのか調べてみたいと思った。広島大学の口腔顎顔面病理病態学研究室では、産婦人科との共同研究が行われていることをオープンキャンパスの動画で知り、他学科との連携をとりながら研究できる環境が整っていると感じた。
      貴学では、全国唯一の国際歯学コースがあることから、同じ分野を学ぶ海外の学生と交流することで英語でのコミュニケーションスキルの向上や、異なる価値観の共有ができる場になると思う。将来研究者として英語でのプレゼンテーションをする機会があれば、貴学での経験を存分に活かせると思う。
      以上のような理由から、私は広島大学歯学部歯学科を志望する。

      • 受験ネット 加藤 より:

        1 生活環境の変化は→症状の変化は/調べてみたいと思った。→調べてみたいと考えた。(志望理由書では、一般に思うの利用をなるべく控えます)
        2 「病気を患うという記事」とありますが、新聞・雑誌・Webメディアの名前や日付を、分かる範囲で書くとよいです。
        (例)病気を患うという記事(2022年8月1日「朝日」)
        なお、時間があれば、同じテーマの書籍を読み、書籍名を挙げるとなお良いです。現状、歯科医師の意見、記事、OCの動画が挙げられており、平均的な受験生の行動がイメージされます(本を読んだ形跡が、書類等から感じられると、評価が異なってきます)。
        3 「将来研究者として英語でのプレゼンテーションをする機会があれば」とありますが、そのためだけに時間をかけて英語を学ぶのには無理があるかも知れません。研究者として、英語の文献を不自由なく読めるというメリットが、大きいかも知れません(目指す分野での論文に、どの言語が多いのかは調べてみてください)。

    13. Rさん より:

      動物系の専門学校に行くための選考用作文があるのですがどのように書き始めて書いていけばいいのか分かりません。
      文字数は800字です。

      • 受験ネット 加藤 より:

        800字の場合、第1段落は、全体の要点をまとめたものが望ましいです。

        まず、過去・現在、進学後、将来のイメージを、文章全体から抜き出します。

        過去・現在 幼い頃から動物を飼っていた。
        進学後 トリミングだけでなく、ペットの栄養についても学びたい。
        将来 地元のペットショップ

        このうち、2つ程度を採用すると、うまく書けます。
        私が貴校を志望したのは、トリーマーの資格を取得し、ペットの栄養についても学べるからです。将来は、地元のペットショップへの就職を考えています。

        私が貴校を志望した理由は、幼い頃からペットを飼っており、将来は、地元のペットショップで飼い主の役に立つような仕事をしたいからです。

        私は、トリミングの技術やペットの栄養について学び、将来はトリマーを目指しています。そのために貴校を志望しました。

         

    14. はっぱ より:

      志望理由書を800字以内で書く課題が出ました。まだ300字くらいです。アドバイスお願いします。
      志望理由書

      私は将来、看護師になりたいので、人間総合科学大学に進学したい。中学時代は具体的な夢がなく、漠然と人の役に立つ職業に就きたいと考えていた。決意を固めるきっかけとなったのは、私が在学している高校の保健医療コースの体験授業を受けたからだ。初めて看護という職業に触れ、とても魅力的に感じた。高校に入学した後に体験した看護体験は、患者役いることによってより看護師に近いことを体験し学ぶことができ、とてもやりがいを感じることが出来た。また、新型コロナウイルスの報道で連日危険な状況が続く中、患者のために働く看護師の姿を見て看護師の存在の偉大さに気づくと共に看護師になりたいと強く思うようになった。

      • 受験ネット 加藤 より:

        コメントありがとうございます。
        無料アドバイスについては、簡単な条件がありますので、下のページをご覧ください。
        https://受験.net/syouronbun-shibouriyuu-1761

        送り頂いた部分については、きっかけはよく書けています。ただ、看護を「とても魅力的に感じた」のはなぜか、どういった点でなのかを、もっと詳しく掘り下げてください。
        後半には、志望校にあってほかの大学にないものや、志望校で学びたいことを具体的に書きます。

    15. やっさ より:

      (私の薬剤師になりたいきっかけで)
       私は中学生の時、病気になり様々な治療を経験する中で初めは、全然知らなかった抗がん剤や薬のことで恐怖や不安を感じていました。しかし、担当の薬剤師のさんが中学生の私でも薬の作用・副作用が分かるように丁寧に説明してくださったおかげで不安なく前向きに治療することができました。そのことから、患者さんが、不安なく前向きに治療する上で、薬剤師はなくてはならない存在の一人だと実感しました。だから私も、丁寧な薬の説明をして、患者さんが前向きに治療ができるようサポートできる薬剤師になりたいと思いました。
      で(~ました)が多いと指摘を受けたのですがどうしたら(~ました)を言い換えることができますか?

      • 受験ネット 加藤 より:

        ご質問ありがとうございます。以下が、改善例となります。一部読点、話し言葉(全然、だから)も修正しています。

        私は中学生の時、病気になり様々な治療を経験する中で、初めは全く知らなかった抗がん剤や薬のことで恐怖や不安を感じていました。しかし、担当の薬剤師さんが、中学生の私でも薬の作用・副作用が分かるように丁寧に説明してくださったおかげで、不安なく前向きに治療することができました。そのことから、患者さんが、不安なく前向きに治療する上で、薬剤師はなくてはならない存在の一人だと実感しています。この経験から私も、丁寧な薬の説明をして、患者さんが前向きに治療ができるようサポートできる薬剤師になりたいと考えます。

    16. M より:

      【大変お手数ですが、無料アドバイスのお願い事項を満たしていませんので、アドバイスの使い方ページをご確認ください】

      栄養学部志望です
      私は将来、医療・看護に関する知識を持ち、食事の楽しみを伝えられる管理栄養士を目指している。そのために貴学では臨床栄養学研究室に入り、医療に携わる管理栄養士として学び、栄養指導によって疾病の予防・改善を行い、生涯を通して全ての人々が健康で幸せに満ちた生活を送るための支援を提供したい。
      私が管理栄養士を目指したきっかけは、自然に恵まれた土地で祖父母と共に農業に関わってきたことに関係している。畑で野菜や果物を自らの手で栽培し、収穫する体験を通して、食物を生産することの苦労や食物を大切にする気持ちを学んだ。このような農業体験から、食物の栄養面に加え、食べることの楽しみを伝えられる管理栄養士に憧れ、高校生活の中で企業と連携しながら行う「おなかの学校/腸育プロジェクト」に参加した。プロジェクトを体験して、人の健康は食物と深く関わっており、食物を通じて人は身体の健康だけではなく、精神的な健康を保っていることを学んだ。また、栄養と腸の関係を探求していく中で、世代や環境によって栄養の過不足などの問題が現代の課題になっていること、それを踏まえて適切な知識を身に着けて指導を行うことが求められていることを痛感した。 「おなかの学校/腸育プロジェクト」で学んだ医療・科学的根拠に基づく栄養指導が求められている現状を理解し、農業体験から得た食事の楽しみや、食事への感謝の気持ちを伝えられる管理栄養士になる目標をもつようになった。
      貴学では一年次から専門的な内容が学べる「食品化学分析実験」などの専門授業や、座学で学んだことを実践できる「調理実習」、食品加工センターで行う「食品加工実習」などの実習が多く、実践力を身に着けることができる点に魅力を感じた。また、他大学にない「農学概論」にも興味がある。食事の提供や説明を行う立場を目指すため、栄養素の観点から科学的根拠に基づいた知識が必要だと考えている。三年次では、選択科目として「臨床栄養実習」や、「薬理学」などの医療職につくものとして必要な知識に焦点を当てて学びを深めることができる。貴学のオープンキャンパスに参加した際、臨床栄養学研究室を見学し、教授と生徒の距離が近く、自分の研究に焦点を当てて学ぶことができるという印象を強く受けた。私も臨床栄養学研究室に入り、栄養学の観点から病気の予防につながる機能食品に焦点を当てた研究を行いたいと希望している。
      貴学での学びと研究を通して、患者に栄養指導を行う立場として必要な「聞く・理解する・伝える」といったコミュニケーション能力と、論理的な思考力を身につけたい。将来は貴学で培った医学の知識をもとに、医療の観点から患者さんのライフステージによって異なる需要に応え、人々の生活や価値観にも目を向けた信頼される栄養指導を行い、病院で活躍するのが私の目標である。食事によって、合併症や、肥満を予防し誰もが食と栄養の取り方についての正しい理解を身に付け、健康な生活を送る基盤を築けるように、食生活を通じた人々の健康水準の向上に努めたい。
      また、食習慣や味覚は個人差も大きいため、それぞれの患者に対し、日々の食事を楽しみながら栄養の改善ができるような支援を行うことで、全ての人が健康で幸福な生活を送れるよう社会に貢献するつもりだ。栄養医療専門職として必要となる栄養の基礎的事項、臨床及び生活の場での食事の在り方、望ましい栄養摂取量の考え方などを学び、生活者及び看護者の視点で食について理解を深めることで、あらゆる人に安心して食事を楽しみ、健康を維持できる社会の実現を目標とする。